清水の舞台から縄ばしごで降りる

次回は5月末に更新です。あの電子書籍リーダーに後継者現る!?

【無知者】コーヒー飲むならコーヒープレスだけ持っておけ

f:id:mdfs00:20200103165615j:plain

▲これだけ!

コーヒーのイメージは、蕎麦と同じくらい鬱陶しいものです。

豆の挽き方だの産地だの、お湯の温度だとかのの字に描いて入れていくとかその速度によって味が変わるとか......

 

ウザったい!!

 

器具一個、豆30g。

それだけでいいんじゃい!

 


 

●ここから入ればいいのです

f:id:mdfs00:20200103165412j:plain

▲コーヒープレス様。コレでOK!

簡単さを証明しようと説明をかっ飛ばしてしまいました。

私と同じ無知者の皆様におかれましては、これが何故簡単なのかすら分からないだろうと思います。

f:id:mdfs00:20200103165450j:plain

▲①プレスに粗挽きの豆を入れる

f:id:mdfs00:20200103165524j:plain

▲②お湯入れて四分放置

f:id:mdfs00:20200103165557j:plain

f:id:mdfs00:20200103165615j:plain

▲③棒を押し込んで終了

ね?

いわゆるフィルタードリップのような「お湯を注ぐ速度」とか「お湯の温度」とか、そういう不確定要素が一切ありません。

お湯注ぐ用のポットすらいらないです。

まるで急須でお茶を入れるが如き簡便さ。

ペットボトルでしかお茶飲んだこと無い方については知りません。

 

他の道具については、どれも上級者向けなんですよ、ホント。 

f:id:mdfs00:20220209203237g:plain

f:id:mdfs00:20220209203159g:plain

f:id:mdfs00:20220209203216g:plain

f:id:mdfs00:20220209203146g:plain

f:id:mdfs00:20220209203134g:plain

f:id:mdfs00:20220209203251g:plain

 ▲ざっとまとめただけでもこの有様

つまり「ちゃんと淹れてみたいなー」という貴方にはコーヒー版急須・コーヒープレスが一番簡単なのです。

大事なことなので大きな文字でもう一度言います。

コーヒープレスが一番簡単です。

ウーロン茶に興味を軽く持った程度の人が、いきなり本場の茶器全種揃えないでしょってのと同じ。

 

さて、あまりに簡単なので、言いたいことはこれで終わりです。

知人もコーヒープレスに理解を示してくれました。

f:id:mdfs00:20220209203433j:plain

NICE無知。

そこで、これぞ無知者向けという記事を書こうと思います。

豆から3stepsでコーヒーを淹れましょう。

 

----------

 

●3steps

①店で豆を買い、挽いてもらう

②コーヒープレスに粉を入れる

③お湯注いで四分で完成

 

ホントにこれだけですから。

では一つずつ参りましょう。

 

①店で豆を買い、挽いてもらう

f:id:mdfs00:20200103175353j:plain

お近くにカルディコーヒーファームがあれば、ほぼ間違いなく大概の豆はゲット出来ます。

別に回し者というわけじゃなく大手なのでマジで強いんですよ。

店舗ではすぐ売り切れてしまうレアい豆は、公式サイトやその他通販サイトで購入することもできます。

f:id:mdfs00:20200103181805j:plain

f:id:mdfs00:20200103185053j:plain

カルディコーヒーファームの場合は上記のような表示がついており、大凡の味の想像がつくようになっています。

カルディに限らず、コーヒー豆の販売店なら何かしらの味説明がついています。

最悪何もついてなかったら店員さんに聞けばOK。

(※コーヒー好きしか来ない前提の店だと、豆の産地採取地の海抜以外書いていないことがある。

豆の産地でほぼほぼ味が予想でき、採取した場所の海抜によって個性の大体の方向性が決まるから、らしい)

f:id:mdfs00:20200103194236p:plain

f:id:mdfs00:20220209203106j:plain

(※特殊マークの画像は公式サイトより引用)

これらのマークは2019年12月現在のカルディのもの。

今後の珈琲を取り巻く情勢によってはここから更に細分化する可能性があります。

これも取扱店によってはオリジナルのマークを採用している場合があるので、積極的に聞いて選んでいきましょう。

珈琲の購入者の義務です(極論)。 

 

さあ、購入したら帰りましょう。

 

②コーヒープレスに粉を入れる

f:id:mdfs00:20200105001840j:plain

早く言えよって思いました?

私も画像全部作った後で気付きました。

コーヒープレスを使うので、挽き方を聞かれたら迷わずこう答えて下さい。

「一番粗くして下さい!」

何でかは然るべきタイミングで書きます。

 

(店で既に挽いてもらった場合は、その粉)は30g使いましょう。

f:id:mdfs00:20200105004335j:plain

左がこれ右がこれ

f:id:mdfs00:20200105004831j:plain

f:id:mdfs00:20200104170311j:plain

f:id:mdfs00:20200105005956j:plain

商品自体はこれ

 

③お湯注いで四分で完成

f:id:mdfs00:20200104181430j:plain

お湯が粉全体に馴染んでいなければ、箸か何かでかき混ぜればOK。

その後蓋をするのですが、ここで注意!

f:id:mdfs00:20200104191638j:plain

▲左が正解・右が駄目

ツマミを引き上げきった状態で蓋すること!

手を離しても下がることはありません。

右の状態で蓋すると、粉から抽出された諸々が上手いこと対流しないからなのか、あんまり美味しくないです。

何か無駄にエグみが出るんですよ。

というか、それ以前に固すぎて閉められないです。

f:id:mdfs00:20200104223130j:plain

▲四分経ってから

f:id:mdfs00:20200104220149j:plain

もう一回言いますけど固い。

撮影テスト中に片手でやってたら、思いっきり倒しました(絶望)

写真すら撮らなかったよね、慌てすぎて。

f:id:mdfs00:20200105011020j:plain

f:id:mdfs00:20200105010806j:plain

▲完成。召し上がれ

 

●で、味は

さて、「簡単に淹れられる」と散々吹聴して参りました。

しかし実はこの淹れ方、味に関して若干のDangerを含んでいることを最後に記しておきます。

分かり易くするために、まずは画像をご覧下さい。

f:id:mdfs00:20200105015455j:plain

f:id:mdfs00:20200105015040j:plain

若干白んでいるんです。

平たく言えば「濁っている」んですね。

 

一般的なドリップで淹れると、「豆を通過した湯」カップに注がれます。

しかしコーヒープレスで淹れると、「豆浸した湯」が出来上がる。

違いは豆と湯が触れあっている時間の長さです。

当たり前ですが、浸している方が圧倒的に時間が長く、その分豆から成分が溶け出しやすくなる。

するとコーヒーの香りや色・苦さだけではなく、脂肪分も取り出せるのです。

この脂肪分こそが濁り・白みの原因です。

 

影響するのは見た目だけではありません。

皆様もご存じの通り、アブラというのは濃厚・こってりとした味ですよね?

それがそのままコーヒーに入っていると思って下さい。

よって、同じ豆であってもドリップとプレスでは味がはっきり変わります。

私みたいな馬鹿舌でも分かるレベル

 

で、先程私は「プレスを使うから挽き方は一番粗くしてと頼め」的な文を書きました。

その理由を述べるタイミングは、正に今。

「豆から成分が溶け出しやすくなる」、言い換えると「豆の味が出過ぎる可能性がある」のです。

 

コーヒーは、濃く抽出できればいいってモンではありません。

ストレートなのか、牛乳入れるのか、カプチーノ等アレンジドリンクに使うのか……用途によって淹れ方を変えなければいけない。

そこがコーヒーの面倒くささであり、だからご家庭では調整が速やかに利くインスタントコーヒーが便利なのです。

 

そしてストレートで飲むにしても、過ぎたるは何とやら。

濃すぎると飲めたものではなくなります。

更に豆は、挽き方が細かい程、成分が速やかに出てきます。

 

豆の味が出過ぎる危険を孕むコーヒープレスで、超微細に挽いた豆を使うと以下略(体験済)

 

----------

 

【結論】

プレスと粗挽きだけ覚えればOK。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

粗目プレス 細目エスプレ 利便性はインスタント 好みでどうぞ

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴

 

【Special Thanks】

KALDI COFFEE FARM

株式会社キャメル珈琲(↑の運営会社)

 

株式会社カリタ

ラッセルホブス社

株式会社大石アンドアソシエイツ(ラッセルホブス社商品日本総販売代理店) 

グループセブ(ティファールの親会社)

株式会社グループセブ・ジャパン(グループセブ日本支社)

 

豆どころかKALDIを知らなかった知人

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、私がどうやってコーヒープレスを知ったか、書いておきましょう。

f:id:mdfs00:20200105175838p:plain

これだ

これ12年前の本なのか……浪人時代(この記事から6年半前)に、啓文堂書店に新品で普通に売ってたんだよね~。

元々『こそあどの森』シリーズを読んでからというもの、例え一生涯使わなくてもコーヒーミルだけは買うと決めていたので、コーヒーミルの使い方だけは無駄知識として知っておきたいと思って手に取ったのでした。

厚さはそうでもないのに、写真が綺麗で基本的な知識がギッチリ詰まっているのでオススメです。

他のコーヒー本を知らないけどね!

The END.

電子書籍化サービス24HRの極悪利用規約(2019年12月現在)

二月号から飛んできてくれた貴方、わざわざありがとうございます。

検索で辿り着いちゃった貴方、ここに来る前にこのページもしくは二月号を読んで頂けると嬉しいです。

 


 

【スキャン代行サービス利用規約

お客様(以下「甲」といいます。)と、電子書籍化サービス24(以下「乙」といいます。)は、乙が提供するPDF代行サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用について、以下の通り同意します。

第1条(定義)
本規約において使用する次の各号に掲げる用語の定義は、以下の各号に定めるところとします。
①PDF
本規約に基づき乙が行う書籍をPDF化する作業。
②裁断
本規約に基づき乙が行う書籍を裁断する作業。
OCR
本規約に基づき乙が行うデジタルデータをOCR化する作業。


第2条(本規約の範囲及び変更)
乙は、乙が定めた本サービスを、甲にご提供します。乙は、甲の承諾をなしに、本規約を変更することができるものとします。
本サービスの各作業毎に提示される作業規定・マニュアル・商品パンフレット及び乙がオンラインあるいはその他の方法により随時提示するその他の諸規定は、本規約の一部を構成するものとします。各運用規定または諸規定が本規約と異なっている場合には、各運用規定・マニュアル又は諸規定が優先するものとします。


第3条(提供サービス)
本サービスは以下の個別サービスをまとめた総称であり、乙は甲の書籍を着荷・書籍タイトル入力・裁断・スキャンを行う。
1.書籍裁断サービス:甲が提出した書籍を裁断するサービス。
2.PDFサービス:乙が甲から依頼を受け荷受した商品のPDF化サービス。
3.OCRサービス:乙が甲から依頼を受け荷受した商品のOCR化サービス。
4.付箋やドッグイヤー等、書籍ページに追加又は変更された部分の確認及び除去等の作業はサービスには含まれません。


第4条(利用資格)
本サービスは、日本国において居住し、本規約に同意し、乙が求める会員情報を正しく登録された方のみが利用できるものとします。
又、甲は著作権法により著作者から私的利用の範囲において電子化の許可を得ている事。
又、甲は納品されたデータを私的の使用目的以外で利用しない事。

 

第5条(申込み)
本サービスの申込みは、乙が別途指定する申込書又はホームページ等の申込フォームにて、必要な情報を甲により入力する方法により行なっていただきます。


第6条(契約の成立)
乙が前条の申込みを受け、これを確認した時点又は料金を支払した時点で、契約が成立します。
尚、契約成立に伴い、甲は利用規約への同意をしたものとみなされます。
但し、申込みをした甲が、以下のいずれかに該当する場合には、契約不成立となる場合があります。
(1)申込書又は申込フォームに不実記載があると乙が判断した場合
(2)乙が指定する申込みに必要な添付書類をご提出いただけなかった場合
(3)その他乙が不適切と判断した場合


第7条(契約の期間及び更新)

第6条による契約の期間は申込み日から1年とします。また、その後、甲または乙から契約を更新しない旨を相手に通知しなかった場合には、この契約は、さらに1年間更新されるものとし、以後もまた同様とします。

また別途個別に契約した場合はそれに従うものとします。


第8条(申込みの変更)
甲の申込み内容に変更が生じた場合には、乙が別途指定する方法により、速やかに届出をしなければならないものとします。


第9条(料金等)
甲は本サービスの利用にあたって、別途定める料金表又は請求に従い、乙発行の請求によるお振込あるいは口座引落若しくはカード等により
お支払いいただきます。なお、お振込の場合、振込手数料は甲の負担によるものとします。料金は請求又は月単位とし、毎月末までに前月分
の料金をお支払いいただきます。甲は、料金の支払を遅延した場合は、遅延期間につき未払額に対する年14,5%の割合による遅延損害金
を乙指定の期日までに乙に対し支払うものとします。乙は本条に掲げる料金を甲から支払いを受けた後、第14条に該当する場合を除き、
いかなる理由があってもこれを甲に返金しないものとします。


第10条(甲による契約解除)
甲は乙指定の届出書を契約解除日の60日前までに提出することにより、第6条の契約を解除することができます。


第11条(乙によるサービス停止)
甲は、以下の行為を行なわないものとし、万一行った場合には、乙は第6条の契約を解除・サービス停止を
することができるものとします。
尚、乙による契約解除、又は、サービス停止をする場合、裁断済み書籍の返却、返金には一切対応致しません。
(1)事実に反する情報を提供する行為
(2)本サービスを通じて提供される情報を改ざんする行為
(3)本サービスの運営を妨げるような行為
(4)第9条の料金及び遅延損害金を支払い期日を経過しても支払わないとき
(5)その他、法令に違反する行為、又は違反する恐れのある行為
(6)甲が、仮差押、差押、和議、破産、会社更生、民事再生などの申立てをし、またはこれを受けたとき
(7)その他、乙が不適切と判断する行為を認識したとき。
(8)甲が著作権法を遵守しない場合。


第12条(運営の中止判断)
 乙は、以下の場合には、本サービスの運営を中止中断できるものとします。
(1)事故、天災、停電、戦争などの不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(2)その他、乙が本サービスの運営上一時的な中断が必要と判断した場合


第 13条(資料の提供と機密保持)
 甲は本サービスに必要な書類、記録その他の資料を、その責任と負担により乙に提供するものとし、乙はこれらの資料などその他知り得た
甲の業務上の機密情報を、法令に基づく場合を除き一切第三者に漏洩しないものとします。


第14条(乙の免責)
本サービスの提供が中断したこと、または甲により提供された書籍を乙の操作ミスによって破損した場合など、甲に直接損害を与えた場合は、
その原因がすべて乙の故意または重大な過失による場合に限り、料金の減額・返金を致します。尚、減額・返金の可否及び金額は乙が判断す
るものとし、減額・返金の金額は甲が乙に対して支払った、または支払う予定の該当月のサービス料金額を上限とします。その他の理由によ
る料金の減額・返金は一切行なわないものとします。尚、スキャン作業後のデータの傾きは書籍の縦(最長部分)を基準に10%の範囲を許容
誤差とします。それ以上の誤差が発生した場合で、且つ、お客様からのご要望を頂いた場合には、再度スキャン作業を実施します。又、裁断
作業の裁断幅は、通常5mmから15mm程度を裁断しますが、書籍の製本状況によりその範囲を超える場合が御座いますが、裁断作業にて発生し
た文字・画像・写真・その他の切れ等については一切保証責任を負わないものとします。
また、作業の状況により納期の遅延が発生する場合がありますが、甲は乙からご注文後7日以内のキャンセル希望が無い限り、支払への返金は応じません。
 乙は、甲が本サービスの利用を通じて得た情報などの特定の目的への適合性について、一切保証責任を負わないものとします。また本サービス
を通じて提供される情報に関し、甲と第三者との間で紛争が生じた場合は、甲は、自己の費用と責任においてこれを解決するものとし、
乙に損害を与えないものとします。尚、納期遅延については乙から甲への通知は実施しない。
尚、ファイルダウンロードサーバー、ハードディスク等の障害により破損されたデータについては、再アップ、データの保証等は御座いません。
乙の瑕疵による書籍の紛失、その他、問題が発生した場合、書籍の販売価格に拘らず1冊につき最大100円の返金となります。


第15条(無料お試しクーポン券の利用)
甲は乙のWEBサイトにて初めてユーザー登録をした場合に、弊社サービスを無料で体験できるクーポン券を利用する事が出来ます。
但し、乙は甲の登録が適切で無いと判断した場合、クーポン券の利用を停止する事ができます。


第16条(納期保証)
乙は甲からの注文依頼に対して、注文内容毎に保証された納期を厳守する為に適切に作業を遂行する。
但し、納品タイプの種類により表記された納期を超える場合がある。
尚、「24時間納品タイプ、5営業日納品タイプ」以外
は納期保証外サービスとなり、納品日は一定の目安を示す
のみとなります。また、他の作業の進捗状況により表記された納期目安を超える場合があります。
その他、ハードディスク又はUSBメモリーその他等の郵送を伴う納品の場合には、郵送に必要な梱包や
郵送手続き等は納期に含まれません。
また、納期保証の適用は、弊社の規定に基づきご注文された書籍、及び、規定に基づいた書籍に
限られます。規定外の書籍、注文、注文数の不足又は、作業範囲外の要求等がある書籍につきましては、納期保証適用外となります。
また、納期の基準となる日数の計算は、「営業日」を基準とする。
営業日とは、土日祝祭日夏期冬季休業日その他、乙の休業日を除く日とする。
(1)納期補償範囲は、1回の注文で最大50冊までとなります。
(2)(1)を超える注文数の場合、51冊目以降は作業状況により順次納品とします。
(3)(2)の順次納品冊数は、作業状況によります。
(4) 荷物が異なる日に分散して着荷した場合、対象取引は納期保証対象外となります。
(5) 納期保証対象プランは、24時間納品タイプ、5営業日納品タイプのみとなります。
(6) 着荷物から注文者を特別な作業無しに確認できない場合は納期保証対象外となります。
(7) 注文データに文字化け、その他、注文者名を確認できない場合は納期保証対象外となります。


第17条(返金)
乙は甲からの注文依頼に対して、注文内容毎に保証された納期を守れなかった場合には、以下の方法で
甲からの要請に対して以下の何れかの対応を実施する。尚、納期超過日数の起算は、書籍着荷処理の翌日
より起算し納品タイプ毎に超過日数分を計算します。
返金額は、注文金額範囲内とします。
また、有料会員の会費は一切の返金に対応することが出来ません。
尚、裁断作業後の注文キャンセルについては、一切の返金は実施されません。
返金にかかる振込手数料等の費用は甲の負担とします。
(1)納期超過日数分 × 対象金額 × 0.5% = 返金
(2)納期超過日数分 × 対象金額 × 0.5% = 次回注文時の無料サービス役務
(3)のんびり納品タイプの場合、返金は一律500円。
(4)USBメモリーの購入費用は返金対象外です。

第18条(有料会員)
甲は有料会員サービスを利用する事ができる。

第19条(有料会員の脱会)
甲は有料会員を脱会する場合、自主的に以下の手続きを行う必要がある。
手続きを実施しないことにより、会費などの自動引き落としがされた場合でも乙は一切の返金を
行わない。また、脱会と同時にサーバー上及びその他の保管データは破棄となり、合わせて
OCR精度アップ処理等の作業は停止されます。ゴールド会員停止前に注文された書籍についても
本条が提供されます。
(1)甲は、脱会の手続きを会員専用ページより自主的に行う。
(2)甲は、会費の自動引き落とし処理を甲自身によりキャンセル手続きを行う。
(3)会費の自動引き落としがキャンセル又は支払いがされない場合。


第20条(管轄裁判所)
本サービスの利用に関して、甲と乙の間に、訴訟の必要が生じた場合は、静岡地方裁判沼津支部を第一審の専属管轄裁判所とします。


第21条(協議)
本規約に定めのない事項その他本規約の解釈に疑義が生じた場合には、甲乙協議の上、信義誠実の原則に基づいて解決を図るものとする。


第22条(納品方法)
納品方法は、以下によります。但し、以下による納品が出来ない場合、乙の判断により納品方法を決定します。
尚、以下、1又は4以外は有料での納品となります。
(1)ダウンロードサーバーに納品ファイルをアップロードして行う。
(2)CD・DVD等の記録メディアにファイルを保存し納品を行う。
(3)USBメモリ等の記録メディアにファイルを保存し納品を行う。
(4)ファイル転送サービス等を利用して納品を行う。


第23条(ダウンロードサーバー保管期間)
ダウンロードサーバーにアップされたファイルは、7日間保存されます。
7日以降、予告なく当該ダウンロードサーバーよりファイルは削除されます。
また、再アップロードは別途費用が発生します。


第24条(納品後データの取り扱い)
サーバー保管期間を過ぎたデータは、保管場所を限らず予告なく削除します。
データは必ずダウンロードの上、お客様の責任にて保管をお願い致します。
削除されたデータの再アップロードはできません。
また、有料会員のデータバックアップ期間は、納品後、180日を上限とします。


第25条(スキャン不許可著作者の書籍取り扱いについて)
スキャン自体に不許可を表明している著作者の書籍(以後、スキャン不許可の書籍)
はスキャン作業をすることが出来ません。スキャン不許可の書籍が着荷した場合
弊社では、スキャン作業を実施出来ません。また、対象の書籍は返却又はその他の
処理を実施致します。
スキャン不許可の書籍に支払われた費用については、着荷、タイトル入力作業費用、振込手数料
及び事務手数料を差し引いた金額の返金又は
その他の処理をお客様の請求により実施することができます。
尚、スキャン不可書籍の返却にかかる一切の費用は、甲の負担となります。
また、スキャン可否の確認は甲にて実施されている事とし、乙はスキャン可否について
著作者又は出版社、権利者に確認することはありません。
尚、スキャン不可書籍の保管期間は10日間とし、返却の要望が甲より無い場合
所有権の放棄と判断し、適宜、廃棄をさせて頂きます。

 

第26条(作業指示について)
お客様から頂いた作業指示については対応ができない場合があります。


第27条(問い合わせについて)
当サービスに対する問い合わせは、以下の規定によります。
1.注文前の問い合わせ:弊社指定のメールアドレス又は弊社WEBサイトのフォームより実施頂けます。
2.注文後の問い合わせ:会員ページの注文履歴管理/対象注文明細ページより実施頂けます。
上記の方法によらない問い合わせについて、弊社では対応は行っておりませんん。
また、問い合わせに対する対応は、弊社の判断にて実施の可否を行いますので
必ずしも対応ができる事を保証致しません。


第28条(弊社からのメール受信について)
弊社からのメール(手動、システムからの送信を含む)が受信出来ないことによる
クレーム、再スキャン、ファイルの再アップ、返金、その他、一切の保証は出来ません。
弊社からのメールを正しく受信できるよう、甲にてメールソフト、メールサーバー、
プロバイダー等の設定を必ずご確認下さい。


第29条(裁断済み書籍の返却について)
弊社で裁断された書籍及び付属物の返却は行いません。


第30条(無料お試しスキャンサービスについて)
甲が、新規会員登録した場合、1回に限り無料でスキャンサービスを利用頂けます。
(以下、無料お試しスキャンサービス)尚、無料お試しスキャンサービスは、以下の
規定の範囲内で利用頂けます。規定範囲外の書籍は、規定外書籍として1冊当り
10,000円を上限に甲にスキャン費用を請求できます。
1.書籍サイズ:A4サイズ以下
2.書籍ページ数:350ページ以下
3.スキャナーに搬送可能な紙質と紙の厚さであること。
4.その他、スキャナーに故障等が発生する可能性の無い書籍であること。
5.写真集以外であること。
6.無料お試し注文後、3ヶ月以内であること。


第31条(注文可能数(在庫)について)
乙は、注文可能数(以後、在庫数と言う)を制限、調整することができ、また、甲は
在庫数の範囲内で注文をすることができる。


第32条(注文メールが会員メールと異なる場合)
甲の注文時のメールアドレスと会員登録時のメールアドレスが異なる場合には、
会員ページ中の注文履歴ページに注文履歴が表示されない場合があります。
注文時のメールアドレスと会員登録時のメールアドレスが異なる場合には、
必ず、会員情報管理中のPayPalメールアドレスの追加登録をお願い致します。
メールアドレスの違いにより注文履歴が表示されない場合等、弊社では何らの
保証もしておりませんのでご注意下さい。

第33条(有料会員の最低利用期間)
有料会員の最低利用期間は、継続して12ヶ月とします。
12ヶ月以内の脱会については、違約金として12ヶ月分の会費の費用を甲は支払います。
1.6ヶ月支払いの場合、21,600円
2.月々支払の場合、30,000円

第34条(ファイルの名付け方法)
ファイルは書籍タイトルを元に名付けを行います。また、名付けルールは弊社の
規定により、甲からの指定はできません。

第35条(注文についての問い合わせ)
ご注文後の質問等については、会員ページ/注文履歴管理/明細ページに備え付け
の「この注文に問い合わせ」より送信された内容についてのみ対応をします。
電話、その他の対応は一切行なっておりません。

第36条(スキャンできる書籍)
スキャンできる書籍とスキャンできない書籍は、以下の通りです。また、スキャンできない書籍と
判断された場合でも、通常料金以外の追加費用の支払いによりスキャン対応可能な場合があります。
1.A3サイズ以下であること。
2.スキャナーに搬送できる紙厚であること。
3.裁断機、スキャナー、その他、スキャンに利用する機器に影響を与えない書籍できあること。
4.その他、乙の判断によりスキャンできないと判断した書籍以外の書籍。

第37条(データの保管)
スキャンしたデータは、納品案内メール送信後、15日間保管します。
保管期間後、適宜、廃棄されます。
但し、バックアップサービスをご利用の場合には、お支払いの料金範囲内でデータを保管します。

第38条(規定外の書籍について)
弊社の規定に沿わない書籍を作業する場合には、スキャン料金以外に追加費用が発生する場合があります。
また、規定外の書籍及び注文は納期保証適用外となります。尚、ドッグイアーがある書籍は、スキャン時
ページ折れが発生しる場合がありますが、スキャン時のページ折れは修正対象外となります。


第39条(書籍の状態について)
書籍の状態が悪い場合には、スキャン作業が大幅に遅れる、又は、スキャン作業が出来ない場合があります。
同書籍が含まれるご注文につきましては、納期保証外となります。
1.書籍の状態により、スキャナーで正しくスキャンできない場合。

第40条(作業開始の条件について)
乙が提供する全ての作業は、以下の条件が整っている場合に実施されます。
1.正しく注文がされている書籍であること。
2.決済が完了している書籍であること。
3.着荷時、甲が依頼又は発送した書籍であることが、特別な確認作業無しに乙により判断できること。
4.乙が規定した規格内の書籍であること。
5.注文数の書籍が全て着荷していること。
6.その他、作業に支障がでない書籍であること。

第41条(書籍の規定)
乙のサービスで対応可能な書籍の規定は以下の通りです。
1.A3サイズ以下の書籍
2.1冊500ページまでの書籍
3.スキャナーに搬送できる紙質を有する書籍
4.異物などを含まない書籍
5.その他、各種機器に支障をきたすことのない書籍。
上記以外の書籍は、乙のサービスを利用頂けない、又は、追加費用が発生します。

第42条(書籍販売先から書籍を直送する場合)
書籍販売サイト等より、乙の指定する住所へ書籍を直送する場合には、必ず配送伝票中等、
梱包物の表面に、甲の名前が記載されている必要があります。甲の名前が無い荷物は
一切の作業が開始されません。また、一切の保証対象外となります。


第43条(乙の被害請求権)
甲によるクレーム、返金請求、その他請求があった場合、又は発生する可能性がある場合
乙は、利用規約に則り甲への対応を実施しますが、同上の問題により乙が被害(金銭、精神、その他、一切の被害)
を受けた場合、甲に対して乙の被害を請求することができる。

第44条(送料及び手数料負担)
注文のキャンセル又はその他の理由により、甲の書籍を返却する場合、書籍返却にかかる一切の費用は
甲の負担とする。また、返却にかかる費用には、手数料(2500円/回)が発生します。
但し、着払いでの返却については、手数料は発生しません。

第45条(有料会員会費)
有料会員の会費は、6ヶ月毎10,800円若しくは1ヶ月毎2,500円が自動引落しされます。


第46条(電話対応)
弊社では一切の電話対応は実施しておりません。


第47条(情報の漏洩)
乙により甲の情報(パスワード※甲が会員登録時に入力した暗号化されていない文字)
が本人以外にメール送信されてしまった場合、その他、乙の瑕疵によることが明確な
場合、乙は甲に対し最大10,000円の謝礼を支払う場合がある。
謝礼は、現金とは限らない。また、その他の甲の紛争、損害、被害、その他、一切の
事案について乙は保証しない。


第48条(受け取り拒否について)
注文のキャンセル又はその他の理由により、甲の書籍を返却した際に、甲が受け取り拒否
等の意思を配送業者等に示した場合、乙は当該書籍の発送にかかった費用の全てを甲に
請求する。また、受け取り拒否の書籍等について、一切の保管義務、書籍の費用等を負わない。
書籍が廃棄、又は紛失等があった場合でも、乙は一切の責務を負わない。

第49条(料金に含まれる作業範囲)
料金に含まれる作業範囲は、以下の通りです。料金に含まれない作業は実施しておりません。
尚、スキャンできる書籍は、弊社の規定内の書籍、その他に限ります。
また、書籍に付随する帯、冊子、中とじ、その他は作業に含まれません。
1.表紙スキャン(外カバーでスキャナーに搬送可能な場合※裏・背表紙は含まない)
2.本文スキャン


第50条(作業仕様)
作業の仕様は、24bitカラースキャン、又は256階調グレースキャンとし、仕様の判断は
乙により実施します。

 

第51条(再スキャン)
再スキャンは、以下の何れかの場合に限り無料で対応をさせて頂きます。
但し、書籍廃棄後は再スキャン対応は出来ません。
1.ページ落丁がある場合。
2.ページの傾きが一定以上ある場合。
ページ傾きは、ページ長尺箇所の10%を超える場合とする。
ページの傾きを判断するための閲覧環境は、第66条による。

 

第52条(注文キャンセル)
甲による注文のキャンセルの場合、以下のキャンセル料が発生します。
1.書籍着荷後でタイトル入力前の場合、支払い済み費用の50%のキャンセル料。
2.書籍タイトル入力作業完了後の場合、支払い済み費用の100%のキャンセル料。

 

第53条(裁断済みの書籍)
裁断済みの書籍は、スキャンできません。
裁断後の書籍は、適宜、廃棄されます。


第54条(有料会員の資格停止)
有料会員の資格停止は、以下の場合に適用されます。尚、資格停止に基づき有料会員脱会の条項が適用されます。
1.会費の自動引落しが停止又はキャンセルした場合。
2.乙により有料会員である事が不適切であると判断した場合。


第55条(PDF、JPEGファイルを閲覧するデバイスの条件)
スキャンしたデータ(PDFファイル又はJPEGファイル)は、パソコン(Windows XP以上、Mac OS X以上)
又は、PDFを閲覧できるデバイスiPad,Androide OSのタブレット、Kindle3以降)で閲覧することを
想定しています。上記で明示したデバイス以外での閲覧については一切の保証をしておりません。

 

第56条(書籍の保管)
乙は注文が無い書籍、又は注文数以上の書籍について保管義務は無く、また、廃棄する権利を有する。


第57条(裁断)
乙は甲から依頼のあった書籍をスキャン作業をするために裁断します。

第58条(規定外書籍)
着荷・裁断・スキャン等の作業に平均以上の時間や注意を要する書籍、
及びホームページ上(http://www.scan24hr.com/price.html#addpay)に規定する
書籍は、規定外書籍となります。規定外書籍は、スキャン料金以外に追加費用が発生します。

第59条(有料会員のデータ保管容量)
有料会員期間中のダウンロードサーバー上の保管容量は50GBを上限とし、上限を超えた場合
過去のデータを予告なく削除します。

第60条(追加オプション)
追加オプションは、納品前のデータに対してのみ実施可能。納品後の作業は不可となります。
また、追加オプション注文をされた取引は、注文タイプによる納期保証適用外となります。

第61条(納品物の品質)
納品されるデータはパソコン等のモニター上で閲覧されることを想定しております。
納品されたデータを印刷することは想定しておりません。印刷されたデータについては
一切の保証は御座いません。


第62条(再アップの条件)
無料で再アップする条件は、以下の通りです。
1.アップロードされたデータに問題が確認された場合、且つ、甲より再アップの請求が
  あり乙が再アップが必要と判断した場合。
2.1が示すデータの問題とは、アップロードされたデータが弊社パソコンで正しく表示
  することが出来ない場合とし、甲の閲覧環境上での問題は提供されない。


第63条(のんびり納品タイプの利用条件)
甲は、のんびり納品タイプの注文に際し、他の納品タイプを10回以上利用している事。


第64条(質問に対する回答)
甲からの質問に対して、乙は回答を保証するものではありません。
また、納品の期日に関する回答は、納品の目安等を含め一切行いません。


第65条(着払い荷物の受け取り)
乙に着荷した荷物が着払いの場合、乙は甲に対して荷物の送料の他、3,000円の
手数料を請求します。


第66条(データの閲覧環境)
データの閲覧環境は、以下を基準とします。
1.Windows又はMacOS上で表示されるデータ
2.Adobe AcrobatReaderソフトで表示されるデータ


第67条(ダウンロードサーバー)
ダウンロードサーバーに乙により設置された全てのファイルについて、甲により削除又は移動
若しくはファイル名の変更等、何らかの変更をされた場合、若しくは、乙が許可しないファイル等
の存在が確認された場合、乙はデータの保管等について
一切の保証を致しません。また、初期状態に戻す作業が必要になった場合、乙は甲に1回につき
10,000円の作業料を請求します。


第68条(会員資格の停止)
乙は、利用規約に同意をしていないと判断した甲に対して、予告なく会員資格の停止を実施する
ことができる。


第69条(一部書籍の返却)
甲の要望により、着荷済み書籍の一部について返却を乙が行う場合、1冊につき300円の手数料
が甲に発生します。また、返却にかかる送料は甲の負担とします。


第70条(納期の質問に対する回答)
甲からの納品の期日に関する質問は、納期の目安等を含め一切対応しておりません。


第71条(領収証)
領収証の発行は、1取引5,000円以上の場合には無料。その他、発行毎に750円の費用が甲に発生します。


第72条(納品条件)
乙が甲のデータを納品する条件は、以下の通りとする。尚、以下の条件を満たない、又は甲より拒否が
表明された場合、乙はデータの納品を行わない。また、データは適宜廃棄されます。
1.注文、支払いが正しくされている取引であること。
2.乙が指定した納品方法であること。
3.追加請求が発生している場合、追加費用が正しく支払われていること。


第73条(見開き対応)
見開き対応は、スキャン後のデータに対して実施可能です。
但し、裁断作業は通常どおり実施されます。


第74条(スキャン後の書籍)
スキャン後の書籍は、適宜、廃棄されます。

第75条(OCR精度アップ処理)
有料会員向けに、スキャン後のデータにOCR精度アップ処理を実施します。
但し、OCR精度アップは100%の文字認識率を保証するものでは御座いません。

 


 

【要約】 

会社サイドがいちゃもんをつければ、幾らでも電子書籍化せずに放置できる。

その際に先払いされた金も一切返金しない。

 

【つまりどういうこと?】

金持ち逃げ。

電子書籍化? するわけねーじゃんバーカ。

 

以上!

【自分語り】危うく詐欺られるところだった話

f:id:mdfs00:20200103005150p:plain

▲馬鹿がいるぞ~!

タイトル通りです。

危うく詐欺られていろいろ取られるところでした。

二月なので、豪華二本でお送りします!

(※今回は内容があまりにもアレなので、デイリーポータルZなど各種投稿はしません。来るなら来やがれ!!!)

 


 

電子書籍化ニーズに潜む詐欺

私は電子書籍全面的に軽く見ております。

 

・自分で買ったという所有欲を満たす重さ

・インクや紙の香り

・本の残りページ数の厚みから今後の展開を予想すること

 

こういったものを悉く捨て去った電子書籍に価値を見出しておりません。

だから紙として残しておく価値は感じない漫画や本を、電子書籍化していきたいと考えております。

(逆に言えば、価値を感じる本だけを本屋で今後買っていくということ)

 

そんな書籍原理主義の私や、買いすぎて収拾のついていない積読、連日大量の情報を裁かなければならない学者の皆様におかれましては、電子書籍化は素晴らしい技術。

場所も取らないし大量に持ち運べるし、言うことないですね!

f:id:mdfs00:20191230233045p:plain

▲しかし自炊にはスキャナーと

f:id:mdfs00:20191230234006p:plain

▲裁断機が必要なのよね

画像引用したこの二つ、前者が富士通・Scansnapで52800円、後者がプラス・PK-513LNで本体だけでも28000円強という凄まじい金額。

Scansnapと裁断機のセットなら82500円で済みますが……いや、目を覚ませ。

82500円やぞ。

しかもこれは道具を手に入れるだけの話で、綺麗に美しく電子書籍化するには己の時間と手間が必要になります。

イケたと思ったらズレてたり斜めになってたり、画像が不鮮明だの間違って間のページ消しただの……。

あぁあ、面倒臭い!!

誰か代わりにやって!!

というわけで電子書籍化をビジネスにする業者が現れるのは、経済を学んでなくても当然に理解できますね。

 

さて、私は端から自炊という発想がありませんでした。

電子書籍化のために己の時間を費やすなんてアホ臭いじゃありませんか。

で、業者を探したんですね。

 

そしたら出てきました。

今回の記事における魔王

f:id:mdfs00:20191231000457p:plain

電子書籍化サービス24HR

事務所が静岡県にある電子書籍化サービスの会社。

先に言いますよ?

ザ・詐欺集団です。

よくまあこのサイトも紹介できるよな。

合わせ技で利用したとか書いてますが、利用自体がそもそもまともにできないこいつら相手にどうやって電子書籍化してもらったんですかねえ?

或いは本当にこの人が利用した時はたまたま善意のあったものが(何せ2017年の記事)、今現在は純度100%クソの掃き溜めになっちゃってるのかもしれません。

 

【詐欺と気づいた経緯】

このゴミ団体のスマホ版サイトにアクセスした段階で、もう薄ら気づいていました。

 

文字の大きさ、画像の場所、タップできるボタンやリンクの位置。

全てがズレまくってろくに読めない状態。

表示に気を回していない=きちんとした会社ではない。

これネットにおける常識なので知らなかった方は今すぐ叩き込むように。

 

で、無料の会員登録により一冊だけスキャンできるサービスを発見。

「これで試して、気に入ったら注文入れてくれ」ってことですね。

早速プッシュしましたが、既に私はこの会社を疑っています。

よって、勝手に売り流されてもダメージの無さそうな本を手持ちから選ぶことに。

f:id:mdfs00:20191231001912p:plain

に決めた

リヴェンジ倶楽部と柘植久慶氏には大変申し訳ありませんが、生け贄になって頂こうと思います。

詐欺集団に送りつけるには最大限の皮肉になるかと思います。

f:id:mdfs00:20191231004319p:plain

▲プッシュの十数秒後に送られたメール・11月4日

さて、ふとページの横を見ると、「伝票送付サービス」なるものがある。

どうやら送付先が印刷された伝票を無料で一度に四枚まで送ってくれるそうなので、これも注文。

この時点での私の予定は、貰った伝票を貼り付けて一冊だけ送付し様子見、というもの。

f:id:mdfs00:20191231004938p:plain

▲伝票プッシュ後の自動返信メール・11月4日

このメールをスクロールしていってみる。

f:id:mdfs00:20191231153310p:plain

一行目に注目。

f:id:mdfs00:20191231153607p:plain

f:id:mdfs00:20191231153751p:plain

f:id:mdfs00:20191231155039p:plain

はい、読みましたね?

ここで大概の人はこう予想するのではないでしょうか。

 

2019年11月4日(祝日)に注文

最大2営業日経過するとして、11月6日(ド平日)に発送

事務所が静岡県なので関東圏なら大体翌日に届く

(※日数は日本郵便のWebサイトで検証)

 

つまり11月4日に注文された配送伝票は、私の住む関東圏であれば、長く見積もっても11月7日には届くはずですね?

まあ届かなかったんだけど。

f:id:mdfs00:20200102181828p:plain

▲だから問い合わせてみた・11月9日

ちっさ過ぎて良く読めないと思いますが、要は「追跡番号教えろ」と聞いてます。

ここで、いきなり喧嘩腰で「てめぇ送ってねぇだろあぁん?」とキレてはいけません。

貴方達は送ってるはずだけど届いてない。配送業者がヤっちゃってる?」

こういう文体にすることで、さりげなく相手を攻撃しているんですね。

 

通常これで、うっかり送付を忘れていた相手は相当焦ります。

ここで焦らないっつーか無視を決め込むのが詐欺の証。

返信なんか全くありません。

 

疑念が確信に変わりました。

f:id:mdfs00:20200102183101p:plain

▲猛攻・11月15日

長ったらしいので箇条書きにすると、

 

・何日経ってるか分かってんのか?

・返信してられんっていうなら問い合わせページ凍結しろ

・或いは返信いつになるか分からんって書いとけ

・返信する気無いなら『苦情・指摘ページ』だろ

・無料スキャン後でないと伝票送れないならそう返信しろ

 

というもの。

考え得る全てのツッコミを送ることで、言い訳できる逃げ場を潰してるんですね。

ネットで何かしらの取引を行う際は、この『逃げ場を潰す』のが大事。

※逆も然り。相手が逃げ場を潰しに来たら危険!

 

しかしここで動じるような会社ではないのであった。

返 信 皆 無

お前もう生きて帰れないな!(激怒)

f:id:mdfs00:20200102184844p:plain

▲最終攻撃・11月23日

こちらも簡単に言うと、今まで送った全てのメールの文をまるまる入れた上で、

 

Twitterに晒し上げる

・自動返信されてるんだから読んでるよな?

 

という内容。

15日に送ったメールに加えて、更に逃げ場を無くしています。

 

つまり「ネットで誹謗中傷された」という被害者ぶりっ子を無くすために予告。

また「うちにそんなメール来てませぇん」という言い訳が予想されるので、自動返信に触れ、「受信できているはずだしプロバイダもサーバーも機能している」と指摘。

プラス今までのメール全文をブチ込むことで、「各メールを個人バラバラで読んでいて繋がりが分かりませんでした」などのありそうな申し開きを斬ってるんですね。

 

え? メールを本当に読んでいなかった場合ですか?

それは会社の怠慢ですし、それ以前にこの法律をご存じですか。

民 法 9 7 条 1 項

『到達主義』と言えば、皆様聞き覚えがあるのでは?

簡単に言うと、ポストに手紙が入った瞬間・パソコンにメールが届いた瞬間、差出人の主張は相手が知っている扱いになるということ。

もっと言えば「『知らなかった』は使えねぇんだよバーカ!!」てことです。

 

そしてこれを送りつけた私はスッキリしたので(相手が逆に訴えてきても勝てるだけの材料はあるし)、会員登録したここを退会。

f:id:mdfs00:20200102191644p:plain

▲退会メールも律儀に来るのが笑える・11月23日

その最後の文章は最早酒のアテになりますね。

f:id:mdfs00:20200102192041p:plain

f:id:mdfs00:20200102193306p:plain

ご連絡したってよォ、てめぇら何も返事寄越さねえだろぉ!?

殺されてぇかお前、オォン!?

 

さて、もうここで関係(笑)を断ち切っていますし、調べる必要も無いんですが、駄目押しにここの口コミを探してみることに。

f:id:mdfs00:20200102222904p:plain

▲あった

f:id:mdfs00:20200102222909p:plain

f:id:mdfs00:20200102222914p:plain

f:id:mdfs00:20200102222920p:plain

▲凄いことになってた

f:id:mdfs00:20200102223218p:plain

f:id:mdfs00:20200102223223p:plain

▲ん? 日付……

冒頭で述べた紹介サイト、絶対に利用せずに書いてますね。

2017年の時点で、既にこのガン無視詐欺集団になっていることが確定したので。

 

なお超絶悪質な利用規約(笑)については無料会員登録時にしか読めないので、個別ページ作って晒し上げておきました。

2019年12月現在のものなので、現在は更に改悪されている可能性があります。

 

ちなみに、会社概要及びWebサイト全域を見ると詐欺の可能性が高いことに気づけます。

何処がって?

敢えて後書きまで、私は何も言わないでおきます。

よーく見て下さいね。

 

なお電子書籍化自体は、大御所スキャンピー様に依頼して、58冊もの文庫本をものの一ヶ月で納品して頂きました。

皆、何も考えずにスキャンピー様に頼めばいいと思うよ。

 

----------

 

Amazonだと思った?

Amazon楽天Yahoo!ショッピング……世に数あるネット通販サイト。

何でも良いです。

どれか一つでも使っている方にお聞きします。

 

そこから送られた今までのメールは、本物ですか?

 

【詐欺と気づいた経緯】

残念ながらこれから書く体験談に、実際のメールは出てきません。

(※内容があほくさ過ぎて秒で削除したため手元に無いから)

でも無問題!

体裁が毎回変わる癖に内容は同じなので対処できます

以下、本物のAmazon『真・Amazon偽のAmazonAmazonを名乗る不審な団体』と表記します。

 

それが送られたのは、2019年9月8日。

Amazonを名乗る不審な団体からのメールでした。

内容は『アカウントが凍結された。解除するにはクレジットカードの番号をリンク先で入力すること。一週間以内に解除しないとアカウントが削除される』というもの。

これを受け取った時の、私の表情はこちら。

f:id:mdfs00:20200103011242j:plain

▲MAX大草原

「今時こんなんw草wwあ、草に草生やしちゃったwww」

(訳:今時こんなもので真剣に詐欺ろうとする人がいるなんて大笑いです)

別に私はインターネットの達人ではありませんし、知能が特別高いとかホワイトハッカーとかそういうものでもありません。

でもねえ……はっきり言わせて下さい。

 

こちとら幼稚園からネットやってんだよお!!

パソコン黎明期、そこまで家庭用PCが普及してない時代にパソコンを三台所持している家で教育受けてんじゃボケ!

どんだけ先んじてネット詐欺の対処を叩き込まれてると思うとんねん雑魚が!!

 

暫く「誰を相手にしているのかね、フハハハ」と高笑いしてました。 

いや、馬鹿すぎる。この詐欺実践してる奴はおつむが悪すぎる。

 

ツッコミどころはこんな感じです。

 

・アカウントが凍結された

 何故なのか書けよ。

 

・解除するにはクレジットカードの番号をリンク先で入力すること

 凍結理由も書かないお前に、何でクレカの番号教えなきゃいけないんだ。

 

・一週間以内に解除しないとアカウントが削除される

 どうぞ。また作り直せば良いだけ。

 

ええ、総ツッコミですね。

全詐欺に言えることですが、「何故」を突き詰めてあげると相手は死ぬ(直球)のでオススメです。

 

で、真・Amazonに報告しようと思い、チャットサービスでお問い合わせ。

 

筆者(以下、私)「あのー、こんなメール来たんですけど、そちらが送ったものですか」

真・Amazon(以下、真)「お調べします……いえ、こちらが送ったメールは8月24日が最後ですね」

私「やっぱり。ではこれはそちらさんを騙る何かですね」

真「そうだと思います。同様の報告が上がっているんです」

私「全て同じ文体ですか」

真「内容はほぼ同じですが、メールアドレスが違ったり体裁が違ったり、細かい部分を変えているようです。残念ですがそれ以上のことは調査中です」

私「充分です。これが詐欺と分かっただけでも有り難い」

真「また疑わしいものがありましたら、いつでもご報告下さい。例え弊社が送ったものであっても、お客様が怪しいと感じたものには手を触れないようにして頂いて構いません」

私「ありがとうございます。注意しておきます」

 

チャット終了後、数分して自宅の電話が鳴りました。

 

RRRRR

私「はいもしもし」

クレカ会社(以下、ク)「私、オリエントコーポレーション、オリコカードの渡辺(仮名)と申します。清水様のお宅で宜しいでしょうか」 

私「はい」

ク「清水舞鈴様はご在宅でしょうか」 

私「私でございます」

ク「失礼致しました。舞鈴様のカードで不審な取引が行われようとしたため、ブロックさせて頂きましたことをご報告致します」

私「不審な取引ですか……偶然じゃないな、これは……」

ク「心当たりがございますか?」

私「数分前に、Amazonを騙るメールについてAmazonに問い合わせていたところです。クレジットカードの番号を入れろという内容でしてね、入力はしませんでしたけども」

ク「それも関係あるかと思います。カナダから185円相当のアクセスがありましたが舞鈴様は日本在住ということで承っておりましたため、不正使用の可能性が高いと判断しブロック致しました」

私「185円なんて随分安いですね」

ク「恐らくは、使えるカードかどうかを確かめるためにわざと違和感の無い程度に小さな金額にしたのでしょう。いきなり数万円のものを取引すれば確実に怪しまれますから。これはよくある手法です」

私「もしそこでブロックされなかったら、今後更に大きな取引に使われていたかもしれないということですか?」

ク「その通りでございます。舞鈴様のクレジットカードの番号が漏れている可能性が非常に高く、弊社より新しいクレジットカードを送らせて頂きたいと考えております。舞鈴様かご家族の方か、どなたかご在宅の時間でご希望のお時間はございますか?」

私「ほぼ確実に誰かはおりますので、特に指定はございません」

ク「分かりました。ではできる限り早く送付させて頂きます。古いカードにつきましては、この後一時間以内に使用不可となりますがご了承下さい。シュレッダーにかける等して頂ければ安全です」

私「承知致しました。宜しくお願い致します」

ク「不審な引き落としなどありましたら、いつでもご連絡下さい」

 

……あらあらまあ、真・Amazonのサーバーに誰かが入って暴れていると見える。

こりゃもう暫く続きそうだ。

f:id:mdfs00:20200103020738p:plain

▲2020年1月1日現在の

Amazonの注意喚起

現在はこんな感じで、未納料金がどうの支払い方法更新しろだのと書かれたら詐欺だと書いてあります。

皆様も一度はしっかり読み込みましょう。

 

なお、この話をネット不慣れな知人にしたところ、

「えっ、アカウントって作り直せるの?」

と言われました。

こういう人が入力しちゃうんだな、と思いました、まる。

 

その後、性懲りもなくAmazonを名乗る不審な団体からメールは送られ続けましたが、「あほくさ」の精神でガン無視していたら二ヶ月で来なくなりました。

詐欺は無視が一番です。

 

なおクレジットカードはその後無事に届き、前のクレカについては事情を話した親父殿に回収されていきましたとさ。

ドナドナ。

 

----------

 

【結論】

金関係は全て疑ってかかれ。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

慣れ不慣れ 関係無く来る 詐欺野郎 画面越しなら より慎重に

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴

 

【Special Thanks】

リヴェンジ倶楽部(『悪魔の報復術―イヤな奴をぶっとばそう』編纂)

柘植久慶氏(『同書』監修)

 

『電子書籍化サービス24HRを使ってみた』

あさま氏(↑の筆者) 

全ての被害者の皆様

 

Amazon.com,Inc

オリエントコーポレーション

 

ネットに不慣れすぎる知人

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、電子書籍化サービス24HRのサイトにおける疑念ポイントを書き残して後書きとしましょう。

(自己流の詐欺見抜き方法で見ている部分があるため、一部『そこ気にしなくていいでしょ!』というものもあります。ご了承下さい)

 

【会社概要の疑念ポイント】

①電話対応不可なのに電話番号が書いてある

 客対応への矛盾。

 客個人からと企業からの外線をどうやって見分けているのか?

 企業からの電話番号を登録しているにしても、それ以外の企業からの初回の申出をどう受けるというのか。

 

②サーバーが何故かアメリ

 国内の顧客がダウンロードするデータの置き場に、経由ポイントが多くなる海外サーバーを使うこと自体があり得ない。

 経由ポイントが多い=途中で障害が起きる可能性が高くなる。

 ダウンロードできなかった場合に海外サーバーのせいにする気満々なのが分かる。

 

③ご注文前の問い合わせメールが二回書いてある

④業務用裁断機のリンクが404 Not Found

 どちらもWebサイト運営に当たってはあり得ないミス。

 きちんとした企業ならまずあってはいけない。

 

ストリートビューで見ると、人の気配が無く何の看板も掲げられていない(撮影日:2012年6月)

 これは微妙なポイント。業界最大手のスキャンピーも、ストリートビューで見ると雑居ビルの一角ではある。

 しかしこの会社は灯りもついておらず、明らかに作業に向いていないのが見えてしまっている。

 

Google Mapで良いのにGoogle My Map、しかも同じレイヤを二枚貼り

 My Mapは個人が己好みのポイントだけに絞って経路を描くなど、Google Mapをカスタマイズできるサービス。

 企業が自社の場所を示すというだけでわざわざ使う利点は無く、そして同レイヤ二枚重ねというミスをしている。

 (但し筆者もこのサービスを詳細に理解しているわけではないので、これを使う利点を知った上での記載ではないことをご理解頂きたい)

 

⑦事務所の広さや倉庫の広さを書く理由が無い

 何坪とか書かれても顧客には関係無い。というか全人類に関係無い。

 まるで実在していると思わせたいかのような記述。

 

⑧裁断機とスキャナー台数の比率がおかしい

 幾ら業務用とはいえ、裁断機一台で一気に百冊も裁断できるのか?

 盛況であれば裁断機が複数合って良いはず。

 

【Webサイト全域】

①プライバシーポリシーがない

特定商取引法に基づく表示がない

 常識。会社興してはいけないレベル。

 もしあるとしても、簡単にアクセスできる場所を探して見当たらない時点で非常識。

 

③画像が全てフリー素材

 画像検索してみると大量に出る。せめて自社ロゴくらい作れ。

 金を掛けられない・掛けるつもりが無いと発言しているようなもの。

 

④フッターの処理が適切でない

 無駄な空白があったり、ページによってはデザインが変わったり統一感が無い。

 CSS初心者がよく陥る現象。

 

⑤スタッフ募集ページの時給(750円~)が静岡県最低賃金未満

 ブラック企業。常人が関わってはいけない。

 なお静岡県最低賃金は令和元年10月時点で885円である。

 既にこれより高くなっているのであればWebページを更新していないということになり、やはりちゃんとしていないと言っているようなもの。

 

⑥スタッフ募集ページに電話番号がある

 だからどうやって個人の問い合わせ(非対応)と区別する?

 出てから内容聞いて切るつもりか?

 

以上、魔王の馬鹿っぷりでした。

 

ちなみに、このスタッフ募集ページをあるページと見比べると、もっと凄まじいことに気付きます。

f:id:mdfs00:20200103001746p:plain

スタッフ募集ページ

f:id:mdfs00:20200103001741p:plain

Amazonのある出品者のページ

ポイントをズームして並べます。

f:id:mdfs00:20200103004152p:plain

あっ……(察し)、ふーん……

この出品者、やたらと高評価受けてますが、今までの流れから考えるにサクラでしょう。

出しているのは激安の中古本であることから電子書籍化サービス24HRで騙し取った書籍を安値で流している」と考えるのは、あまりにも安直でしょうか……?

そんな不穏な雰囲気のまま、今回の記事を終わりたいと思います。

The END.

正月で疲れた胃へ贈る『絵本スープ』

f:id:mdfs00:20191230165635j:plain

▲正体不明

慶 祥 麗 春

餅・お節及び七草粥を鱈腹食らいまくった様、お疲れ様です。

もっと優しいものが食べたいですね。

粥よりユルいものといえば、スープです。

 

絵本に載ってるスープなら絵柄同様にめっちゃユルいはずなので、作りました。 

 


 

●絵本の描写で腹が減る

大人になってから絵本を見返すと、極めて優秀な表現だらけであることに気づきます。

直球な絵の表情、すんなり染み渡る描写、優しいながらも人として大事なことを述べた内容……。

大人になってから絵本読んでない人は、人生損してるのでは。

 

とはいえ、食い意地の張った私が注目するのは食べた人々の描写

f:id:mdfs00:20191230165643j:plain

▲見てこのイイ顔

f:id:mdfs00:20191230165649j:plain

▲めちゃめちゃ幸せそう

こういう絵本を読み聞かせすると、子供に高確率で求められるんですよ。

「同じの作ってくれ」って。

(そしてすっくない情報を元に作ると、子供が食べつつ釈然としない顔をするものなのは最早世の常である) 

 

絵本に出てくる料理の中でも、スープは比較的簡単に再現できそう。

だから今回はそれを作って食べて胃を労ろうっていう、ただの勤労感謝企画です。

折角なので三連打しました。

 

----------

 

①石のスープ

いきなり超ヘビーというか、食えそうもないタイトルが来ましたね。

f:id:mdfs00:20191230165654j:plain

▲作品は『せかいいちおいしいスープ』

ポルトガルの昔話(石のスープ)をベースにした作品で、似たような内容の絵本が数々出版されています。

その中でも特に表情に味があるのが、本作の特徴。

f:id:mdfs00:20191230174130j:plain

▲これとか

f:id:mdfs00:20191230174141j:plain

▲これとか

f:id:mdfs00:20191230174148j:plain

▲こんなドヤ顔も

さてここに出てくるスープは、著作権の関係で原文を完全には載せられませんが、こんな感じでございます。

 

郷里に帰る旅路の最中、兵士三人が村に来たが、村人が食べ物を隠匿する。

困った兵士は一計を案じ、以下を述べた。

「食べ物を分けてもらおうと思って立ち寄ったが、無いなら仕方ない。今から石のスープを作ることにしよう」

そして次の手順で作っていく。

 

①まず、大きな鉄鍋を用意し

②火を燃して、これに水を入れる

③出来るだけ丸くてすべすべしたを三つ入れ

胡椒をStandbyしておく

 

……これだけでも美味いスープになるらしいですが、しかし続きがあります。

 

人参を入れるともっと美味しくなるので追加

⑥そして大概キャベツが入っているので追加

⑦後は牛肉じゃがいもがあれば金持ちの食卓レベルになるので追加

⑧ついでに大麦が一握りと牛乳がコップ一杯あれば王族レベルになるので追加

 

で、完成したスープを村人全員と分けましたとさ。

 

……赤字が材料です。

それだけピックしてみますよ。

 

石 塩 胡椒 人参 キャベツ

牛肉 じゃがいも 大麦 牛乳

 

『石』の違和感よ。

そして味付けが塩胡椒しか無いのかよ。

 

明らかに兵士に詐欺られてますよね、村人の知能レベルを疑います。

ワンクリック詐欺に引っかかる未満知能指数じゃないのコレ?

 

とはいえ実際に食べた村人が美味しいと述べているので、ぎゃあぎゃあ言わずに作りましょうか。

f:id:mdfs00:20191215232342j:plain

▲鍋を用意して

f:id:mdfs00:20191215232400j:plain

▲火を付けて水を注ぐ

f:id:mdfs00:20191215232418j:plain

▲石を三つ入れたら、塩胡椒を忘れずに用意

f:id:mdfs00:20191215232432j:plain

▲絵本だと輪切りの人参だったな

f:id:mdfs00:20191215232508j:plain

▲キャベツは切り方書いてないけど大きさ揃えよう

f:id:mdfs00:20191215232532j:plain

▲部位分かんないけど海外は赤身が人気だからコレかな

f:id:mdfs00:20191215232600j:plain

▲ていうか根菜煮てから葉物だよな?

f:id:mdfs00:20191215232623j:plain

▲大麦っていうか押し麦だけどまいっか

f:id:mdfs00:20191215232644j:plain

▲牛乳入れて塩胡椒して

f:id:mdfs00:20191215232702j:plain

▲完成

後半の材料の切り方や使う部位が全く読み取れなかったり、押し麦は煮るのに二十分掛かったりして想定以上に時間が掛かりましたが、何とか完成に辿り着きました。

 

で、肝心の味ですが……

 

んまい。 

味付けが塩胡椒のみなのに、しっかり美味しいです。

普段から濃い味付けのものしか食べていない人には理解できないだろうレベルで繊細な味ですが、 これなら絵本にもある通り王様も嗜むことでしょう。

具体的には肉の出汁、人参の甘さキャベツのじんわりした旨味大麦のプチッとしたアクセントじゃがいものとろみ牛乳のコクが舌全体に染み渡るような感じ。

絵本ではお酒やパンと一緒に食べて宴会騒ぎになっていましたが、お酒を飲んだ後にこそ食したい優しさを感じます。

 

石はまあ、保温に役立つんじゃない?(適当)

 

なお兵士達はその後村人に歓迎され、泊まらせてもらえた上に金まで頂戴してました。

尊敬の眼差しを受けつつ、兵士はにやりと笑い、

f:id:mdfs00:20191230174154j:plain

ダッシュで逃げ去る……

いなくなって数分してから気づくんだろうな、これ。

 

----------

 

②人参入り人参のポタージュスープ

二回も人参と言ってしまってますが、こうとしか言いようが無いんですよ。

f:id:mdfs00:20191230174858j:plain

▲『おなべおなべにえたかな?』より

福音館書店が発刊する伝説の月刊誌『こどものとも』にて掲載され、傑作選として改めて書籍化された本作。

絵もさることながら、本作のストーリー展開が最高であります。

 

狐の女の子・『きっこ』と鼬の男の子・『ちい』と『にい』は、森の医者である大ばあちゃんの元へ遊びに行く。

スープ作りと同時進行で豆剥きを手伝っていると、大ばあちゃんにレスキュー要請が。

留守の間スープの番を任されたきっこ達だったが、味見と称してすっかり食べ尽くしてしまう。

焦るきっこ達だったが、土鍋の助言で別のスープを作ってリカバリーに成功。

帰宅した大ばあちゃんにバレることなく、皆でスープを楽しんだのだった。

 

今回作るのは、このきっこ達に食べ尽くされてしまった方のスープです。

味見の様子を見てみると、 

 

①蓋を開けた第一印象が「人参スープだ。綺麗だね」

②味見をし「でもまだ固いわ」

塩胡椒をして蓋をする

④次の味見で「やわらかい」と発言

バターを入れて蓋をする

⑥最後の味見で「甘くてとろけるようだ」

 

ベースが不詳。

人参スープなのは確定してますし、オレンジ一色という絵を見る限りポタージュなんだろうと想像できます。

しかしよく見ると、更に濃いオレンジで四角い粒が描かれている。 

この四角い粒を食べて「まだ固い」だの「やわらかい」だの言っているのでしょう。

人参でしょうね、これも。 

 

つまり人参のポタージュスープに改めて人参をINするというもの。

世界探しても、出来上がったポタージュに素材そのものを刻んで入れるってまあ無いと思うんですが、私が無知なだけでしょうか。

f:id:mdfs00:20191229211139j:plain

▲まあ取り敢えず作ってみたんですよ

f:id:mdfs00:20191229211150j:plain

▲そしたら確かに綺麗なの

f:id:mdfs00:20191229211208j:plain

▲でも固いのね、人参が

f:id:mdfs00:20191229211221j:plain

f:id:mdfs00:20191229211237j:plain

▲きっこ達の言う通り、塩胡椒してもっと煮よう

しばし待つこと五分程。

おなべ、おなべ、にえたかな?

f:id:mdfs00:20191229211252j:plain

▲煮えた(写真だと全く分からない)

f:id:mdfs00:20191229211309j:plain

▲でもコクがあからさまに足りないのでバターin

f:id:mdfs00:20191229211334j:plain

▲完成 with パン

うっかりパンを添えてしまいましたが、言い訳させて下さい。

 

スープベースは一般的な人参のポタージュスープだろうなと思いました。

しかし極めて普遍的なやり方である、人参と玉葱を炒め合わせるレシピは使えません。

だって狐は犬亜科だから!

犬亜科=犬の仲間=玉葱中毒!!

で、仕方なくジャガイモで対応。

味見してみたら、とろみが強まりポクポク感が増していました。

これは絶対的にパンに合う(確信)

f:id:mdfs00:20191229211349j:plain

▲だから浸けちゃうよね

ハイ勝利~!(←何にだ)

鶏ブイヨンを下地に人参の甘味が鼻を抜け、ジャガイモのとろみが長きに渡り口に幸せを留めてくれます。

そして人参の欠片を噛む楽しみが、とろけるだけでない味わいをもたらしてくれる。

パンを浸せば、その塩気や僅かな酸味とベストマッチ

きっこ達がパンを持っていたら、もっと早くスープが無くなっちゃったんじゃないかなあ……。

 

ところで、子どもの時に抱いていたこの絵本への感想は「怒られなくて良かった~」でした。

しかし今見返すと、大ばあちゃんの心の広さに感動します。

f:id:mdfs00:20191230180228j:plain

▲だって人参のスープが

f:id:mdfs00:20191230180212j:plain

タンポポと豆のスープに変わってるんだぜ

普通分かりますよね、「こいつら食べたな」って。

でも大ばあちゃんはこう言うんですよ。

「よくお鍋の番ができたこと!」

食べたな! とは叱らないんです。

食べちゃったこと、それを挽回しようとしたこと、結果的にその挽回がちゃんと出来たこと……全部分かってます。

やっちゃったことはしょうがない、それを言っても意味が無い。

今大事なのは、その責任を取ってどうリカバリーしたか。

だから大ばあちゃんはリカバリーまで含めて「お鍋の番ができた」と言ってるんですね。

きっこ達はまだ「怒られずに済んだ~」とホッとしているだけですが、おばあさんになってから気づくことでしょう。

大ばあちゃんの深い愛情とどっしりした精神に。

 

最高のストーリー展開。

素敵です。

 

----------

 

③おだんごスープ

最後はしんみりしちゃう若干大人向けの絵本から。

f:id:mdfs00:20191230180241j:plain

▲至高の女流作家・角野栄子氏の隠れた名作

これ、明らかに子ども向けではありません。 

何せストーリーがもうね。

 

伴侶を亡くしたおじいさん。

何をする気も起きず、出来合いのパンと牛乳だけ食べつつ座り込む日々。

ある日、妻が作ってくれた思い出のスープをもう一度と思う。

妻がスープを作りながら口ずさんでいた歌を思い出しながら、失敗を重ねつつも連日作り続けるおじいさん。

匂いに釣られてお客さんが日々やって来る。

やがて完成したスープをお客さんと共に食べたおじいさんは、穏やかな笑みでこう呟く。

「やっと、おばあさんのおだんごスープとそっくりになった」

 

涙無くして読めません。

 

妻を亡くしたことだけが悲しいのではありません。

このおじいさんが、料理を通して地域コミュニティに復帰するまでの一連の流れが切なすぎます。

スープを作る匂いが漂うまで、誰も訪問しなかったってところが特に。

描かれてないだけなら良いんですけどね……。

 

途中の失敗ですが、妻の『おだんごスープの作り方ソング』を一フレーズずつ思い出していくのです。

だから材料が足りなかったり、味付けが少なかったりする。

そして訪れるお客さんにスープを振る舞い、帰宅を見送ってからおじいさんは残ったスープを一人で食べている。

そして「何か違う」「もっと美味しかった」と首を傾げるのです。

 

でも最後、歌も全部思い出し、大勢のお客さんに囲まれて一緒に食事を取った。

だからやっと妻が作ったおいしいスープになった。

フレーズ通りに作っただけで、もし一人で食べていたら、本当にそれは美味しいと感じたでしょうか?

f:id:mdfs00:20191229211406j:plain

▲分析はさておき歌うよ、

「ぐらぐらお湯に お肉のお団子丸めてぽとん」

f:id:mdfs00:20191229211426j:plain

▲「小さいジャガイモ 皮剥いてぽとん」

f:id:mdfs00:20191229211441j:plain

▲「小さい玉葱 ころころぽとん」

f:id:mdfs00:20191229211456j:plain

▲「人参輪切りで くるくるぽとん」

f:id:mdfs00:20191229211507j:plain

▲「最後に塩とバターと胡椒を少々」

f:id:mdfs00:20191229211515j:plain

▲完成 

作りすぎた。 

鶏胸挽肉(=海外で売られている挽肉の中で人気の種類)の団子がもう多いし、小さい玉葱=ペコロスを入れた辺りでどう考えても一人前じゃなかった。

 

だから両親の朝食に分けて、一緒に食べることに。

以下、青が父・赤が母・緑が私の感想。

※兄は寝坊

 

・要するにポトフ

・野菜出汁が縁の下の力持ち

・バターと肉だけでこうも旨味が補填されるものなのか

・優しいが薄いというわけではない、好きな味

・塩胡椒とバターだけでこうもなるのか

ペコロス初めて食べたけど、小さい玉葱なのね

・高かったからもう使わないと思うよ

 

キャイキャイ言ってますが、要するに美味しいということです。

①の石のスープばりに繊細で、しかも今度は牛乳も入っていないので、ホントに素材から出る味しか無いレベルのはずです。

しかしバターは油の満足感と僅かな乳の香りを添えている程度にも関わらず、確かにそこにいると感じられる。

肉団子は噛み締める程にぎゅっと詰まった「肉味」が染み出てきます。

そしてジャガイモはほろりと崩れ、人参も滋味をスープに広げているのです。

ペコロスも柔らかく、溶けそうな程に煮上がりました。 

 

はっきり言って難易度は低いです、素材切って入れて煮るだけなので。

でもこれで喜んでもらえるなら、自分も一緒になって楽しめるなら――。

f:id:mdfs00:20191230182019j:plain

▲だって今までの三つとも

f:id:mdfs00:20191230182041j:plain

▲誰かしらと一緒に

f:id:mdfs00:20191230182030j:plain

▲食べてるしね

おじいさんは次なる生きがいを見つけたんだなあ、としんみり思いました。

 

----------

 

【結論】

絵本のスープは再現簡単。

誰かと食べれば更に美味しい。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

子ども向け 簡単だけど その奥に 見える本当に 大切なもの

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴

 

【Special Thanks】

マーシャ・ブラウン氏(『せかいいちおいしいスープ』文・絵)

小宮由氏(『同作』翻訳) 

岩波書店(『同作』出版社) 

 

小出保子氏(『おなべおなべにえたかな?』作)

福音館書店(『同作』出版社)

 

角野栄子氏(『おだんごスープ』文)

市川里美氏(『同作』絵)

偕成社(『同作』出版社) 

 

年末年始の暴飲暴食に耐えきった胃

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回は一つ、再現したかったのに出来なかったものがありました。

f:id:mdfs00:20191230180212j:plain

▲これだ

タンポポと豆のスープ。

元々人参スープが入っていた土鍋に水と材料を入れて作るだけのスープ。

出汁は土鍋に染みていた人参スープのそれがあるから良いとしても、具ですよね。

 

タンポポは花、茎、根っこ、全て食べることの出来る最強の野草です。

一般的に美味とされる野草の中でも採取難易度が劇的に低いのも強み。

ただ一つの難点を除けば、常に家庭栽培していても良い程に美味しいのです。

ほろ苦く、ほんの少しだけ香る甘さと青臭さは、一度食べた人ならもう一度と間違いなく考えるでしょう。

 

ただ一つの難点――採取時期が非常に短いこと。

 

この絵本にあるように花が開ききった状態のものは、尋常じゃなく苦く青くっさい!

スープにしようものなら、その苦味・青臭さがジュンジュン溶け込んで、飲めたものじゃなくなります。

 

じゃあ花はいつ食べられるのかというと、の状態。

それって再現とは言えませんよね……。

 

豆にしても、狐が食べられる野生の豆と考えればカラスノエンドウやツルマメですが、こいつらをスープに出来るレベルで集められるのかって話です。

非現実的。

 

人間が似たものを作ろうと思ったら、こうなります。

 

【レシピ】

・食用小菊:好きなだけ

グリーンピース:冷凍でも生でも好きなだけ

・塩胡椒:少々

 

【作り方】

①鍋に水を湧かし、グリーンピースを入れ煮る

②火が通ったら塩胡椒をする

③仕上げに小菊を入れ、一煮立ちさせて出来上がり

 

……食用小菊って何だか分かりますか?

f:id:mdfs00:20191230182051p:plain

これ(写真もリンク先から引用)

刺身の上に乗ってる奴です。

似てるって? でもタンポポじゃないのよ!

これは再現って言いません。だからやりませんでした(泣)

f:id:mdfs00:20191230185407p:plain

▲他の絵本スープについてはこれでひとつ

The END.

慈恵院を楽しむ六の方法-人形供養の一部始終と共に-

f:id:mdfs00:20191117214906j:plain

▲今までありがとう

今回は慈恵院、ペット供養で凄まじい知名度を誇る寺院へお散歩行きましょう!

私の人形供養の話もついでに入れておきますね。

 


 

●不謹慎な話ではないよ

慈恵院を極めて分かり易く説明するとこうなります。

 

臨済宗の単立寺院

 (※何らかの派に所属していない)

・先祖供養歴:50年

水子供養歴:40年

人形供養歴:45年

・ペット供養歴:一世紀

(以上、後半で供述する取材より判明) 

 

一 世 紀

元号三回変わっている衝撃(大正昭和平成令和)

 

後述する取材にて分かったことですが、妙心寺派臨済寺出身のお坊さんが、様々なしがらみを取っ払ってお寺の使命を成すために創立したものだそう。

多摩犬猫霊園という動物供養施設が前身で、人間含むあらゆる動物の生命の終わりを弔うということで立てられていますが、どうやら世間のペット普及・ペットに対する考え方の遷移により、急速に知名度を上げた様子。

私の祖父母の愛犬も、ここに眠っています。

 

さて寺院であることから、遊びに行くなんてとんでもない、用が無ければ行くべきでない厳かな場所と考える方もいるでしょう。

更に若干知識のある方なら「狗子仏性」の話故に、臨済宗が何でペット供養なんかしとんねん」と突っ込むことでしょう。

【狗子仏性】

全ての生きとし生けるものには必ず仏になれる魂がある(一切衆生悉有仏性)とされるが、犬には無いと言い切った和尚がいた。

何故と僧に聞かれて和尚は「煩悩があるから。仏になれず獣のままなのは、仏性を持ってる自覚があるのにいたずらしまくるから」と答えたというもの。

 

その辺の疑問も取材するついでに、この場所を散歩がてら楽しむ術を、どこぞのアフィリエイト系ブログやアメリカのハウツー本みたいに出してみようと思います。

ではでは、六連打、参りましょう。

f:id:mdfs00:20191117213603j:plain

▲慈恵院入り口(行った時刻が遅すぎて夕暮れ)

 

えーっと、人形供養の受付はどこですか?(迷)

 

①腰椎をヤっちゃってる鯉

f:id:mdfs00:20220209200113j:plain

▲地図上はココ

和の庭園の常として、池には鯉が泳いでるモンです。 

入ってすぐ、右手にある小さな池にも見事な鯉が四、五匹いらっしゃいます。

f:id:mdfs00:20191118212845j:plain

▲池のある風景、綺麗だ

……そして鯉の中には必ず、異様にデカい「ぬし」がいるモンです。

ここも同じ。

池のどん詰まりに、はいます。

f:id:mdfs00:20191119024106j:plain

f:id:mdfs00:20191119111133j:plain

縁石一個の大きさは、一般的な成人女性の手の長さ(17cm)と同じです。

どんなデカさか推し量ってください。

体の太さも成人男性の太股かというレベル。

このbodyで力一杯打たれたら痣になるんじゃないかしら。

体色も一匹だけ明るいので目立つ目立つ。

 

しかし、ぬし殿。

f:id:mdfs00:20191119111158j:plain

▲その腰はどうされたのだ

どんづまりだからこの姿勢で休んでるのではありません。

泳ぎだしてもなお、このまんま。

この形、S字のまんま。

つまり二カ所ヤっちゃってると思われます。

何かに潜り込もうとした勢いで脱臼してしまったのか、それともここに来た時からすでにこうだったのか。

見た目は痛々しいですが、本人はまるで気にしていない様子。

胸鰭をヒラヒラさせて、僅かばかり尾鰭もユラユラ(※ほぼ動かせてない)、S字ボディを少しだけくねらせて他の鯉の元へ、ゆー……っくりと行ってしまいました。

その泳ぎ方たるや……動画撮れば良かったですね。

松葉杖を差し上げたいくらい不自然だったことは特記しておきます。

 

錦鯉の寿命は30年前後。

デカさ的に少なくとも10年は生きてると思われるので、後20年しっかり生きや~。

f:id:mdfs00:20191119024821j:plain

▲餌はやれないけどな

 

さて人形供養ですが、地図で明確に「受付」と書かれている場所で説明を受けました。

 

お坊さん(以下『坊』)「まず人形を収納所にお納め下さい」

筆者(以下『私』)「収納所」

坊「正門入ってすぐ右に小屋がありましたでしょう。あれです。引き戸の鍵は外してありますので、開けて中に」

私「……ん?」

坊「その後受付にお戻り頂き、今からお渡しする封筒にお気持ちを入れてください。私にお渡し頂ければおしまいです」

私「人形を置いてから御供養代を納めるのですか?」

坊「はい、その通りです」

 

気づきましたか?

 

人形を置き去りにできますよね?

逆も然り、 人形を盗めますよね?

 

おいおいおい……。

呪いとか一切気にしない類の人間だったら平気でやるぞ……。

 

そんなことを思いつつ、収納所に向かいます。

f:id:mdfs00:20191119120851j:plain

▲ちっちゃい

f:id:mdfs00:20191119172928j:plain

▲道路のド真ん前

紛れもない収納場所。

とはいえ急ごしらえした物ではありません。

地震とかでずれたのか、坂の下の土台が一部崩れかかっている年季の入りっぷり。

引き戸はささくれ立っている部分があり、そこそこ老朽化しているのかすんなりと開かない。

引いた勢いでささくれが手にぶっ刺さりそうで、下手に力込められないんですよ。

「監視カメラがあるぞ、人形盗むな」という旨の張り紙もしっかり貼られています。

 

「これ盗めねぇわ」と先程の懸念を改めました。 

正門から入って早々に引き戸をガタガタやってたらすぐ見つかりますねえ。

仮に人が見てなくても「天知る地知る人が知る」って奴です、仏様が見てますよ。

 

ガタガタガタ 

 

しかし開かないなあ、んもう……。

えいっ!

 

グサグサグサ

ぎゃあああああああ

 

②高確率で乱入してくる猫

f:id:mdfs00:20220209200250j:plain

▲地図のどこということは無い

動物というか命あるもの全てを大事にする慈恵院では、迷い込んだ野良猫のケアも勿論します。

ご飯を定時に置き、よく観察して体調管理しているとか。

餌が必ず置かれているという安心感は野良猫にとって最高の様子。

餌だけ食ってトンズラする不届き者野良を満喫する孤高の猫もいるようですが、住み着いた子もいます。

f:id:mdfs00:20191119185948j:plain

▲その筆頭格がここにいる

f:id:mdfs00:20191119190003j:plain

 

▲右下に目線を移す

f:id:mdfs00:20191119190017j:plain

▲ほらいる

f:id:mdfs00:20191119190126j:plain

▲くろちゃんです(高声)

この子、現在住み着いている子及び孤高の子達の中で最年長だそう。

のんびりと休憩所・松寿庵に座り込んで昼寝しております。

頭を撫でられても特段嫌がることもなく、かといって媚びることもなし。

「自分ここにいるんで、触りたかったら触ってどうぞ」

という懐の広さを感じさせる貫禄の黒猫殿でございます。

 

なおこの子、以前は池の目の前にある触れあいコーナー・池畔亭にいたとか。

f:id:mdfs00:20191119191621j:plain

▲ここね

しかし高齢化に伴い、拠点を職員休憩所に移したと室内に張り紙がありました。

その近くにあるのが松寿庵なのでしょう。

 

自分の飼い猫の墓参りに来た参拝客が休憩所に来ると、ちょこんといるわけです。

撫でると愛猫の在りし日が想起されて、思い出話に花が咲く……。

普通の癒やしではなく、ペットロスの精神的ケアに一役買っているのでしょう。

 

で、好き放題なでなでしていたら、怪しい視線を感じる。

f:id:mdfs00:20191119193015j:plain

▲振り向いた途端に背向けられた

松寿庵に併設されている売店(線香・仏花を売っている)の側をうろつく靴下にゃんこ

こやつは不届き者孤高サイドだそうで、餌の時間が近いからやって来たのだとか。

以上、常連参拝客さんの情報。

f:id:mdfs00:20191119193001j:plain

▲顔を撮らせてくれ

そのまま逃げられました。おのれ。

 

ちなみに今回の来訪は祖父母の愛犬のお参りも兼ねているのですが、そこに行く過程でもまあ会うこと会うこと。

f:id:mdfs00:20191119195004j:plain

▲その一匹がこの子(他の子は撮影前に逃走)

f:id:mdfs00:20191119195017j:plain

▲稲妻模様が最高にCOOL

この子も孤高サイドですが、割と人慣れしています。

f:id:mdfs00:20191119195032j:plain

▲だって馬追を撮影してたら

f:id:mdfs00:20191119195044j:plain

▲この距離まで来るんだぜ。恐れ知らず

「うおー触らせてくれるのかおぬし」と束の間喜びましたが、その割に私を見ないにゃんこ。

視線の先は……あ、餌がある……。

 

うにゃ~

 

鳴かれた……。

「どけ」ってか。

はい、すいませんでした。

 

まあそんな訳で、住み着き・孤高合わせて十数匹いるらしい慈恵院'sにゃんこ。

亡くなると弔われ休憩所に思い出写真がずらりと並ぶので、猫好きは是非向かうべきです。

 

ちなみに馬追を撮影したのは、「こんなところで馬追なんて見られんの!?」という興奮によるもの。

奥多摩郡でしか見たことないもので……えっ、割といる? マジ?

 

さて猫に凄まれてその場を離れた私は、祖父母の愛犬お参り後に人形供養のお気持ちを納めに行きました。

Webサイトにも封筒にも最低金額3000円とあります。

ものや思い入れによりますが、でっかいフルセット五月人形とか七段雛人形とかだったら四桁後半~五桁は出すべきかなと……。

この辺はそれこそお気持ちで。

 

ささくれは無事全部抜きましたよ、ええ。

 

③里親募集の張り紙

f:id:mdfs00:20220209200254j:plain

▲地図上はココ

さて松寿庵に再び来て「くろちゃん」を思うさま撫で回していたら、あるお客さんに話しかけられました。

撫で方が猫の喜ぶやり方なので、自宅で飼っているのですかと。

私「飼ってはいませんが、近所の猫がよく触らせてくれる大らかな子なんですよ~」

客「わあ~良いですねえ。私も遂に本気で迎えようと思って来たんです」

私「あ、どなたか引き取りに?」

客「いえ、これをね、見に」

f:id:mdfs00:20191123165413j:plain

▲おっ

動物供養・野良猫保護と来たら、そりゃありますよね。

里親や譲渡会の情報発信です。

以下11月現在の情報ですので、参考までに。

f:id:mdfs00:20191123165430j:plain

▲里親募集:猫一代さんより

f:id:mdfs00:20191123165444j:plain

▲里親募集:同じく猫一代さんより

f:id:mdfs00:20191123165458j:plain

▲猫の譲渡会:mitaka123さんより

f:id:mdfs00:20191123165516j:plain

▲里親会:わんにゃん小梅保育園さんより

客「ショップで買う必要無いですよね、こんなに可愛い子が待ってるのに」

皆さん、ご斉唱ください。

買 う 必 要 無 い

血統書付きを所持していることだけで満足する所有欲の権化でない限り譲渡会行って、どうぞ。

 

勿論、悲惨な環境で過ごした子も多く、躾が圧倒的に難しいタイプがいるのも事実。

「ペット飼いたい!」という突発的な感情から手を出すと、元の飼い主(笑)の二の舞になります。

「きっとどうにかなる」程度の考えで児童養護施設から子供引き取ろうと考えてるようなものです。

大量の知識・勉強と凄まじい精神力が必要です。

 

どうやらこのお客さんは、その辛酸を舐めた様子。

書いて良いと言うこの方のご厚意に甘えて概要だけ書かせて頂くと、

 

・可哀想というだけで引き取り、ろくに躾できずに暴れられる

・やむなく親戚に引き取りを相談したら、罵倒される

・ある日帰ったら勝手に保護団体に連れて行かれており、もういなかった

 

客「きつかったですね……」

私「勝手に連れてく方もどうなんですかね」

客「いえ、かなりマイルドに話してるだけです。今思えば、ご飯あげる以外ほぼネグレクトでしたから。向き合って受け止めて、その上で『私の家にいる以上、これは駄目です』と教える。そういうコミュニケーションを全くやらなかった。端から見たら『可哀想』です。親戚のやったことは間違ってない」

 

そおかあ?

強制にしたって一言「連れてくから」くらい言うべきじゃなあい?

……そうでもしないといかんようなレベルだったんですか……?

 

それは置いといて、自分の愚かさをマイク・タイソンのストレートばりに直で喰らわされたお客さん。

トレーナーさんの元に通い詰めて勉強の上、改めて引き取りたい子を探しに来たのですって。

 

もし皆様の中にペットを飼うことを考えている方がいましたら、選択肢の一つにしてください。

そして珍しくシリアスに、繰り返しお伝えしますが、元の飼い主(笑)の二の舞だけにはならないように。

f:id:mdfs00:20191123165534j:plain

▲カフェの看板並みにそっとあるので見逃さないでね

 

さて、人形供養のプロセスにおいてマストに行うべきこと自体は、「受付に行く」→「人形を収納所に入れる」→「お気持ちを納める」で終了です。

別にこのまま立ち去っても良いんですが、お坊さんからこんな案内が。

 

坊「お納め頂いたお人形は、毎月第三日曜日の午後一時から、供養会を行って弔っております。最後のお別れですので、是非ご参列下さい」

 

Webサイトの画像を見る限り、実際に目の前にずらりと人形を並べてお炊き上げするわけではないようです。

しかしそれでも、参列する方は意外といらっしゃるそうな。

私は第三日曜日はクソ詐欺野郎の話を記事にしようと淡々と暴露材料を揃えている最中だったため、参列はできませんでしたが……。

 

④実はいる交通安全の神

f:id:mdfs00:20220209200259j:plain

▲地図上はココ

冒頭でもさらっと述べましたが、慈恵院では先祖供養・水子供養人形供養・動物供養を執り行っていらっしゃいます。

だからうっかり見逃しそうになりましたよね、これ。

f:id:mdfs00:20191123184856j:plain

▲馬頭観世音ですって

交通安全って何処の寺社仏閣も祈念してるイメージですが、普遍の注意事項ってことなんでしょう。

 で、その観音像ってどれなのかというと、

f:id:mdfs00:20191124152046j:plain

▲看板足下の左のそれ

あ、突然超上手い水彩画に変わりましたが、これは美術教室に通い始めた知人に来てもらい描いてもらったものです。

授業のセオリー通りに描いたんだって。

何で矢印まで水彩風に描いたし。

この後も何枚か出ますよ。

 

右は水子さん。

馬頭観世音さんは……何処にいるんですかこれ?

※奥に進むと更に大きい仏像さんがいますが、これも水子地蔵尊なのでやっぱり別物

手前のそれっぽいものは誰かが備えたペットボトルです。

石碑にちゃんと馬頭観世音って描いてあるんだけどな……。

 

ん? まさか……

f:id:mdfs00:20191124170017j:plain

f:id:mdfs00:20191124171410j:plain

▲わざわざ拡大して描き直した彼女に敬服するわ

カワイイ!

ちゃんと手を合わせているし、仮に馬頭観世音像でなくても地蔵さんであることに変わりは無いでしょう。

手前のトゲトゲしているところに五円玉を賽銭として投じ、祈っておくといいですね。

(※リアルな話、水子さんの手前、大きいものは置けないのかもしれない。雰囲気や水子さんの由縁を考えると……)

f:id:mdfs00:20191123184936j:plain

▲ちなみにその横には縁起(=由来)が書かれている

全文を文字起こしすると凄い量になるので、要点だけ。

 

・明治四十年六月、荷運びの馬の供養で建立

・昭和に下り増えた交通量の中、事故ってもかすり傷という奇跡

・この観世音のお陰では? と評判になり参拝者増加

・土地整理のため惜しまれて慈恵院に移動され現在に至る

 

だそうです。だから馬頭なんですね。

てっきり地獄で牛とバッテリー組んでる鬼かと思って「ヴェッ!?」となりましたよ。

 

さあて、人形供養を終えたことだし、お腹もちょっと空いたな……。

 

⑤地学を超越した解説文

f:id:mdfs00:20220209200004j:plain

▲地図上はココ

今や県外からもザラザラ人が来ると思われる慈恵院に用意されている駐車場。

その横に、それはあります。

f:id:mdfs00:20191117234510j:plain

▲何かすごい

何が書いてあるかというと、「現在は仏のいない時代だが祈りましょう。地蔵菩薩という救済措置さんが六道を巡回しているから」というもの。

六道という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

 

地獄道:刑務所

・餓鬼道:常時飢餓

畜生道:サバイバル

修羅道バトル・ロワイアル

・人道:我々が今生きている世界

・天道:極楽浄土とは全く別物という肩すかし

 

です。

人道以外の世界にまともなモンが一つも無いって。

強いて言うなら天道は圧倒的に苦しみが無いそうですが、この世界に仏教は存在しない(=出会えない)ので修行が出来ず解脱不可という、仏教徒にとっては悲惨の極み

行ったが最後死ぬまで詰み確定です。始めからゲームオーバー。

 

それはともかく、興味深いのはこの数字です。

f:id:mdfs00:20191118001027j:plain

▲えっ(愕然)

長すぎない?

参考までに、2019年11月現在のいろんな年齢や経過時間を書いておきます。

 

・世界最長寿の田中カ子氏:116歳

関ヶ原の戦いから:419年

クレオパトラ自殺から:2050年弱

縄文時代から:16000年

・人類登場から:700万年

・地球:45億4300万歳

・太陽:46億300万歳

・銀河:135億1000万歳

・宇宙:138億歳

 

太陽以上。

 

お釈迦様がお亡くなりになった年は諸説ありますが、平安時代に一般的だった紀元前949年説を採るならば、まだ亡くなってから3000年弱しか経ってません。

つまり人類はこれから56億6999万7000年無仏期間を耐え抜かないといかんのです。

 

何がえぐいって、太陽の寿命残り50億年であること。

地学の授業を覚えている方は分かると思いますが、太陽は死ぬ直前に赤色巨星(超でっかく膨らむ)になると言われています。

すると地球がムニョンと飲み込まれちゃう。

太陽はハイパー高温な何某の塊なので……蒸発するでしょうね、地球。

仏様にはパラレルワールドもしくは宇宙への退避を強くお勧めします。

 

まあ、自然破壊同族殺害ばっかしてる人類が、人道の世界でそこまで生き残ってるとは到底思えませんが。

卑小な人類とは考える規模が六つくらい桁違いですよ、仏様は。

 

無宗教の人からしたら「あほくさ」の一言を放ち鼻で笑うでしょう。

しかし仏教が発祥したのは、宇宙だの地球だのの年齢なんか全く分かってない時代です。

「そもそもどうしてこの数字に至ったのか」を自分なりに考えていくと、面白い発想に辿り着けるかも?

私の想像ですが、敢えて人間の想像し得ないレベルの数字を持ち出すことで、「苦しいかもというこれからを、今悩んでてもしょうがないでしょ!」という励ましにしたのかなあと。

 

納得して勝手に前向きになったワタクシは、空腹及び精進落とし的な意味も込めて、お蕎麦を頂こうと思いました。

f:id:mdfs00:20191118013102j:plain

▲『慈庵』って言うんだよ確か

f:id:mdfs00:20191118013117j:plain

▲子供の時に一度来ただけでねえ

f:id:mdfs00:20191118013138j:plain

▲そうそうこの辺に

f:id:mdfs00:20191118013546j:plain

▲消されてなぁい……?(絶望)

後で聞いたところ、この蕎麦屋はとあるお坊さんが趣味で開いてたもの。

よくお寺の修行の一環に料理を作るものがありますが、それとは全然関係無く趣味。

何せ慈恵院のある一帯がこんなですから。

f:id:mdfs00:20220209200148j:plain

▲自然豊かで閑静(白目)

飲食店? 知らんな。

すき家とか安楽亭は最近出来たものだそうで、慈恵院のお蕎麦屋さんがあった当時は存在していなかったみたい。

まあ仮にあったとしても、悲しいお別れをした後に喪服もしくはそれに準ずる服装で牛丼や焼き肉食べたいですかって話。

そういうわけで、参拝者のおもてなしの意味も込めて蕎麦を打っていたんですって。

f:id:mdfs00:20191119181801j:plain

▲しかし閉店理由はWebサイトにもある通り

再開予定は今のところ無いってさ……トホホ。

 

⑥湿度と気温が何故か異なる一角

f:id:mdfs00:20220209200303j:plain

▲地図上はココ

最後は竹生苑をご紹介。

角に何の喧伝も無く密やかに口を開けているのが、そこへ繋がる門です。

f:id:mdfs00:20191124172634j:plain

▲可愛いお地蔵さんと共に

「竹が生まれる」という文字通り、密に茂った竹林に沿って設けられたもの。

何の説明書きも無いけど、ここは……。

 

ひょうぅ

 

うおっ涼しっ。

 

奥の通路に入ってみましょう。

f:id:mdfs00:20191123184949j:plain

▲何よ何よ、何かありそうじゃな~い

f:id:mdfs00:20191124173401j:plain

▲おわり

右曲がったらすぐ終わりました。

 

大きめのお地蔵さんがいますが、門は閉まっていて中に入れません。

写真には写っていませんが、手前には卒塔婆と線香立てがあります。

つい先刻に誰かが立てたのだろう線香が、ゆるゆると煙を立ち昇らせていました。

 

つまりここも何らかのお墓と見るべきでしょう。

ここの右の壁に書いてありました。

f:id:mdfs00:20191123185001j:plain

▲竹生苑の正体

合同葬されたペット達の墓所でした。

 

慈恵院には他にお墓があるんですよ。

一つ目が、土地を買い墓石を立てて人間の一般的墓と同じように弔うやり方。

二つ目が、アパートのような建物の小部屋に納骨するやり方。

どちらもその場所で親類縁者が手を合わせられるので、愛して止まなかったペットを弔おうと思ったら「当然この二択」と思う人が多い様子。

 

でも、その親類縁者が死んだら?

死んでなくても、参拝自体が出来なくなったら?

 

無縁仏と同じです。

誰も尋ねなくなったお墓ほど、侘しく寂しいものはない。

 

だから寂しくないように、他の方に大事にされていた「ペット仲間」と共に同じ場所で眠る。

墓石の立ち並ぶ場所と違い竹林など自然豊富なここは、どれだけ騒いで仲間達と遊んでもOK。

f:id:mdfs00:20191123185027j:plain

▲竹林が美しい

この一角だけ植物の影響か、気温が一段と低く、肌身で感じられる程に湿度が高い。

そして周辺の音が、寸断されたように聞こえなくなります。

でも不思議と不気味さはありません。

穏やかでセイントな空間を作り出しています。

 

竹はかつて『竹取物語』で語られたように、違う世界との境目と考えられていたといいます。

竹に囲まれたここは、一種の異世界なのでしょうか……。

 

あ、蚊に刺された。

 

……さあ、人形供養も終わった。

お散歩で紹介したいところも見た。

帰りましょうか。

 

そうだ、狗子仏性の話聞かなきゃ。

 

●慈恵院の方に取材できたぞ

ここからはお散歩とは関係の無い、ごく普通の取材です。

予めメールで尋ねたのは以下の四つ。

 

臨済宗が動物供養というのは珍しいのではないか

②それぞれの供養を始めて何年か

③ペット供養はここ最近で急速に件数が増加したのか

④おそば屋さんの開店予定はあるか

 

この内④は記事中で書きました。予定無しと……トホホ。

 

では、順に書いていきましょう。

 

臨済宗が動物供養というのは珍しいのではないか

狗子仏性の話ですね。

そもそも狗子仏性含む公案というのは、修行をするお坊さんがどこまで修行を進められたかを見るためのものです。

そして修行には大前提として「全ての生きとし生けるものには必ず仏になれる心がある」、これを仏教の言葉では「一切衆生悉有仏性」と言うのですが、それがまずあるのです。

その上で「狗子仏性」、つまり「犬には無い」というのはどういうことだろうか、それを考えてもらうことで修行の助けとしているのですね。

 

ちなみに似たものだと「隻手の声」があります。

両手を合わせるとパチンと音がするという前提で、では片手ではどんな音がするだろうか、というものです。

 

お坊さんの修行というのは、世間一般の常識を取り払い、まっさらな心で取り組んでもらうもの。

一般常識で考えるなら、狗子仏性は「一切衆生悉有仏性と矛盾する」、隻手の声は「片手では音なんかしない」。

ではどうしてそんな無理難題を言われているのか、そこから考えていくことが修行なのです。

 

つまり狗子仏性は修行するお坊さん向けの話で、弔いや参拝といった一般の方に向けたものではないのです。

 

そもそも臨済宗には、弔いの際に読み上げる文の中に動物向けのものがあります。

臨済宗には、生きとし生けるもの全てを弔い冥福を祈る精神があるのです。

 

②それぞれの供養を始めて何年か

ご先祖の供養が50年、水子さんの供養が40年以上、お人形の供養が45年、ペットなど動物の供養が2020年で丁度100年となります。

 

水子さんに関しては、先代(※一代前の住職)の頃に始めたと伺っております。

潮流というか、一時期水子供養が流行った時期がありまして、その折りに「寺の本意(=使命)として、この供養も執り行うべきだろう」と。

 

寺の本意とは、「願うこと」です。

生きてる方がより良く生きられるよう、亡くなられた方が安らかに眠れるよう、それぞれ願って祈ることです。

何かのために願う・祈るというのは、人間だけができること。

それを専門に務め続けるのがお寺というものです。

 

人形も同じ理由です。

元々は「ヒトガタ」と読み、病や悩みをそれに投影して祈ってきました。

そして人形には、大事にし続けてきた人間の思いも宿る。

だから寺の本意として、その思いのために祈る。

 

ご先祖供養も然り、動物とて同じです。

 

③ペット供養はここ最近で急速に件数が増加したのか

いいえ、横ばいです。当初からずっと大きな増減はありません。

寧ろ今後は緩やかに下がっていくのではないかと予想しています。 

(※集合住宅に居住する人が増えているため。「集合住宅だから飼えない」という理由でペット飼育が減っているのだ。詳しくはこちら参照)

 

ペット、コンパニオンアニマルという考え方が生まれるよりも遙か前の動物供養は、馬(交通)・牛(農耕)などが主でした。

最近はそれこそペットのご供養のご依頼ですね。

学校で飼育されている動物のご供養も受け付けております。

 

突然のメール及びこんな若造の不躾な取材にお答え頂き、誠にありがとうございました!

(こんなふざけたブログでやるべき内容だったんだろうか……)

とても分かり易く有り難かったです。

 

無駄に騒がなければ、穏やかに訪問できる慈恵院。

是非ゆるんとした時間をお過ごし下さい。

 

----------

 

【結論】

でも仏像は撮影するなよ?

(※宗派によっては偶像になってしまうためマナー違反となる。苦肉の策が水彩画)

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

例え開いていたとしても そこは墓所 謙虚に静かに 訪ねてあげて

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴

 

【Special Thanks】

浅間山慈恵院

 

己の消し去りたい過去を話してくださったお客さん

 

NPO法人 動物の命を守る会・猫一代

市民団体 mitaka123

愛護団体ファーコ わんにゃん小梅保育園

 

山本美鶴氏(仮名。水彩画)

 

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あほくさ」のリンク先、相当迷いました。

全年齢向けにするか某語録にしてしまうか……。

慈恵院の方が取材先として関わっているので、流石に18禁な話題を孕むそれより親身の欠片も無いボイスロイドにしました。

……それもどうなんだろうなあ……。

 

ちなみに人形供養を行った理由は簡単で、年末大掃除に向けいい加減モノの多さを見直したからです。

本も電子書籍化しようとあるサービスを覗いたんですが……ここが超有名な悪徳クソ詐欺業者でした。

皆様、何かのサービスを使う時は必ず評判・口コミを調べましょう。

その時の話は二月号で。

f:id:mdfs00:20191124181332j:plain

▲なお冒頭にいるが処分されなかった子もいる

f:id:mdfs00:20191124181305j:plain

▲各引っ越し先はご覧の通り。

譲渡するのも処分方法の一つよ

The END.