清水の舞台から縄ばしごで降りる

次回は4月末に更新です。ナンパってまだ生き残っているんですね。

没ネタ10選

▲さらばだッ

記事とも言い難い謎のものを月一で投下しているワタクシ。

時折自由ポータルZに投稿しています。

 

さて最初の頃(もう六年前ですって。驚く~)は思いついた物を端から無理矢理にでも体裁を整えて投下しておりました。

最近は幾らか備忘録のようにメモしながらも、闇に葬りつつある物があります。

 

今回はそいつらの供養です。

これを掘り起こして昇華できる人は是非やって下さい! 見に行きますッ!

 


 

●没①:オリジナル宗教を作って勧誘に備える

Alephだの創価学会だのがたまに勧誘しに来ます。

「いらないです」と最初に鼻っ柱をブチ折ってるにも関わらず「それなら……」と無駄に粘ってきて、コチラの感情を逆撫でしていることに一切気づかないんですよ。

馬鹿かな?

 

で、いっそオリジナルの宗教『東京塔教』を作ってコイツらを返り討ちにしようと思っていたのですが、その矢先に起きました。

▲マジの勧誘体験が

書こうと思っていた内容の構成は、

起:導入、やろうと思った経緯

承:自作した宗教の内容、経典、エンブレム、衣装

転:友人に協力してもらって私へ模擬勧誘

結:友人の感想、効果の是非、準備総額

でした。

しかし、記事の流れや台本を何度書き直しても生々しくなりすぎてしまい、上記記事の情報提供者・力氏を含む全員の精神をえぐることになるのが目に見えてしまいました。

▲手元には、勧誘用のパンフという設定で

印刷会社さんに作ってもらった冊子が残った

折角作ってもらったので、何となくこれは取っておいてあります。

いつかこれを元に小説でも書こうかしら。

 

以来、宗教勧誘がしつこい時は、殊更に録音機を掲げて憲法19条・20条も知らんのか。思想押しつけて来んな』と怒鳴りつけることにしています。

そっちの方が余程早い。

憲法19条:「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」

 憲法20条:「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する」

 

【没理由】エグすぎた。

※なお、同じ理由で宗教系のネタが全部墓場送りになりました。

 

●没②:150歳のモノ達を探訪する

2022年に全国的に広報された『鉄道開業150周年』。

これに触発され、1872年(明治5年)生まれのモノを全て巡ってやろうと息巻いたはいいのですが……ちょっとWikipediaのページをご覧頂けますか?

▲縦に長ーい、1872年生まれ一覧

画像がこんなにギュギュッと凝縮されてしまう程多い

日本の、それも不定形なる存在である「制度」「法律」を除いたものに絞っても凄い量。

【日本・1872年生まれリスト】(クリックで展開)

東京裁判所(現・東京地裁

宮城県

・横浜公会(現・日本基督公会)

東京日日新聞(現・毎日新聞

・文部省博物館(現・東京国立博物館

赤坂離宮

・皇居

書籍館(現・国立国会図書館

・品川駅

・初代横浜駅(現・桜木町駅

・川崎駅

・初代新橋駅(現・汐留駅

鶴見駅

・楠社(現・湊川神社

師範学校(現・筑波大学

・郵便報知新聞(現・スポーツ報知)

富岡製糸場

内藤新宿動植物試験場(現・新宿御苑

・日本国郵便蒸気船会社(現・日本郵船

・鎧橋

 

これを全部巡ること自体は簡単ですが、一つ一つ丁寧に取材して今後の展望を尋ねることを考えたらかなり冗長になる(確信)

しかも150周年(2022年)の内に上梓することを考えたら、ネットで調べたら出てくる程度の中途半端なものしか書けないのではと……。

 

そうこう言ってる間に2022年が終了してしまい、2023年で150歳のモノ達も足そうとしたらキャパオーバーとなりました。

上記2022年時点での150歳リストだけ載せておくので、お好きな方は巡ってみて下さい。

 

【没理由】多すぎた。

 

●没③:下の畑にゐるもの-宮沢賢治の遺産-

生前は農学の知識を、没後はその平易な文章に隠した贖罪の意識を以て広く人々の心に焼き付いてきた宮沢賢治

彼を知るために資料館や史跡を巡るのも良いのですが、恐らく最も魂に響くのはコレでしょう。

▲撮影:下畑オリー

(画像引用元:cacapo『下ノ畑ニ居リマス』

※当記事からの孫引き防止のため、

画質を落とし、自主クレジット表記した。

今のように連絡手段が豊富でない時代、自身が不在の間に尋ねてきた客人は「おや?」となるでしょう。

そこで誰の目にも明らかなように書き残した。

勿論本人の性格など分かりませんが、これだけで気遣いが見て取れるというもの。

 

ところで、コレが残されているのは花巻農業高校の敷地内で、移築された場所です。

現在も生徒さん達がこの儚い遺文を白墨で上書きし、保全を続けているとか。

そこで移築前の場所(現・『雨ニモマケズ』詩碑)に行き、本来の「下の畑」の生きものを見てみよう・当時に思いを馳せてみようと考えました。

 

しかし調べてみると、

周囲一帯、現役の畑

(画像引用:一般社団法人花巻観光協会

『イーハトーヴの一番星をめぐる花巻の旅』

これ入っちゃ駄目だろ。

遠目に眺めるだけでは生き物の子細な観察ができませんが、かと言って許可を取ったところで不慮の事故で荒らす予感しかしません(運動音痴)。

 

観光においては、この農耕地を歩きながらより良い農耕の手段を考える生前の宮沢賢治氏を思い、その足音が聞こえるかも知れない空気感を静かに楽しむのが正解でしょうね。

間違ってもドカドカ踏み込んではいけません。

 

【没理由】入れなかった。

 

●没④:芽室には何があるのか?

これは家族旅行中に母が昔話として、「学生時代に何人かの友達と北海道に行った時、電車の車窓から芽室駅が見え、内一人の友達とやたら盛り上がった」と話したことに端を発します。

しかし芽室に何の思い入れがあったから盛り上がったのかは思い出せないとのこと。

 

そこで、母の青春時代に流行っていたものや懐かしい事物を考慮しつつ、芽室探査を決意し旅程を組み立てようといろいろ調べていたのですが、

▲障害①:芽室駅周辺1km(※2)に宿が無い

※1:地図にBooking.com・楽天トラベル・じゃらんの検索結果を合成

※2:駅から1km圏内を外れると露骨に人通りや店が無くなり、

不慮の事故・事件が起きた時に対応困難になってしまうため。

▲障害②:飛行機利用がマスト(高値)

▲障害③:理由を母が思い出した

以上です。

 

【没理由】以上です。

 

●没⑤:片やカナル、片やインナーイヤーのイヤホン

手持ちのイヤホンが片耳だけ断線し、「片方はまだ聞こえるのに、捨てるのも何かなあ」と思っていました。

設定をモノラルにして無理矢理使っていたこともあるのですが、聞こえない片方がブラブラとそこにいるのが鬱陶しい。

じゃあ聞こえるヤツと線を繋げたらイケるのでは?

 

なおかつ当時は片耳だけ外耳湿疹に罹患しており、医師から「耳をビッタリ塞ぐようなイヤホンはしちゃダメだよ~」と指導されていました。

それならば、片方はカナルタイプにして軽い付け心地・もう片方はインナーイヤータイプにして高音質を楽しめるようにしたら良いのでは?

 

丁度手元にはカナルタイプとインナーイヤータイプのイヤホンがあり、真逆の部位が断線していました。

早速慎重に被膜を取り去り、導線を解しつつ兄から借りた半田ゴテを温めていたのですが、ふと気づきます。

何か……色が付いてるぞ……

▲イメージ図

電子工作に慣れ親しんでいる方なら「当然だ」と呆れ返ることと思いますが、私はこの時初めてイヤホンの仕組みの一端を学びました。

即ち+極と-極がある上にメーカーによってコードの色が違う場合があり、しかもそれを確認せずに切ってしまったらもう知りようが無いということを。

\(^ω^)/

このまま繋げて音が出ないだけならまだいい。

ショート発熱・発火電子工作知識皆無の私が予測し得ない事故が起きたらどう説明するのか。

 

半田ごてのスイッチを切って冷まし、バラバラになったイヤホン達には燃えないゴミの袋に入って頂きました。

ちなみに、新しく買ってきて分解するのは、金が無駄になるばかりか使える製品を潰すだけになりメーカーさんに申し訳が立たないのでやりません。

 

【没理由】知識が無さ過ぎた。

 

●没⑥:とある清水の水耕栽培ハイドロカルチャー

某ライトノベルをまんま持ってきたタイトル

考案当時はメダカやエビを飼育していたのですが、初心者向けとされる水草四天王(マツモ、ウィローモスアヌビアス・ナナ、ミクロソリウムが驚く程育たずキレそうになっていました。

しかし水草を入れないと、食べ残しやフンで富栄養化することもまた事実。

そこで『水耕栽培』を併用することで、初心者向けと言いながら入れて二週間で枯れ腐るような水草に頼るよりも安定した環境を作ろうと考えたものです。

 

しかし実験したはいいものの、経過写真を撮る間に飼育していた最後の一匹が死亡

名 実 共 に 只 の 水 耕 栽 培

 

これにより記録するやる気が失せてしまい、写真を全削除。

その後アクアリウムそのものに手を掛けられなくなり機材を全て手放しリバイバル不可能に。

 

ちなみに水耕栽培の結果ですが、とっても美味しいリーフレタスができました。

 

【没理由】普通にレタスを育てた。

 

●没⑦:食らえ、クソガキ! 最強チョーク射出法

体罰が問題視されるようになってからどれくらい経つのでしょうか?

体罰は萎縮をもたらすだけなので防止すべきですが、その論理が行き過ぎて言っても分からないウェルニッケ中枢の死んでるクソガキ相手にもヨシヨシしなきゃいけないなんて大変ですね。

私なら間違いなく赴任して三日で蹴りを入れると思います。殺されないだけマシと思え(過激)

 

さてそんな図体ばかりデカい馬鹿ガキ相手に、先生が使える武器といえばそう、

▲チョークだよね!

しかし使っている最中のチョークなんて一つとして同じものは無い、元々特別なOnly oneですから、そうそう安定して投げられるはずがないのです。

そこで上記教員生活11年のダーツの天才と違う一般教員の皆様のため、様々な形状のチョークを狙った場所にブチ込める方法を検証しようというのがこの記事でした。

 

さて、運動音痴のワタクシによる素手投げなど見るに堪えないので、以下の機材を検討しておりました。

 

・パチンコ

・弓矢

クロスボウ

・バズーカ

・手裏剣

 

で、各種弾に括り付けたり直接射出したりといったやり方で検証しようと思っていた矢先に、アレ

クロスボウ許可制

(画像引用元:警視庁より

クロスボウの所持が禁止されます!』)

施行前に買っても警察署に引き渡さなければならない。

施行後に買うなら許可申請が必要。

チョーク飛ばす実験したいので、クロスボウ所持許可貰っていいすか?

ちょっと何言ってるか分からないサンドウィッチマン風)

絶対こうなる(確信)

多分職務質問に発展するからやめよう。

 

結局、クロスボウに代わるインパクトのある射出方法が検討できず、四つだけの絵面を想像してもかなり地味だったのでお蔵入り決定。

 

ちなみにプラ製のモデルガンでやってみたら、ジャムってモデルガンが無事お亡くなりになりました。

 

【没理由】法規制された。

 

●没⑧:爆釣したい貴方、○○型のルアーはいかが?

延べ竿(リールを使わない、純粋に竿と糸だけの仕組みしかない釣り竿)を100均で購入して以来、極稀に多摩川で釣りをしています。

一回一回の期間が空くから毎回リリアンの結び方を忘れるレベルのトーシロの癖に、「餌代が一番掛かるよなあ……」と偉そうにぼやいておりました。

 

さてココに、小学生向けの素晴らしい本があります。

▲『ぼくらの大冒険ハンドブック(著/風間りんぺい)

その中の一節にビンの王冠をひん曲げたものがルアーとして紹介されており、

 

・餌が無くても釣りできるんだ!

・しかも専用のルアーじゃなくてもいいんだ!

・何なら自作も可能だと!?

 

と雷撃の如き感銘。

 

更に、一笑いしたい時に拝謁している『デイリーポータルZ』にて、水生生物に造詣の深い平坂寛氏が執筆した、

 

・『さじを投げて魚は釣れるか

・『世界一大きなタコ、「ミズダコ」を求めて

 

上記二つの記事にて特殊な自作ルアーについて書かれていたんですね。

これらから想起して、どうせ作るならルアーとして一般的に存在しないいろいろな形のもの内臓やピクトグラムを作って、何が一番釣れるかやってみようとしたのがこの記事でした。

 

さて、自作したヘンテコルアーで多摩川に釣りに行きました。

何と開始五分で強烈なヒット。

水面から躍り上がった見事な鯰は、一体全長何cmだったのでしょう。

少なくとも結構なデブだったことは間違いありません。

コイツぁ幸先が良いぜ、と持ち上げた瞬間、

ベ ケ ッ

アッ!?(゚Д゚;)

写真を撮る暇も無し。

100均延べ竿は節で折れ、デブ鯰に引き摺られて川へ消えていきました。

 

鯰の口に針刺さりっぱなしだし、竿の一部と自作ルアーの一作目(つまりゴミ)が川に流れてしまったし、一体私はどうしたらいいの。

その後近辺を散策し、たまたま何処かに引っかかって取れたのであろう竿の一部のみ回収できたものの、自然破壊的側面で見れば焼け石に水

デブ鯰に一言「帰れ」と言われている気がしたので、意気消沈して帰宅しました。

 

なお後日、きちんとした装備をお持ちの知人にルアーを使ってもらい検証したものの、似たり寄ったりの釣果で特別爆釣ということは起きませんでした。

 

【没理由】自然破壊に加担した上、特筆すべき結果にもならなかった。

※なお、同じ理由で釣り系のネタが全部墓場送りになっています。

 

●没⑨:生活保護を受ける理由

もうこれは語るべくもありません。

特定を防ぐため、あくまでも想定事例として記述を進めていたものですが、『生活保護』自体が非常にセンシティブ。

受給理由なんて書いたところで「そんな理由で受けてるヤツとか殺せよ」等と荒れる予感しかしませんでした。

例え想定事例(即ち「創作」)だったとしても、そのような荒れ模様を見て生保利用者の皆様が気持ちよく思うはずも無い。

 

そこで受給者の悲喜交々ではなく、「受けるならこういう現実があるから注意して」と指摘するに留める方向に舵を切りました。

▲それがコレです。ご査収下さい。

ちなみに受給理由にフォーカスしたものは、真面目に執筆した上で文芸フリマに出す予定です。

興味のある方が、頭ごなしに否定するような輩ではない方々が、生活保護及び社会福祉について真剣に考える題材になればいいなと思います。

 

【没理由】荒れるのが目に見えた。

 

●没⑩:報告書二種-第四の壁を超えて皆様へ-

『SCP財団』という言葉、インターネット上においては大分市民権を得たと言いますか、耳馴染みのあるものになってきたのではないかと思います。

そこで私も二つ程執筆し、サンドボックスに投下して財団の皆様にご意見を伺おうと思ったのですが、それには当然財団職員になる必要があります。

 

で、財団への就職≒会員登録というのがかなりの鬼門。

▲同じ状況の人がまあ出るわ出るわ

「財団からメールが届かない」

つまり会員登録するに必要なWikidotからの仮登録メールがいつまで経っても来ないので、そもそも参戦自体できないと。

勿論コレを平然と放置するような財団ではありません。

ちゃんと書いてくれている

数字を含まない且つhotmail(現・Outlook.com)ではないメルアドにして下さいと。

どうやらWikidotさんはMicrosoftが大嫌いである様子。

 

それはそれとしてこの条件をクリアしているメルアドを使っても迷惑メールフォルダにすらやってこないとはどういうことなんですかね?

 

フリーメール系(Gmail、Yahoo、iCloud、AOL)で捨てアド10個ずつ作っても全部ダメ、所持しているキャリア系(mineo、jcom)もダメ。

もしや受信設定で『迷惑メールフォルダに来る奴は入れずに削除』とかなってるのかと思い確認しましたが、それも無し。

 

で、いろいろな質問サイトで尋ねても、返ってくるのはこのコメント。

ココに書いてありますよ!」

知ってんねんそんなことは!(大声)

通り一遍のことはやってあると文章(※)見て予想してくれい!(筆者渾身の鬱憤)

※きちんと「『SCP財団参加の手引き』を読んで弾かれる可能性のあるものを作り直したが、フリー・キャリア共にアウト、受信設定も確認したが問題は見当たらなかった」という旨を書いている。

 

集合知というのは、財団への会員登録においては全く存在しないんだなと思いました。

流石『第四の壁』の向こう側の存在。

 

というわけで、そもそも記事に起こす以前の話でした。チャンチャン♪

 

【没理由】財団に入れなかった。

 

----------

 

【結論】

ウケる企画を作る人って凄い。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

取り敢えず思いついたら記録して ダメだとなったら捨てるも勇気

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

下畑オリー氏

鎌池和馬氏(『とある魔術の禁書目録』著者)

岩明均氏(『寄生獣』作者)

風間りんぺい氏(『ぼくらの大冒険ハンドブック』著者)

 

警視庁

 

口にルアーが刺さったまま泳ぎ去ったデブ鯰

謎のルアーで釣りをするよう依頼されて快く応じた知人

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲もう一個没になりそうなもの。

どうすっかな、コレ……

The END.

勉強嫌いの私から教育者達へ ~先生、最初に言って下さい!~

▲これがもう分からない

最近、中学生時代の同級生に会って近況を報告し合ったのですが、

「えー!? 公務員試験受かってたの? あんなに勉強苦手だったのに?」

と言われました。

 

……ワタクシ、努力が大嫌い+プライドだけやたら高い=苦手であることを認めることになるので勉強しないタイプ

一言で言うと高飛車馬鹿・屑の極みで、「分かるように説明しない奴らが悪い」「私はいつか分かるようになるんだから、今やる必要性を感じない」等と嘯いていました。

 

そんな勉強大嫌いなワタクシがつまずいた分からないPointを垂れ流します。

先生! こういう馬鹿がいるんです。はっきり言って下さい!

 


 

●英語:「It」と「過去分詞」

英語。

今は小学生からやるのでしょうか?

いやもう幼稚園からだ、もっと前のベビーちゃんからやれ、やらなきゃダメになります等と、英語教育そのものが過熱している印象。

 

でもね、今の学校での教え方を変えない内は、はっきり言って水準は上がらないと思います。

では手始めにこちら。

It is a pen.

I am a student.

He plays tennis.

これ以降もいろいろな文章は出てきますが、しかし構成は常に「短くて」「be動詞か動詞はどちらか一個しか入っていなくて」「何かしら主語がある」というもの。

 

それでホイホイ進めてきて、生徒が条件反射的に書けるようになってきた辺りでいきなりぶちかますんですわ。

It is rainy today.

Wine is sold at that store.

は?

 

前者を「それは雨」と訳すと失点します。

散々それまで「Itはそれという意味です。『It is a pen.』は『それはペンです』と訳します」とか言っときながら、急にここで掌返してくるんですよ。

「Itは訳さないで下さい」とか放ってくる。

じゃあ今までのはどう訳すのよ?

先生が「It=それ」って言うたんよ?

 

後者に至ってはまず何処から手をつけていいか分からない。

何でbe動詞と動詞が並んでんの?

しかもこの二つが並ぶと「~される」という意味になるらしい。

普通に「その店はワインを売っている」って言ってくれ。

 

大人になってから考えると「当たり前じゃん。今までのは基本形であって、それが条件反射的にできるようになったから次の段階に進むんでしょうが」って話なのですが、条件反射的にできる=身についた」とは限らないのです。

実際身についていないアホがここにいますから。

 

で、当時の私のアホさを端的に示す台詞がこちら。

誰もそんなこと言ってないだろって?

事実今までの文章に動詞は一つしかなかったじゃん。

 

いいですか皆さん。

バカは「言われてないこと=世界に存在しないこと」だと思ってます。

動詞は変身して動詞ではなくなったり複数入ったりすることもあるんだぜとかItは取り敢えず置いてある飾りみたいなもんとかハッキリ言われないと分からないのです。

 

因みにこの症状がいつまで続いたかというと、中学三年生の秋です。

受験シーズン後半

よくまあそこそこの高校に引っかかれたと思います、ホント。

 

●古文:主語の省略

小見出し見ただけで「うわぁ~」となった方も多いのでは?

そんな「うわぁ~」を更に増幅させましょう。

竹 取 物 語

 いまは昔、竹取の翁といふもの有けり。野山にまじりて竹を取りつゝ、よろづの事に使ひけり。名をば、さかきの造となむいひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人いとうつくしうてゐたり。翁いふやう、「我あさごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給べき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。妻の女にあづけて養はす。うつくしき事かぎりなし。いとをさなければ籠に入れて養ふ。

 

はい、誰が何した?

 

まだ竹取物語くらいなら有名処なので、何となく分かるという人も多いと思います。

ではこちらは如何ですか?

源氏物語・宇治十帖より『総角』

 あまた年耳馴れたまひにし川風も、この秋はいとはしたなくもの悲しくて、 御果ての事いそがせたまふ。おほかたのあるべかしきことどもは、中納言殿、阿闍梨などぞ仕うまつりたまひける。ここには法服の事、経の飾り、こまかなる御扱ひを、 人の聞こゆるに従ひて営みたまふも、いとものはかなくあはれに、「かかるよその御後見なからましかば」と見えたり。

 

まず何人いるんだ、ここに。

これは現代文がしっかりできて、かつ「古文=大昔の日本語≒外国語」と頭を切り換えられるかどうかに掛かっています。

 

現代文も、いちいち主語を書きませんよね。

例えば母・主人公(子供・一人称は私)がリビングにいるという状況で、「母が私に言った。『○○、リンゴを食べる?』」とは書きません。

「母の声がする。『リンゴ食べる?』」くらいでしょう。

 

そして「外国語である」と開き直ることで文法を使って読み解くという発想に至れれば、実は助詞だけ見ていれば主語が分かるのです。

 

……っていう話を最初にして欲しかったぜ、古文の先生よお!

「古文とは現代文+英語の考え方です」って一言添えるだけじゃんかよおおお!

(※助詞を見ていれば主語が分かる云々は、いろんな参考書や有志のWebサイトでハイパー分かり易い解説が載っているので、それを参照して欲しい!)

 

さて、その上で竹取物語と総角の全てに主語を補って、この項を締めさせて頂きます。

 

竹取物語(クリックで展開)

 いまは昔、竹取の翁といふもの有けり。 (竹取の翁は)野山にまじりて竹を取りつゝ、(竹を)よろづの事に使ひけり。(竹取の翁の)名をば、さかきの造となむいひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。(竹取の翁が)あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人いとうつくしうてゐたり。翁いふやう、「我あさごと夕ごとに見る竹の中に(三寸ばかりなる人が)おはするにて、知りぬ。(三寸ばかりなる人は)子となり給べき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。(三寸ばかりなる人を)妻の女にあづけて養はす。(三寸ばかりなる人は)うつくしき事かぎりなし。いとをさなければ(三寸ばかりなる人を)籠に入れて養ふ。

【登場人物】

竹取の翁、三寸ばかりなる人(=後の「かぐや姫」)、妻の女(=奥さん)

【動き】

・竹取の翁

竹を取りに行ったら、光る竹を見つけた。

光る竹の中にちっこい女の子がいたので連れて帰り、奥さんに世話を頼んだ。

・三寸ばかりなる人

光る竹の中にいた。

竹取の翁に家まで連れて行かれるも、あまりにもちっこいので一旦伏籠の中に入れて養育されることになった。

・妻の女

夫がちっこい女の子を連れて帰ってきたので、伏籠に入れて養育することにした。


源氏物語・宇治十帖『総角』(クリックで展開)

 あまた年耳馴れたまひにし川風も、この秋はいとはしたなくもの悲しくて、(宇治の姫君達は)御果ての事いそがせたまふ。おほかたのあるべかしきことどもは、中納言殿、阿闍梨などぞ仕うまつりたまひける。ここには法服の事、経の飾り、こまかなる御扱ひを、 人の聞こゆるに従ひて(宇治の姫君達が)営みたまふも、いとものはかなくあはれに、(筆者からすれば)「かかるよその御後見なからましかば」と見えたり。

【登場人物】

宇治の姫君達、中納言(=『宇治十帖』における主人公・薫)、阿闍梨、人(=姫君に仕える女房達)、筆者

【動き】

・宇治の姫君達

人(=女房達)のコメントに従い、父親の葬儀におけるソフト面の準備を進める。

中納言

姫君達の御尊父の葬儀におけるハード面の準備を阿闍梨と共に大体終わらせる。

阿闍梨

中納言に協力して葬儀の準備を大体終わらせる。

・人

葬儀に必要なものや準備について宇治の姫君達に進言する。

・筆者

宇治の姫君達の行動を書きながら、いきなり己の感想を述べ出す。

この一文のせいでめっちゃ分かりにくくなっている。

 

●数学:解法全般

皆様、算数はお好きですか?

四則演算だけだったあの頃に戻りたいですねえ。

数学になった瞬間、それまで算数ができていた子はボコボコにされます。

集合? 確率? 動く点P?

ワタクシ、算数はできたけど数学は嫌いでございます。

 

そこで世の中の数学教師は是非最初にこうぶちかまして頂きたい。

全員0スタートになると明言して頂きたい。

即ち算数と数学は全くの別物で、小学校一年に戻ったような真っ新の気分で取り組めと。

 

そして新の状態なので、授業で例題だけやっていきなり応用に進めるわけが無い。

公式を使えばいいと言われても、何処でどう使えば良いか分からないんですよ。

テンプレートをいきなり渡されてもさあ……

で、解けずに解説へ入ってしまうわけですが、何言われているか全く入ってこない。

 

そのまま何となくで高校を受験し、その後は数学を使わない私大文系学部を受験したため数学とは以来疎遠でございます。

 

さて、幾星霜が経過。

公務員試験を受けるに当たって、予備校でこんなことを言われました。

天 啓

今まで「授業でやったことしか宿題やテストに出ないんだから、分かるまで答え見るなって言われてたのに!

特に「数学なんか公式使うだけだから答え見るな」ってずーっと!

 

将来、自分に子供が生まれたらもう最初から言ってやろうと思います。

「分からなかったら答え見ろ。テストの時に覚えていればOK」と。

 

●化学:mol

多分もっと他に分からないものがあったはずですが、「理科で意味不なもの……」と考えた時にフォッと出てきました。

 

モル(mol)。

99%の人類が金輪際使わない単位。

デシリットル並に馴染みが無い。

そもそも質量も密度も違う事物を、モルという謎単位で表そうという試みがもう理解できない。

わざわざ共通の単位作る程のことですか?

 

でもやる。受験に必要だからと言って。

 

ところがある時、高校受験の際通っていた塾の講師が、こんなことを言い放ちました。

じゃあ誰向けなんだよマジで。

これを塾で聞いたのがポイント高いです。

 

是非学校におかれましては、「これからやる『mol』は入試にしか出ない、人生において100%無駄骨になる内容ですが、逆に言えば入試をクリアするまでの辛抱です」と声高に宣言して頂きたい。

そして文部科学省の皆様、可及的速やかに学習指導要領から『mol』を削除願います。

 

●歴史:年月日や年号の暗記

日大に一応進学して一応卒業した身としてはっきり言わせて頂きます。

年月日・年号の暗記、あまりにも下らないから今すぐやめさせてくれ。

 

その数字列を覚えていて何になるんですか?

歴史とは即ちイベントの連続、その結果がたまたまその年に起きただけでしょうが。

本当に覚えるべきは流れですよね?

 

鎌倉幕府、いつ成立したんですか。

「1192年」と答えた貴方、古い。2023年現在の教科書では「1185年」となっている。語呂合わせも「いい国」から「いい箱」になった。

 

だ か ら 何 じ ゃ い

 

どうして1192年と言われていたんですか。

どうして1185年に変わったんですか。

そもそも「はい今日から鎌倉幕府ね!」源頼朝が明言したわけでもないから、いつを以て幕府認定するんですか。

研究や新説の提唱で幾らでも動く可能性のある年月日や年号を、どうしてテストに出すんですか?

 

違うだろ歴史は。そんなブツ切りじゃない!

ブクマしといて暇つぶしに斜め読みしとく程度のブログとはレベルが違うでしょう?

 

語呂を考えたり一族郎党の名前を覚えさせたりする暇があるなら、その時間を使ってメインキャラクターの動きとやりたかったことを伝えようよ。

歴史は勝者の記録の積み重ねだから誤解も風説も飛び交う一番センシティブな科目だって言おうよ。

その中で得点源になる有力な説を教えるから、受験やら何やらが終わったら歴史修正主義者に気をつけてよくよく世の流れを見ておきなさいって人生の先輩として教授しなよ。

だから私はずっと年号の暗記が苦手でしたし、今後も覚える気はありません。

歴史を横で見る(同じ年代に起きたことを並べる)には必要かもしれませんが、それも大体で結構だと思います。

そういう意味では、流れをきっちり分かった上でおまけ程度に年号や年月日を言える「東大生チーム」みたいな人達は凄いです。

 

蛇足ですが、世界史の「何処何処で何々をしていた時、地球の真裏では何が起きていましたか?」みたいなのも本当に下らない!

貿易等の関わりがあって多少の影響が出てたとかでも無い限り、並べる意味がマジで無い。

全世界を見通せる神にでもなったつもりなんでしょうか。是非世界史の先生方に聞いてみたいものです。

 

----------

 

【結論】

教育は入り口が本当に大事。

最初にぶっちゃけてくれ。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

教科書を辿るだけでなく「何故やるか」。「入試のため」でもいいから言って

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

国研(高校受験のため通っていた塾)

東研学院予備校(大学受験のため通っていた予備校)

資格の学校TAC(筆公務員試験に向け通っていた予備校)

 

私の高慢をよく知る中学時代の友人

学習指導要領と時数の狭間で苦悩しつつ授業を組み立てる教員の皆様

独自の指導方法で何度も私を覚醒させた講師陣

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲最近(※三年経つが)キタ―(゚∀゚)― !!と思った教科書の変更点。

優性・劣性は字の印象が強すぎて本当に覚えにくかったので、

よくぞやってくれたと喝采を送りました。

画像引用:教育出版

The END.

乳癌検査を通じて受診率が低い理由を理解した

▲喧嘩売ってんのか

ある日、胸の中に柔らかいしこりが触れたので、一応乳癌の検査でも受けてみようかと調べてみました。

厚生労働省も「二年に一回は検査を受けさせる」と設定してますしね

 

結論から言えば乳癌ではなかったのですが、正直そんなのどうでもいい。

こんな現状だったらそりゃ受けねえよと思ったので、その記録。

(注意:以下検索結果は2023年10月18日現在のものです。閲覧時は結果に変動が出ている可能性があります)

 


 

●受けねえ理由二大巨頭(※清水調べ)

理由①:検索結果が甘い時がある

皆さんならどうやって調べますか? 乳癌検査をやってくれる病院のこと。

 

まさか近所の病院に端から電話掛けて聞くような暇人はいないでしょうが、まあこのICT推進の世の中ですからまずは検索でしょうね。

ではどんな検索キーワードを使いますか?

 

最初に私は婦人科 乳癌検査と打ちました。

すると出てきたページにこんな表記が。

▲乳腺外科?

不肖清水、恥ずかしながらこの単語を初めて知りました。

 

敢えて明け透けな言い方をしますが、おっぱいなんざ女にしか付いてないんだから婦人科で纏めてやってんだろと思っておりました。

そしたら何? 婦人科はあくまでも性病や性器といった、要は下半身を取り扱うところであって上半身の双丘については埒外だとぉ?

産婦人科そのものの設置総数だって減少傾向にあるというのに、乳腺外科というおっぱい専門医なんか余計少ないだろ。

 

既にこの時点で先行き不安ですが、気を取り直して再度検索してみましょう。

(※一応、上記Webページでは「産婦人科でも検診可能な施設がある」と書いてくれているが、筆者が調べた限りそんな所は出てこなかったので省略する)

 

次なるキーワードは乳腺外科 東京

筆者の居住区域と職場の都合上、受診・通院可能なのは東京都内一択。

▲やはり来たか、病院検索の双璧

ドクターズ・ファイルホスピタルズ・ファイルが出現しました。

そこで当初、「土曜日に、自宅から徒歩もしくは自転車圏内の病院」という条件で探したのですが、

▲は?

まあ、少ないのは仕方ない……想定してた通りだし。

しかしココ、かなり大きい病院のようなので、「これ、全診療科目が土曜日にやってるとは限らんな……」と思いました。

そこで公式サイト(※ガチ近所で身バレするので病院名は伏すにて、乳腺外科の外来予定表を覗いたら、

やってねえじゃん。

端っから土日記載する気ゼロ。

 

分かった。でかい病院だとそういうこともあろう。

ならばクリニック特化のドクターズ・ファイルにて東京都・乳腺外科・土曜の条件で絞ってみよう。

それで出てきたところから、近いところを選べばよか。

土曜に開いてる乳腺外科だけ出して!

何で「乳腺外科もある」「土曜に開いている」病院(※土曜に乳腺外科をやっていないところ含む)を出してくる!?

わざわざ検索条件指定するんだから、「乳腺外科」OR「土曜」であるわけないことくらい想像ついてくれ。

「乳腺外科」AND「土曜」だよ、ウチが探してんのは!

 

理由②:検査の予約が全然取れない

あまりに出なさすぎてムカついてきつつ、どうにかヒットした「乳腺外科」AND「土曜」のクリニックに片っ端から問い合わせてみました。

しかし、

すみません、その日は予約一杯でして……一ヶ月後なら取れますが、如何致しますか?

初診の場合は問診など丁寧にカウンセリングを行いますので、平日のみの対応となりますが

外来ですね、はい、予約無しで承ります――え、癌検査? 今週ですか? うーん……

何がすぐ検査しろだ? あぁん?

癌の疑いがあるヤツが一ヶ月も待ってられると思ってんの?

癌検診のためだけに仕事ホイホイ休めると思うとんの?

予約無し可能って書いておきながら癌検査は対象外って、じゃあ逆に何を予約無しで行くんだよ?

頼むからこんな状況なら「働く女性が通いやすい」とか「すぐに対応します」とか一言も書かないでくれ。

全然違う分野の話で恐縮ですが、私の脳裏には優良誤認の字が浮かびました、ええ。

 

悪態をつきながら探していると、Webサイト上に「空きがある」と表示されているところを幾つか発見。

「外来・その他ご相談はお気軽にお電話ください」……おおそうか、じゃあ遠慮無く。

掛かんねえ!!(大声)

 

ネット予約ができる所が一ヶ所見つかったので、他にネット予約できる病院はあるかとか検証せずに予約入れました。多分あるんじゃね?(適当

 

●いざ受診

新宿駅から徒歩数分、

新宿ブレストセンタークサマクリニック

▲え? ココ?

昭和レトロたる広告が大量に貼られているのを横目に奥のエレベータに乗って4階に上がる必要があるのですが、何だこの雑居ビルっぷりは

目立たなすぎて暫く周辺を彷徨ったよね。

▲目的のビルへ行く隙間に至っては

没個性の極みで全く参考にならないし

初見さんは間違いなく迷うので、余裕を持って到着できるよう向かいましょう。

 

さて、入って「13時に予約した清水です」と伝えて待機。

ロビーは綺麗で椅子も籐編みの洒落たもの。一目で女性向けと分かる造りとなっております。

大病院の待合室にありそうな大きなテレビも設置され、丁度『メシドラ』が放映されていました。

 

数分も経たずに呼ばれる。

今日はどうしたんです

何か左胸にしこりがあるので、一応検査したいなと

しこりの検査ね。はいはい

ベテランの風格。検査するのは呼吸するのと一緒とでも言おうか、あまり重大に捉えていなさそうな口調が緊張を解してくれます。

 

その後別室にて上半身を脱衣してジェルベッタベタの上でエコー検査。

一応書いておきますが、エコー検査を行って下さったのはこれまたベテランと思しき女性ですよ。

 

さて、結果が出ました。

囊胞だね

あら、またですね

何か前に言われたことあります?

健康診断で『貴方めっちゃ囊胞あります』とは言われました

そっか、じゃあ元々できやすいんだと思うよ。袋に水が溜まってプクーて膨れてるだけなのよコレ

で、先生からあった説明が以下。

 

・女性ホルモンは二種類、黄体ホルモンと卵胞ホルモンがある(基礎知識)

・そのホルモンバランスが崩れる月経時・ストレス等とできることが多い

・できないようにするならホルモンをいじくることになるので、要は月経を止めるレベルの話になり非現実的

・急にデカくなったとか固さが変わったとかじゃない限りは気にすんな

 

てことは薬の処方も

無いね!

はい、ありがとうございました。ものの三十分で終わりました。

▲こちら実際のレシートです

 

----------

 

【結論】

検査は簡単。検索と予約が鬼門

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

都心部はまだいいけれど 地方ではもっと少ない おっぱい専門

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

ドクターズ・ファイル

ホスピタルズ・ファイル

株式会社ギミック(上記二つのサイトの運営会社)

 

新宿ブレストセンタークサマクリニック

 

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●余談:『OR』の理由

記事中でイラついた、ドクターズ・ファイル、ホスピタルズ・ファイルの検索結果が『OR』になる理由ですが、想像はつきます。

病院の新規開院・廃院だけでなく、開院する時間や曜日の調整診療科の変更などの運営調整が全国的に発生するからでしょう。

 

そんなのをいちいち対応していたら、Webサイトそのものの運営ができなくなる。

このサイトがなくなったら、病院の有無そのものが調べられなくて困るのは結局ユーザーです。

 

だから検索に頼り切るわけにもいかんのです。

あるかどうかを見て、後は問い合わせて各個確認する

情報を無料で閲覧している身なのだから、自助努力も必要。

 

情報リテラシーを常に持ちながら利用しなきゃなあ……と、そんなことを考えながら帰りました。

▲午後二時前の新宿駅前は大変に混雑しておりました

The END.

【旅行記】今更の東京スカイツリー探訪

▲次はお前さんだ

以前、都民の癖に人生で一度も行ったことの無い東京タワーに行ってきました

であれば、こっちも行かなきゃ語れないですよね。

 

東京スカイツリー

 

結論から言うと、私はもう充分です

 


 

●ざわざわソラマチ

東京アドベンチャーライン(JR東日本青梅線)と同じくらいダサいネーミング(※異論は認める)だと個人的に思う路線・東京スカイツリーライン(東武鉄道伊勢崎線)に乗り、

▲最寄りの『とうきょうスカイツリー駅』に到着

車窓の景色を見て既に嫌な予感がしつつ西改札口を出たところ、目の前がコレ。

▲コ ン ク リ

スカイツリーの足下を囲うように何か建ってるのが見えてたから、「ツリーの脚と地面の接触部ってもしかして見えないんじゃ……」と薄らショボーン(´・ω・`)の準備はしていました。

ゼロ距離で壁をぶちかまされるとは思わんかったよ。

▲まだ東京タワーは開放的だったぞ

何故囲ったんだ。テロ防止か?

少なくとも私が探索した限りでは脚と地面の接続部を見ることは叶いませんでした……。

▲目の前にコインロッカーを設置したのは評価するけどね

▲文句垂れてても仕方ないので、配車エリアを通過し

▲表通りに回った

▲振り向くと地図

▲ほお

非常に目立つ位置に掲示されてある。これは有り難い。

有り難いけど何か見づらい。何でだ。

それは言うなお姉様

正直私もちょっと思ったけどさ!

▲取り敢えずこの表記を見つけたので

▲側のエスカレーターで上がってソラマチへ……

▲あら

美術館みたいなことを言ってくれるじゃないの。

理由を後日運営さんに尋ねたところ、撮影で立ち止まられると邪魔・映り込んだ人(従業員さんやお客人)がSNSに公開されてしまうなど、要は他の人のことを一ミリも考えない愚民の防止だそうです。

至 極 真 っ 当

▲でもこれが撮影禁止エリアにあるのは

どういうことなのかな?

長い御御足が眩しいアジア人女性二名が、このフォトフレームで撮影してキャッキャしてました。

他者が映ってないから……良いんだよな……?

こんなん並びたくないわ……。ん?

(※引用元)

▲買った

(これで入場できるんだな……邪魔するでェ~)

あ、すみません! 手荷物検査です。バッグを開けて係員に見せて下さい

(税関だとッ? 何故……)はい、中身スッカスカです

ありがとうございます! 行ってらっしゃいませ~

(※その後)

▲着いた

 

●灰色に混じるアイツとエトセトラ

やっと撮影可能エリアに辿り着きました。

一気に標高350mまで上がったので耳が痛いこと痛いこと。

お子さんを連れて行くなら耳抜きのやり方を教えておきましょう。痛さで泣かれますよマジで。

▲平日午前10:30というのに

窓という窓に人々が群がる

君ら仕事はどうした。私もだけど。

 

では早速景色をば。

曇ってて全体的に鈍色

北側の筑波山がギリギリ撮れたので掲載しましたが、西南西の富士山はスマホ如きの貧弱レンズでは捉えきれませんでした。

まあ晴れてても考え無しの醜悪ビル群であることに変わりは無いが。

 

これを「絶景」と言い切ったレディー・ガガさんは都会慣れしておられるのだろう……すまんな、ワシは本当にビル群が苦手なんだ。

▲「どうも、また会いましたね」

従前記事で映っていたツリーの

▲ここに今いるよ

再 会

ホワイトとインターナショナルオレンジのカラーリング。間違うはずもない。

すぐ横にいる愛宕グリーンヒルズザ・プリンスパークタワー東京めっちゃ邪魔ですが、互いに互いを目視しました。

スマホのしょぼいレンズで望遠撮影しようとするとボケボケになりますが、目視ならしっかりと捉えることができます。

▲ちなみに歩いて行くと二時間掛かるよ

互いが大きいので近く見えますが、実際は遠い。

理屈では分かっていても不思議なものです。

 

この目視ができただけでも個人的には既に満足ですが、まだ私にはチケットで行ける場所がある。

行こうやないか……

地上445m・天 望 回 廊

▲着いt……

その内飽きられるぞ?(提言)

▲取り敢えず回ってみるが

▲何かもう、エーそうですね……(沈黙)

▲あー可愛いフレームですね(白目)

日本一の高さという一点以外スカイツリーでなくともよかったイベントのことを差し置くとしても、個人的に気になっちゃった部分を突っ込ませてほしい。

公式曰く「空中散歩の気分を」らしいが、

▲め っ ち ゃ 床

もう少し透明部分を食い込ませるとか頑張って欲しかった!

耐久性や安全性を考えたらこうするしかなかったのか……。

▲合成で床を透過させるとか(※引用元)

▲他階に若干のアクリルフロアがあるので

それで一つってことらしい

▲ちなみにアクリルフロアの下はこんな感じ。

間に謎の空間があって、見える範囲が狭い

▲いや、東京タワーはこうだったからさ

何か……高さや地盤とか建て方等の違いがあるんだから単純比較できるものじゃないし、いちいち引き合いに出すのも懐古厨臭くて不快に思う人もいるだろうなとは思うんですけど……透過させるならさせるで見せ方を考えてくれよ

 

安室奈美恵氏の『Hero』が流れるのを聞きながら、ワタクシはそっとエレベーターで4階へ戻りました。

 

●おまけ:『すみだ水族館』初来訪

余りにも東京スカイツリーが肌に合わなさすぎたので、

▲お口直しに水族館へ

水族館たるもの巨大な敷地に巨大な水槽、雄大な空間でその妙を楽しみ学ぶというイメージだったワタクシ。

都心部に水族館と聞いた時の当時18歳のワタクシは、

Huh? どんな規模よ。金だけ高ぇんだろどうせ

見てもいない癖にめっちゃ批判的。

とんだクソガキですね。

 

今となっては空間デザインを趣味で独学する者として、その限られた空間でどれほどの展示ができるのか興味深い。

▲ということで2500円払った

いざIN。

写真はありませんが、入って早々に階段かエレベーターで上階に向かわせるという斬新な造り。

水の重さやメンテナンス・工事費用を考えると、あまり上に行かせるのは最適ではないはず……一体どんな展示なんだ……。

▲おお、スタイリッシュ

上がってすぐの空間がまずコレ。

展示テーマは自然水景

これは凄い。

アクアリウムコンテスト上位陣の作品の如きナチュラルかつ美しい水槽。

かつてアクアリウムを初歩的に経験した者として、これだけの水草を繁茂させた上で水の透明度を維持するのがどれだけ難しく面倒臭いかは分かっているつもりです。

水草を育てるためには肥料と二酸化炭素が必須。肥料は生体のフンや食べ残し・二酸化炭素も生体の呼吸で錬成される。しかし肥料・二酸化炭素共に、水草が消費する量<残留する量というバランスになってしまうとビビるくらい高速で環境が悪化し、カビ発生・水草の枯死・生体の病気や死亡など総崩れになる。よってバランスが保たれていない内は各種添加剤を要するが、これも添加剤が多すぎるとDestruction(破壊)が発動する。ほんの僅かな異変から状況を見抜く眼力が必要である。

 

水草の葉にぷくりと現れる泡――光合成したことで酸素が出てきている。

それがほろんと離れて浮かんでいき、水面で他の泡と合わさって大きくなり、やがて弾ける。

その狭間を泳ぐ多種多様な魚達、砂や木の表面に残った有機物を食む海老、苔を剥いでいるコリドラス

水槽の中で循環が成立している。

 

開幕早々これとは続く展示への期待に心が躍る。

進みましょう。

▲展示テーマ:クラゲ

大型水槽に大量に放たれたミズクラゲを上から眺める、不可思議な光景。

クラゲに癒やし効果があるというのは近年知られてきた話ですが、人によっては多分悪夢です。

しかし写真が暗いことからも分かる通り、この展示は恐らく「暗転」の役目がある。

これにより水族館の世界に誘うことができ、この後の展示に没入できるのではなかろうか。

 

どんどん行こう。

▲展示テーマ:珊瑚礁

▲一躍アイドルと化したチンアナゴ

顔面で与えてくる圧が凄い子と

▲ハリセンボンと思われるFunny Faceの子

▲万華鏡トンネル(クラゲ展示)や

▲たまにウツボが横顔を見せるアクアスコープは、

展示テーマ:小笠原と繋がっている。

恐らくすみだ水族館で最も大きい水槽に

多様な生体を泳がせている。

▲エイ真正面から頂きましたー!

▲次は展示テーマ:ペンギン

ふと上階から岩場を見やると、

▲いた。いい顔をしていらっしゃる。

しかしスマホカメラはズームに弱いな

▲展示テーマ:オットセイ

……を撮りたいのだが

▲速すぎてカメラ素人には無理だった

いやあ……イイですね。

スペースが限られているからこそ、テーマを広め(自然水景・珊瑚礁・小笠原)に取り混泳させることで、物足りなさを感じさせないようにしてあるのか。

そして水族館の人気者二大巨頭たるペンギンとオットセイは単独テーマ・複数飼育にすることで、派手に注目を集めるといったところでしょう。

 

言わばペンギンとオットセイが分かり易く人気である金閣寺で、広域テーマの展示が銀閣寺クラゲが御胎内巡り

楽しみ方が年齢層によって変わるのを上手く突いていると私は思いました(※異論は認める)

▲とか思ってたら、何だ何だ、

急にペンギンがザワつきだしたぞ

▲あ、ご飯タイムか?

大量のペンギン、的確に給餌する飼育員さん、メモする飼育員さん。

見ている分には面白いのですが、

イチゴが2でーす! マカロンが3でーす! 横取りしないの!! 待ってて! わらび3つー!!

飛び交う声からするに結構な労働と思われます。

どうやらペンギンの名前らしく、個体によってあげるべき量も種類も違うようです。

▲実際こんな記録ボードがあって

▲餌を準備している様子が見られるブースも

あと、ペンギン達に限ってはこんなものもありました。

すみだペンギン相関図2023

2023ってことは毎年更新されるのコレ? 凄いな……。

しかしココを見てもペンギン達の区別がビビるほどつかないのでした。

腕輪で見るしかねえ。

 

そうこうしている内に給餌は無事終了し、喧噪も徐々に薄れていく。

▲お腹ポンポンで泳ぐペンギン

良いものが見られた満足感を胸に、私はすみだ水族館を後にしました。

 

----------

 

【結論】

すみだ水族館、いいぞ。

▲グッバイ。

あたしゃ遠くから眺めるだけで充分だよ。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

商業施設を建てる必要があったのか 東武鉄道さんよ 

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

東京スカイツリー

東武タワースカイツリー株式会社

東武鉄道株式会社

東武グループ

 

めちゃめちゃ盛り上がっていた外国人の皆様

推し活にいらっしゃった皆様

東京スカイツリーに訪問された全ての観光客の皆様

すみだ水族館の職員の皆様

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲記事の都合上載せられなかった鉄魚が

凄く格好いいからここに置いておく

▲後日たまたま撮れた

ライトアップ切り替えの瞬間

ほぼ全てのライトが消え、

展望エリアを走る二つの光輪だけが浮き上がる。

これはとてもCoolでございました。

The END.

新PCを買って時代の流れを垣間見た

▲デカっ(比較対象:Kindle Paperwhite 第10世代)

我が愛機・Let's note CF-S10が遂に危篤状態になりました。

登場から10年。

無理矢理Windows 10へアップグレードされたりメモリ増設されたりHDDをSSDに換装されたり2階から地下に落ちたりと、私の暴挙によく付き合ってくれたと思います。

 

最も負担だったであろう動画編集――それを引き継ぐに値するノートパソコンを探したところ、迎えたのが上掲の子です。

デカ過ぎ。

 


 

●その名はDAIV

▲もう一回言うけどデカい

(背景が生活感溢れ過ぎてて

見るに堪えなかったので隠蔽)

日本成人女性(※身長165.9cm)の上半身を余裕で隠す彼の名は『DAIV Z6-I7G60SR-A』。

Made in Japanにも関わらず猛烈な企業努力の下に引くほどの相対的廉価を実現するマウスコンピューター謹製のクリエイターノートパソコンです。
オータムセール発動中に購入したので、お値段は通常価格より5万程安い239,800円(税込)で済みました。

済んだと言っていい値段なのか? と思ったそこの貴殿、巷のクリエイターノートパソコンで彼と同じ機能のものをよく調べて欲しい。

物凄い金額だから。

 

さて能書きはこれくらいにしてオープンしましょうか。

▲まずは外装を

▲パカッ。段ボールの中蓋が一枚

▲中蓋をどかすと、今度は大きくも薄い袋が一つ

▲取り出すと更に中蓋。パーツでもあるのだろうか

▲下が三分割されている

▲左からは小袋

▲右からも小袋

▲中央からは謎の封筒

▲以上、こちら取り出した事物

▲小袋からも取り出すとこうなる

本体、電源アダプタ、アダプタコード、説明書の類いでした。

安心安全な輸送の為のデブ包装

▲しかしデカいなお前

▲Let's note CF-S10(一番上の黒いの)と比較。

インチ数が違うから当然なのだが、一回りデカい

(※CF-S10:12インチ、DAIV:16インチ)

▲鈍く、しかし確実に主張してくるロゴ

DYNAMIC APPROACH IMAGERY OF VISUAL

訳:強力に迫るビジュアルイメージ

ほお、そうかそうか。ならば見せて貰おうか。

▲この著作権に厳しい鼠の如き端子を繋げ充電開始

▲充電している間に最強のPCケースである

ZEROSHOCKも購入しておいた

 

●いざセッティング

▲ここからはデスクで撮影

(※やはり背景が生活感に溢れ過ぎているので隠蔽)

▲黒い不織布(傷防止の中挟み)を取り払った

このタイプか……キーの一個一個が大きい上に妙に距離が離れていて、タイピング時に更なる指の移動を必要とするヤツ。

ワタクシ、こういうキーボードが苦手なんですよ……何でこんな造りにするのかね? ミスタッチを防ぐためでしょうか?

このタイプは高齢者向けの商品にしか無いと思っていたのですが(失礼)、クリエイターノートパソコンまでこんなにデカデカと余白を取ってくるとは。

▲では電源スイッチを押して

▲起動の儀、開始

無事起動。

ここまでの作業時間、2時間

敢えて画像しか置いていませんが、ホンットに余計なことを聞かれ続けたことはその内容を眺めて察して下さい。

「ゲーム、月額850円でどうですか?」とかこの時点で聞くな。さっさと起動させてくれ。

ちなみにこれでも画像はかなり絞った方です。

 

とはいえ、うち二十分はセッティング中にあったこんな一幕。

命 名 の 儀

これは歴代PC及びガジェット全てにワタクシは行っていたので、寧ろ楽しみでした。

赤い電子書籍リーダーにゴッホと、CF-S10にジャノヒゲ(園芸品種名:黒竜)と名付けたことから、私の命名センスと好みについてはお察し下さい。

しかしどうしようかな。DAIV君はの筐体、しかも歴代PCの誰よりも大きいと来た。

大、銀……。

銘:ペディランサス

(別名:大銀竜)

よし(確信)

後は中身(ソフト面)だな。

▲有線マウスを使うので、タッチパッドさんには

▲早々に設定で久遠の眠りに就いてもらいました

IMEは日本語入力が本当に弱いので

ATOKに差し替えてやった

その他余計なお世話共(プリインストールアプリ)全削除し、

▲動画編集とシステム以外の

アプリが一切無い状態に削減

▲完成

よし(確信2度目)

 

●動作確認

ではいよいよやってみましょう。

CF-S10で激重だったが故にイマイチやる気の起きなかった動画編集を、大銀竜(DAIV)は軽く捻ってくれるのか。

▲Aviutlでやってるんだ

▲この最後だけ凄まじいレイヤと効果数を

持った動画の出力スピードを見てみよう

▲上:CF-S10、下:大銀竜(DAIV)

ファッ!? マジか!?

ちなみにどちらも出力開始後5秒待ってから撮影しています。

5秒で既に出力パーセンテージ差5倍以上ってお前(語彙消失)

 

これはベンチマークを見よう。

▲上:CF-S10、下:大銀竜(DAIV)

(利用ソフト:CINEBENCH

▲引くわ

マルチコア処理速度50倍

シングルコア処理速度11倍

勿論生まれ年やグラフィックボードの有無による影響が大きく、映像処理速度が段違いなのは当然ですが、それを差し引いても差が大きすぎる。

この瞬間、世界で私だけがCF-S10に感動していた。

 

もういいんやで。

私の酷使に一つも文句(フリーズ)や抗議(システムダウン)することなく、10年も付き合ってきたんだ。

もう眠ってくれ……。

▲CF-S10の役目はこうして

▲大銀竜号(DAIV)と銅盆花号(※)に引き継がれた

(※トウランアクチと命名したCF-RZ4)

ちなみにCF-RZ4は2022年5月に購入しており、通勤電車内でブログ・小説の執筆を進めるためにCF-S10の持ち歩き特化版くらいの気持ちで使っているものです。

まさかお主がメイン機に上がるとは思わなかったよ、ワシゃ……。

 

おやすみ、CF-S10。

頼むぞ、DAIVとCF-RZ4――。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――ん?

おい、ちょっと待て。

DAIV、あとCF-RZ4、お前らソレが無いのか!?

 

光学ドライブが無い!? CF-S10の活路

▲CF-S10

▲CF-RZ4と大銀竜(DAIV)

オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ(岸辺露伴)

これじゃあ『一太郎』も『Microsoft Office』も入れられないし『ぷよぷよSUN』で遊ぶこともできないじゃあないかッ!?

ももんがクラブ』を懐かしんで開くこともできないじゃあないのッ!?

おい誰だ今パソコンゲームソフトが古いっつったの

 

何と昨今のPCには光学ドライブが付いていないというのです。

Let's note陣ですらCF-SV7(2021年3月生産終了)を最後に光学ドライブを引きちぎってしまいました。

 

勿論聡明な皆様は理由が分かっていますよね。

そう、①ダウンロードソフトの登場です。

上記『一太郎』と『Microsoft Office』も、ディスク版とダウンロード版があるしな。

それに光学ドライブは、読み込むために専用の動きをするので②余計なパーツ・空間を必要とするのです。

当然その分壊れやすく、ケアも必要となる。

加えて、③外付け光学ドライブなんてものもとうに発明されている。

だったら必要な人は外付けを買うし、ノートパソコンには搭載しなくて良くね? となるのは自明の理です。

同じ理由でPS5にもそんな噂が出てきていますからね。

 

しかしここで逆転の発想を抱きましょう。

「私が所持するPCの中で、CF-S10だけが光学ドライブを有している

 

つまり、ディスクしか販売していない古のソフトからデータを取り出し光学ドライブ無しのPCに移すことが、別途外付け光学ドライブを購入せずとも可能である。

既にCF-S10からは、負担になるあらゆる後入れプログラムをぶっこ抜いたので、古のソフトもザクザク動く余裕ができております。

こんなもんも持ってますしねワタクシ

データ移行用ケーブルを使えば更に楽に移動可能です。

最早USBやメモリーカードにソフトのデータを一回入れるという手間すらいらない。

※余談だがこの商品、かなり環境に左右される。購入はよくご検討を。なお、筆者のレビューがコレ

※ディスクソフトのデータを他機に移して使って良いかは使用条件を良く確認すること。

 

というわけで、残念ながらCF-S10、お主にはまだディスクの取り込みという大役が残っている。

Windows 10のサポート終了(※2025年10月)まで、まだまだ働いて頂くぞえ。

▲この三台で趣味全開します。

よろしくお願い致します。

(※案の定背景以下略)

 

----------

 

【結論】

適材適所(当たり前)

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

動画とは所詮2Dの話ゆえ 3D描画の機能が要らない(豆知識)

 


----------

 


【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

パナソニックホールディングス株式会社

株式会社マウスコンピューター

エレコム株式会社

Maxon Computer GmbH

 

異様な熱を持つようになったジャノヒゲ号(CF-S10)

動作も重量も軽いが電源アダプタの接触が悪いトウランアクチ号(CF-RZ4)

流石の動画編集速度だがノートパソコンにしては重い(※1.6kg)ペディランサス号(DAIV)

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲動画編集開始。サクサクできるので、

後は私のやる気一つの問題

▲なおCF-S10には『Microsoft Office 2016』を残してある。

『Warframe』専門の素材チェックメモに活用中。

The END.