清水の舞台から縄ばしごで降りる

次回は1月末に更新です。第二次明治村遠征。今度こそ皆様に明治村の素晴らしさを……!

【無知者】文学フリマ参戦ルポ

▲文芸好き御用達

一昔前にケータイ小説が爆発的ブームを巻き起こし、最近は『小説家になろう』というサービスが俄に盛り上がる等、作品をネットに投下してバズるのを待つやり方が文芸界にも舞い降りている昨今。

これを『ハードルが下がり、まだ見ぬ才能を発掘するチャンスが増えた』と見るか、『凡人が似たような下らない駄作を投下する場』と見るかはお任せします。

 

私は『山月記』における袁參よりも圧倒的に李徴寄りの人間なので、そういうサービスに参戦するのがどうにも苦手。

※參の表記は本来「にんべんに參」だが、入力不能な字の為、便宜上この字にしています。

だって文芸のブの字も知らない人が片手間で読んでるかもしれないじゃん。

そんなヤツの評価なんざ願い下げですが、そういう輩の評価を見て判断する者もいるでしょどうせ。

そいつら如きに、我が子にも等しい作品を差し出したくはありません。

 

……という人々が集っている可能性が高い、文芸版コミケ・『文学フリマにこの度参戦しました。

今回はその一部始終をどうぞ!

 


 

●準備

①本を作る

文芸版コミケという書き方をしたことからもお察し頂けると思いますが、要は同人誌即売会です。当然『同人誌』を作らなければ参加できません。

しかし、一体何冊持っていけばいいんだ? 何円で手売りするのか?

在庫を台車に載せてガラガラと帰るのは大変ですが、しかし少なく作ると単価が高くなる……

調べてみるか。『文学フリマ』……

▲あら

サジェストにいろんな意味で嫌な単語が出てきましたね。

 

これを見たワタクシ、とある思いが去来したので一旦調べるのを中断し、出版会社の選定に移りました。

STARBOOKSさん

大学時代、『文藝創作研究会』略して『文創研』に所属していた時には大変お世話になりました。

また世話になります〜。

▲一番安くなる組み合わせを探すのが楽しい

▲早く入稿すればするほど安くなる前割を使おう

前割を一番効果的に使うなら、

作品を完成させる(いつでも入稿できる状態にする)

→開催日から相当余裕を持った日付をお届け予定日にする

→その結果出てきた最大に安い前割を押さえる

→秒速で入稿

……とするのが確実です。

 

……そういや文創研もかつて文学フリマに参加していたらしいけど、私のいた時にはすっかりご無沙汰だったな……。

その当時に参加したかったわ……いや、自分一人でやりゃいいのに金が無いってことで行かなかったんだわ……バイトは面倒臭がってやらなかったから当たり前だよな……。

あれ……自分の文藝に対する情熱ってそんな程度……?

 

うっかり暗い気分になってしまったので、払拭すべく執筆を始めましょう。

▲一般李徴氏超絶執筆中

最終的に書き上がったのは以下の通り。

・『Info inc.』

・『金糸の振袖』

・『生活保護の実際』

他にも同時執筆していたものはあったのですが、世に出すと特定の層や人を傷つける可能性が高くなる(しかも文学としての学びや感動ではフォローしきれないレベル)と判断し荼毘に付しました。

 

さて、これらを一冊に……いや、待て。

マーケティングの鉄則を思い出すのだ。

 

経済の世界では、「一種類だけだと購買層が限られ、多種類にすると一種類の時よりも売れなくなる」という論があったと記憶しています(正式名称は忘れた。何なら心理学の話だった気もする)

理由はシンプル。

多種類展開にすると、お客さんに脳のリソースを使うことを強制するからです。

平たく言うと「選ぶために考えると疲れ、結局買わない」のです。

 

一時期やたらと流行りませんでしたか? 特殊なカラー展開をしているボールペンが。

ボディだけでも何種類かあって、インクに至っては二十だか三十だかあって、しかも芯径まで違う……

今残ってるのって『ハイテックCコレト』ぐらいじゃないかしら(生き残りがいたらすまん!)

 

文学フリマがどのくらいの規模かは分からないけど、大量のサークルが並んでいる時点でお客さんは疲れてるのに、更に自分の商品選びで疲れさせるとか意味分からんだろ。

しかし一つだけでは物寂しい。

 

ということで、二種類の冊子にします。

丁度、フィクションの『Info inc.』ノンフィクションの『金糸の振袖』『生活保護の実際』が揃ってるしね。

ソニックマリオの操作性を鑑みて攻撃手段を二種類にしたクラッシュ・バンディクー(ガチ)の如きチョイス。

 

で、冊子は少なくとも表紙・裏表紙・本文で構成されているので、

▲安く抑えるために表紙・裏表紙を自作

▲ページ計算したら背表紙もちょびっと必要だった

▲本文はPDFにして……

▲データセットを作成

この時点でSTARBOOKSさんに作成依頼を掛けて、可能な限り安くなる前割を適用。

▲結果がこれ

うっかり安さと量のバランスから30冊ずつ作ってしまいました。

計60冊……だ、大丈夫か?

 

②ブースセッティンググッズを揃える

STARBOOKSさんのページを見ていたら、

▲『グッズ』とある

▲開くとこんな感じ。本だけじゃないんだ

そうか……ブースの装飾……

ワタクシ、全く想定しておりませんでした。しかしどんな風にセッティングすればいいんだ?

 

出店された先人の記録を元に揃えたのがこちら。

▲サークルシート、値札、ブックスタンド、

コインケース、レジトレイ、名刺、

アクリルスタンド2種

サークルシート:STARBOOKSさん

名刺:STARBOOKSさん

アクリルスタンド:アクリルグッズの達人さん

他:100均

 

この時ホントにテンションおかしくて、

▲「AI生成は使っておりません」

この表示が無いサークルはAI生成してる誤認させるようなアクリルスタンドを平然と作りました。

初参加で全サークルに喧嘩を売っていくスタイル。

 

さて……後は何かやることあるかな。んー……

 

「隙間時間も宣伝に使うのです……貴方がトイレに向かう間も、他のサークルを見物する間も……」

 

心の中のマーケティング担当が囁いてきました。隙間時間を宣伝に……か。

▲こういうことか?

気合ブリバリ

ロンT&パーカー

 

製本・グッズ・コス、締めてマジで数万円ぶっ飛びました。

せっかくやるなら徹底しないとなあ?

 

やがて、開会半月前には出店者証も届き、当日を待つのみとなりました。

 

●当日

①向かってセッティング(10:30~12:00)

▲おはようございます

応募が始まった瞬間に参戦表明したので、抽選になることなく参加決定となった本イベント――やって参りました。

文学フリマ東京39

出店者入場開始となる10:30から若干遅れた10:40の国際展示場駅はこんな感じでした。

▲明らかにここに写ってる人全員同志

皆様をライバルと見るのは適切ではないと思います。

その腕に抱えるは唯一無二の作品!

皆様をブチのめしたからと言って、自分の元に来てくれるとは限りません。

 

それに、このイベントに出ようと考えている時点で、書くのが好きかつ文章を褒められた経験があると思われます。

即ち、一定の筆力がある。後は世界に見つかっているかいないかだけの話。

そんなところで隣近所を威嚇しても、既に世界に見つかっている方々の影で行われるどんぐりの背比べ。

「俺ぁビッグになる人間だ! 他の奴らとは違うんだよ!」と嘯くニートと迷惑度合いは変わりません。

黙って己のやることやりましょう。

▲大人しく皆様の列に交じってビッグサイト

ところで、駅前に「赤ブーブー通信社同人誌即売会→」の札を持ったスタッフさんらしき人が立っていたからそのまま流れに乗って歩いてきたけど、『文学フリマ』の主催ってそんな名前だったっけ?

▲あ、そういうこと?

ビッグサイトは広大

「『文学フリマ』を西棟でやるなら、俺達は東棟でやる」っていう棲み分けのようです。ちなみに後で調べたら、やっていたのは『DOZEN ROSE FES 2024』という二次創作カップリングの祭りでした。これはアツい。

こちらも似たような時間帯に出店者が入場できるとあってか、国際展示場駅付近から続く人の波はここで綺麗に半々に分かれていきました。

▲看板を皆して撮影しつつ、

▲我々『文フリ』勢は西棟へ

エスカレーターを上がり

▲奥へ進んでいく

この画像の左は『文フリ』のお客様入場口です。

出店者はまっすぐに行った出店者用の入場口から入るのですが、しかし見て頂きたい。

▲もういる

皆様のお顔にモザイクを掛ける都合上分かりにくいですが、既に五十人近くのお客様が待機列にいらっしゃる。

 

コロナ禍前のコミケは、タッチダウンを決めようとするアメフト選手の如き猛速で電車から飛び出して改札をブチ抜く来場者が名物(危険)でした。

そのようなはしたない真似をしないだけで、立派に会場一番乗りを狙う方々が『文フリ』にもいらっしゃるようです。

……しまった。折角記録に残すなら、どのサークルをお目当てに来たのかインタビューすればよかったな……。

 

入場口で出店者証を提示し、赤い使い捨てリストバンドとトートバッグ、パンフレットを頂く。

▲もうめっちゃ来てんねんけど

結構余裕を持って来たつもりなのに、九割方のサークルが来て準備を進めている……!?

え、そんな時間掛かるの、設営って!?

急いで私もブースに向かいます。

▲長机半分。ここに己を主張する。

転がってるカート左のリュックは持ってきた私物です。

ブースセッティンググッズを取り出し……いやその前にパイプ椅子を下ろして、沢山置かれている紙類を適当に仕舞って……あぶねー、隣の人にぶつけそうになった。すみません……後は値札を取り出して……

▲セッティング完了

お隣の方々(栗林元様青梅雨堂様)ともひとしきりご挨拶を交わす。

こんな場所で盗みを働くようなクソ野郎はいないと信じたいところですが、性悪説を採っているワタクシとしては警戒しておくに越したことはありません。

お互いに離席する時に見守りができるよう、礼節を徹底します。

 

ところでよくよく聞いてみると、

・栗林元様

これまで複数回『文フリ』に参加しているベテラン。作品を電子化してkindleで購買できるようにしてあり、その関係で何と新聞に掲載されたことがある。

・青梅雨堂様

『文フリ』参戦は初。これまで専らコミケなど大手同人誌即売会に参戦し、二次創作・オリジナル共に売り上げる経験者のチーム。

でした。両脇とも歴戦の強者。

出店申し込み時のジャンル設定でブースの並びが決まっているとはいえ、何であなた方は島中にされとるんだ。

 

強者の自然体を目の当たりにしてもうフラフラし始めたので、試し読みブースに作品を置きに行くがてら会場を一周することに。

もうね、黙って画像を貼っとくので見て。

恐らく企業ブースが固まっていると思われるエリアの人口密度が尋常じゃないし、テレビクルーは来てるし、互いにガムテや道具を貸し合ったり名刺代わりに新刊を交換したり……とんでもねえ熱量です。

一周するだけで十分以上掛かる広さ。トイレも長蛇の列ですし、これ、お客さんが入り始めたらもっと歩きにくくなるのでは……。

 

気づけば開場十分前。

試し読みコーナーに早く置きましょう。

▲大体の枠だけ決められているので、

そこに好きなように置くスタイル

▲綺麗に並べられているが、

終わったらどうなっていることやら

隣の作品を邪魔しないよう互いに肩を狭めて並んでいる試し読みコーナーは、私が置こうとした時にはギチギチに詰まっていて平置きはほぼ不可能でした。

仕方ないので、壁に立てかけるように二冊置いてブースに戻ります。

 

皆様、『文学フリマ』東京39にご出店頂きありがとうございます!

開場五分前。主催からアナウンスが流れ、ざわついていた皆様が一斉に拍手を送る。

文学フリマ』の発起人・大塚英志さんは、かつてこのようなコメントを残しました。『今の状態では東京ビッグサイトを満杯にできない。「文学フリマ」にそんな力は無い』と。私達はいつかビッグサイトで開催したいと願ってきました。そして今回! 初めて、遂に、東京の会場をビッグサイトにできました! 皆様のご協力、熱意あっての実現です!

(何だと!?)

拍手が割れ響く中、ワタクシ驚嘆しておりました。

東京での大規模イベントは必ず東京ビッグサイトでやってるもんだと勝手に考えていたのです。

(初ビッグサイトに、初参加したのか私……)

その後もアナウンスは一通り感謝や注意事項を述べ、

間もなく始まります。3、2、1……12:00開場~! 『文学フリマ』東京39の開催です!

▲会場中に拍手がわんわんと反響する

こうして『文学フリマ』はぬるっと始まりました。

 

②開場中の交々(12:00~17:00)

とはいえ、始まった瞬間に駆け込んでくるお客様がいるわけでもなく、出店者サイドも「まあ、置いとくんで来たければ来れば?」くらいのテンションでぽやんと座っています。

何なら開場と同時にパソコン開いて作業し出したブースもあり、呼び込みを積極的にするというものではなさそうです。

そら四桁ものブースがひしめく中でギャアギャア声出ししてもうるせえし、お客様もそろんと来てさらっと眺めて全体から一冊二冊程度買っていくものと考えたら買われない確率の方が高いわけで、喉痛むだけの呼び込みなんて非効率以外の何物でもないですしね。

というわけでワタクシも、

どうぞー。薄いので嵩張らないですよー

と的を外した声掛けをする程度に留めたのでした。

 

さて、無名の初参加ソロなんざ暇以外の何物でもないですし、折角なら皆様の作品やブースを見たい。

ということで会場を、例の宣伝パーカー着用状態で彷徨くことに。

▲ワーオ

開場三十分、試し読みエリアはお客様で大盛況。

取り敢えず行ってみて隙間に身体を捻じ込み、たまたま手に取れた作品を数秒開いて眺めるといった様相。

綺麗な平積みも既に意味を成さなくなっています。

目当てのサークルが無い方々との交流は、ここでたまたま手に取ってもらい気に入られたかどうかのただ一点。

とんでもねえ確率だな……これで気に入ってくれた方は多分運命の人なので、崇め奉ることを推奨します。

▲こちらお客様入り口側。言わずもがな盛況。

▲私のいるブースの向かい側。徐々に人が増えてきた。

お客様の入り口から離れている都合上、一見こちらのブースが静かに見えますが、そのさざ波がじわじわとこちらにも流れてきています。

ちなみに試し読みエリアとお客様の入り口は真反対にあり、恐らくは、

初心者:入る→目の前のブース一周→こちらのブース一周

分かってる人:入る→試し読みエリア一周→ピンときたところに直行

固定ファン:入る→目的のサークルにまっしぐら→折角なので一周したり試し読みしたり

という三種類の流れがあるものと思われます。

お陰で一部大渋滞してるよ!

一方通行なんて制限は勿論ありません。皆様縦横無尽に歩いています。

 

何か購入したいのですがちょっとそういう場合ではなさそうなので、超長蛇の列となっていたお手洗いを済ませ、一旦ブースに帰ってくることにしました。

こちら、頂いて宜しいかしら

勿論です、どうぞ!

名刺を持って行ってくれる方が何人か現れました。ありがとうございます。

気になった作品のメモにお使い下さい~

裏面と思われたメモが「表」だ

と聞いたらそら気になるよね

STARBOOKSさん謹製のネタ名刺、無料配布なので手に取りやすいようです。

 

更に良いことは続く。

すみません、こちらを一冊お願いします

『文少』売れた!(大感謝)

試し読みされたのか、それとも本当にたまたま引力を感じてくれたのか分かりません。

理由を聞こうとも思いましたが、うざがられる気がしたので思いとどまることに。

え、生活保護の話だって

その場で開いて、興味深そうに頷いていました。

なお、このお客様は立ち去る際に、

『AI生成は使っておりません』ww確かにwww最近よく聞きますよねwwww

全サークルに喧嘩を売るアクリルスタンドを理解して下さいました。

 

もう正直売れたことアクスタが受けたこと名刺が何枚か貰われた事実だけで大満足、帰ってもいいくらいの高揚した精神状態ですが、まだ時間はあります。

ぼんやり人々を眺めていると、

名刺、私も頂いて良いですか? 後、新刊交換しましょう!

強者その①・青梅雨堂様からお声掛け頂きました。

メモ名刺と『文少』『Info inc.』を渡し、青梅雨堂様から新刊を貰……

▲何かキラッキラしとる!

青梅雨堂様の作品は他にも、箔押しされていたりプロにイラストを依頼したりと、見た目から既に高クオリティで目を引く仕様!

STARBOOKSさん使ってるんですね! あそこも箔押し使えたはずですよ。ただ、単価は高くなりますよね~

青梅雨堂様曰く、

フリーフォントの中にも商業で使われているものがあるため、調査して取り込むとよりプロっぽく見せられる

コミケなどの相場を踏まえると、300円(筆者作品の販売価格)は安いと思う

・やはりディスプレイは重要

・とにかく目を留めさせた方がいい、一瞬でも意識を向けさせる母数が多ければ多い程買う人が現れやすくなる

いずれ私達もポスタースタンドを導入しようと思うんです。後ろに立てるだけでも相当目立ちますからね

コミケ参戦者のコメント、大変参考になります。急いでメモを取りました。

 

再度「ブースの作り方」に重点を置いて会場を一周し戻ってきたところで、目の前にお客様が一人いらっしゃいました。

どうぞー、ご覧になってくだ……力氏!?

用事の前に捻じ込みましたw

ま さ か の 来 訪過去記事①過去記事②初登場記事

参戦することは知己の皆様に伝えていたのですが、よりにもよって日曜開催ということもあって行かれない人が多く、「後でルポ下さいw」と冗談交じりに言われていました。

てっきり来ないもんだと思ってたよ

何を言います、姐さん……

力氏、入り口で配布されていた不織布トートバッグを掲げる。

斜線堂有紀先生がいるんなら来るしかないでしょうが!

私のためじゃねえのかよ! 期待しちゃったじゃないか

実はミステリカーニバルの後、力氏が『文学フリマ』をちまちま調べておりました。

すると、作家・斜線堂有紀氏がTwitterでこう放ちました。

これから文学フリマ全回参加します

力氏、発狂。

用事があろうが知ったことか、俺は斜線堂有紀の作品を獲りに行くぞ――!

で、今ここにいます

満足したか?

他にも気になる先生が参加してるので見てこようと思いますが、その前に姐さんの作品二つ、どっちも下さい

はいはい

購入したかと思えば、力氏はその場で開いて眺め始めました。

一人でもこうしてると、客は近づきやすいですからね

サクラやめろ

友人ブーストはキャンセルだ。

力氏はその後も何度か見回っては戻り、参加者の目線から意見を述べてくれました。

・フリーペーパーなど、無料配布の物は手に取りやすい

・但し「フリー」であることが遠目に分からないと取れない

・かといってブースの売り子に声を掛けるのは相当ハードルが高い

・目立つブースほど期待度が高まるからか、客は向かいやすい

こんなところですかね

ご協力感謝

彼女は意気揚々と帰っていきました。

 

午後四時近くなっても、客足は途絶えません。

しかし、見える景色に変化が出てきました。

……一部サークルがいない……

パイプ椅子が折り畳まれて机の上に置かれているのです。

四時半頃になると、そういうサークルが目に見えて増え始める。

(売り切ったのかな?)

そうかと思えば、私の目の前のサークルは、全部売り切った様子が無いにも関わらず片付け始め、さっさと荷造りして立ち去っていきました。

……そう言えば、会場を一周している時に、「流石、規模が地方と違いますね」と売り子同士が話しているのが聞こえたな……。

もしかすると地方から参戦した人の中には、日帰りの方もいるのかもしれません。

だって日曜開催だしな。何で土曜じゃなくて日曜なんだ文フリよ。

 

やがて、会場にアナウンスが流れ始めました。

終了時間まで、後三十分となりました。試し読みコーナーに既刊を置いているサークルは、五時までに回収してください。新刊は、そのまま置いてある場合は実行委員会に回収され、日本大学芸術学部文芸学科に寄贈されます

開始時同様にざわつく皆様。

ギリギリまで置いておき、お客様に読んで欲しい――。

しかし、回収に行かないと片付けられてしまう――。

既刊をそのまま放置したらどうなるのか確認しそびれましたが、皆様の反応を見るに恐らくは処分されてしまうものと思われます。

(私は初参加・全部新刊だから大丈夫だなー)

どよめく会場を眺めながら、黙って座っておりました。

……強者その②・栗林元様も、特に動く様子がありません。その作品数は尋常でなく(覚えている限り五つは並んでいた)、一つ一つも読み応えのある分厚さだというのに。

(まさか全部新刊か!?)

驚愕。一体どれほどの時間を掛けて仕上げたのか、もしくはどんな速筆の持ち主なのでしょうか。

ホントに何で貴方は島中にされとるんだ?

試し読みコーナーに置いてなかっただけの可能性もありますが、いずれにせよこの作品数と量には情熱を感じざるを得ませんでした。

 

③閉場後(17:00~)

ベテランの凄みをラスト三十分で浴びたところで、閉場時間。

皆様、大変お疲れ様でした

終了のアナウンス。

本日の来場者数は10941人、出店者4026人、全体で今回の『文学フリマ』に参加した方は、合計14967人でした。大変多くの方にご参加頂きました。本当にありがとうございます!

▲運営へ、参加者へ、互いに拍手を送り合う

これより撤収作業を行います。皆様、ご自身のブースを片付け終わりましたら、椅子と机は畳んで所定の位置へ運んで下さい。『文学フリマ』は後片付けも出店者の皆様に毎度ご協力頂いております

文学フリマ』は、実は会場設営にもボランティアとして出店者が参加することができます。

設営から撤収まで、全員で『文学フリマ』を作る。

それがこのイベントの理念なのです。漫画やアニメと比べるとどうしても地味に見えてしまう「文学」を盛り上げるために。

 

アナウンスが終わると同時に、様々な声や物音が会場に満ち満ちていきます。

私もあたふたと片付けをしていると、栗林様より一冊手渡されました。

▲この重厚感を少しでも貴方に食らわせたい

「荷物減らしたいから」などと仰っていましたが、この熱の塊をタダで貰うは恥!

問答無用で私の薄い二作を押しつけました。どう見てもこの量に釣り合いませんが、何も渡さない選択肢は無かった。

▲そして起きる片付けの渋滞

▲積まれた椅子や机をガンガン積んで運び出す

絶対誰か手挟んで怪我してると思います。

 

さて、私はカートに遮二無二突っ込んで持ち帰るのですが、それは設営グッズも少なく、作品も少なく薄いからこそできる芸当。

物凄い冊数を持って来た人はどうするんだろうか。

▲ん? 何か書いてるぞ

▲段ボールを置いていく人と、取っていく人と

そう言えば、開場前に「宅配が届いていないサークルがいます。今一度受け取った宅配が本当にご自身のものか確認して下さい」と空港におけるバゲージエラーに対するようなアナウンスが流れていました。

会場に当日送って、終わったら会場から発送することもできるのか。

いつかそのやり方を取らざるを得ないような、人気ブースになりたいものだ……!

▲夢の跡

試し読みエリアは案の定しっちゃかめっちゃかになってました。

何となく嫌な予感がしたので一応確認したら、私の二作もしっちゃかめっちゃかの中にいました。

盗まれていないならいいや。

どの作品にも傷や折れはありません。皆丁寧に扱ってくれたようです。戻し方はぐちゃぐちゃですが。

 

やがて、自分の周辺の片付けが終わると、ポロポロと会場から出て行く人も増え始めました。人ばかりいても邪魔になりますからね。

▲数百人ずつ出て行くものだから

▲やはりエスカレーターも大渋滞であった

▲外はもう真っ暗

これまでの喧噪は何処へやら、冷気と静寂が道路の目地にまで満ちていました。

 

●感想と反省点

①感想

先にも書いた通り、大半が無名で唯一無二の作品を持っているからこそ、ライバルもクソもありません。

だからなのかブース同士いがみ合うようなことは無く、掲示を落としたことに気づかない売り子に隣や向かいの売り子が声を掛ける等の小さな交流がそこかしこで起きていました。

一人でも全く寂しいことはありません。

 

それに、お客様にも売り子にもマナーの悪い輩は見受けられませんでした。出店者に送られる通知にトラブルの事例(※)が載っていたため過去にそういう愚か者がいたようですが、そういう時に速やかに通報できるよう実行委員会本部の連絡先があるので安心です。

※粘着して延々と講釈を垂れ、他のお客様の邪魔をしたりブースの営業妨害をする等

まあ……夢小説やカップリング系の二次創作に関わるブースが隣り合ったら地獄を見そうな気はしますが……。

 

それと個人的に「これ、アリなの?」と感嘆したのは、写真・絵葉書・アクセサリーも売っているブース。

メインの出品が「文学」であればOKなので、恐らくは文学作品と並列で関連のアイテムを売っていたと思われます。

詳しくお話を伺いたかったのですが、自身も売り子である以上長く離れるわけにいかなかったので、そこがソロ参加の唯一の難点ですね。

誰だ今「どうせ売れねえからいてもいなくても変わんねえ」っつったヤツ

 

ちょうど「売れる」「売れない」の話が出てきたので、先に掲示したこの画像をもう一度。これ見て私は何を思ったか。

ごめんね、これ検索した人全員に言わせて下さい。

清水の所感 ※超長いので注意(クリックで展開)

舐めてんのか?

あのさ、「自分才能あるから、出して一発で全部売れて作家大先生の仲間入りw」とか夢見てんじゃないだろうね?

 

逆の立場で考えなさい。少なからず金取るんだよ?

駄作か名作かも分からない有象無象と、商業である程度成功を収めている方の作品と、同じだけ払うならどっちに行きますか?

その為の試し読みコーナーですが、あれだけ混雑してたら読まれない確率の方が高い。

その中でいきなりペッて出てきた何処の馬の骨だか知らんヤツが、その場で急に人気爆増とか何を根拠にそう考えているんですか?

「売れない」とか下らんこと検索するくらいなら参加するな。『売ること』を第一の意義として考えるなら無理だ。

 

私は少なくとも今回の『文学フリマ』で、ブースの設営内容や作品そのものの作り込み、本当に年齢も性別も関係無くいらっしゃる出店者・お客様、自分の知らない表現やジャンル、世界を見ることができました。

しかも新刊は日本大学芸術学部文芸学科に寄贈される。文芸学科の学生さん達が参考にするかもしれない。そして新たな世界を作ってくれるかもしれない。

それだけで十二分に意義深いものと私は感じております。

そこに「文学」の連綿と続く歴史を見出さず、「自分が売れたい」の一心だけで書いた作品に誰が魅力を感じますか。

「文学」は、ある人にとっては自分の思い描く世界を表現する場所であり、ある人からすれば社会を痛烈に風刺して問題提起をするためのものです。

「自分ってこんなもん書けるんだよ、すげーだろ! 褒めて!」等と自分をひけらかすためのツールではありません。

アイドルやYoutuberでもやってなさい。

 

勿論、全員「売れて欲しい」と多少なりとも考えてはいるでしょう。自己承認欲求はあればこそ向上心に繋がるのですから。

でもそこだけを目標に掲げるなら、出鼻挫かれた瞬間にやめることになります。

貴方の「文学」はそんな程度ですか?

 

文学フリマ』は毎回、約半数が初めて参加する方々だそうです。

裏を返せば、約半数がドロップアウトしたということです。

半年に一回は出せないから見送っているだけの人や(※筆者。次回五月の東京開催に間に合わないので不参加)、単に抽選に漏れた人もいるでしょうが、それにしては多すぎると感じます。

何故ドロップアウトしたのでしょうね……? 「思ってるのと違ったから」でしょうか。

 

私も、こんなことを検索する馬鹿者も無名の塵芥なんです。前のめりになっても疲れるだけですよ。

 

②反省点

改めてブースを客観的に眺めると、問題が浮き彫りになります。

・そもそもブースの印象が薄い、平面的

・向かい側や両脇に立て看など目立つ要素があると、どうしても流し見される

圧倒的な物量と立て掲示で目立たせる両脇と異なり、アイテム数が少なく掲示も小さいため目につきにくかったと思われます。

少しでも目立たせようと気合いを入れてサークルシートをSTARBOOKSさんに作って貰いましたが、お客様の目線は机のに行くので、シートはお情け程度に色を添えているだけとなってしまいました。

シートは狙ってきてくれるお客様がつき始めた時にこそ活きてくるので、作品がすぐに目につくように、かつブースそのものが遠目に見て認識されるように、上の目立たせ度を強める必要があります。

 

・値札が木、スタンドがアクリル、小銭入れがプラとちぐはぐ

これは微妙なところですが、何となく気になったもの。

小物も含めてブースの素材、もっと言えば世界観を統一できると、存在感のあるブースになるのではないかと。

 

・名刺に「無料配布」であることのポップが無く、持っていって良いのか分からない

これは力氏からも指摘があった事項。

売り子がいないと当然として、いても声を掛けにくい(掛けたが最後何か買わなきゃいけないとプレッシャーを感じてしまうお客様もいる)ものなので、「値札が無いから大丈夫だろう」ではなくはっきりと「これは無料です」「ご自由にお持ち下さい」と表示するのが圧倒的親切。

 

・中身がすぐに分からないと手に取って貰いづらい

『文少』を購入されたお客様の反応から見るに、デジタルカタログ生活保護の話が載っている、と記載した)を見ておらず、試し読みも最初の方(=『金糸の振り袖』)だけしていた可能性があります。

実際、試し読みコーナーに置く際に貼ったラベルには、生活保護の「せ」の字も書いていませんでした。

たまたまこのお客様は興味を持ってくれた様子だったからいいものの、生活保護なんざ甘え、どんな事情があろうが受給している奴は差別されて当然」とか考えている人がこれを手に取っていたらブチ切れて的外れな講釈を垂れてくることでしょう。

何が書かれているのかを明示することで、本当にそれに興味を持つ人が来てくれる確率が高まります。

 

・暇

シンプルにお客様が来ない時間帯が勿体無い。かと言って呼び込もうとがなるのはうるさいし両脇にも迷惑です。

それに如何にも「来てくれ」感を出してしまっているようで、近づきにくさがあったのではないかと思われます。

よって、接客態度として問題の無い範疇で、それこそ次の作品を書くなど時間を有効的に使えると更に充実するでしょう。

 

以上、『文学フリマ東京39』の参戦ルポでした。

実はコソコソと文芸作品を作っているというそこの貴方! 次の『文学フリマ』に出てみないか? というか出て(期待)

 

----------

 

【結論】

売ろうと思うな。参加できることをまず喜ぼう。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

奇跡かな その作品と会えたのは またこの場所で見えるように

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

一般社団法人文学フリマ事務局

 

栗林元様

青梅雨堂様

※青梅雨堂様の記事中アイコンは、名称から抱いたイメージを元に勝手に紫陽花とさせて頂きました。

 

『文少』をご購入頂いた方

名刺をお持ちになった方々

力氏

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栗林様が『ブックガイド』として筆者の作品を紹介する記事を執筆して下さいました。

ありがとうございます! その旨をご報告頂いた時はビビり散らかして暫くページ開けませんでした(汗)

 

青梅雨堂様がTwitter(自称:X)に、入手した本のツイートを投稿されていました。

う、映っとる!(後列・左側二冊) 他の素晴らしい作品群と共に……ありがとうございます!

▲今一生懸命読んでいます……

感想をきちんと書けるようにしっかり読み込みますね!

(筆者は何周もしないと作品理解できない人です)

END.

【無知者】『ムビチケ』~人生で映画5回しか見たことの無いヤツが戸惑った映画鑑賞のやり方~

▲むび、ちけ……?(浦島太郎)

映画はテレビでやるまで見ず、テレビでやっていても最早見なくなったワタクシ。

友人から勧められた映画を見るため、知らないシステムに挑みました。

 


 

●Unveiled『ゲ謎』

例によって我が友・力氏から素敵なお誘いを頂きました。

姐さん、『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』やりません?

歌聖氏も参戦し、三人でギャーギャー言いながらプレイ致しました。きっちりと伏線の張られた見事な謎解きが構築されており、非常に楽しかったです(小並感)

え? 脱出できてませんけど?(一敗

 

で、この謎解き、映画未視聴だとまずいかもと事前に二人から言われておりました。

 

映画=『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

 

鬼太郎――最早知らないという方は珍しいでしょう。

故・水木しげる御大の危機を何度も救い、その痛烈な存在感を以て今なお社会に警鐘を鳴らし続ける『ゲゲゲの鬼太郎』。

御大が亡くなられる前でも後でも十年おきに東映に取り憑いて、時代に合わせた姿で人々の前に現れ「警告はしたぞ」と言い置いていく――まるで怨念のように。

 

そんな彼の誕生のいきさつについて描かれたのが、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。

 

アニメ映画だし、熱中するほど鬼太郎ファンというわけでもないし、令和6年10月1日時点でTVアニメ最新作である第六期も見てないし。

映画館に見に行っても手元に何か残るわけではないしなあ。そんなに凄いならBlu-rayが出るのを待って買うか検討するよ。

……と、謎解きが終わった時点ではそんな風に考えておりました。

 

帰宅し、日が経つにつれ、ポツポツと謎解き中の彼女らの発言が思い起こされてきました。

最後の狂骨ってさ、そうだよね?

多分そうだと思う

おーんカワイソス

何のことや。

どうせ自分は映画見ないだろうから教えてくれと二人に言うも、「姐さんが映画見たくなった時に興を削ぐから言わない」と親切にもネタバレ防止されておりました。

そこで何気なく『ゲゲゲの謎』と検索したら、

▲出てきちゃったよね(引用元:公式サイト

真 生 版

327カットもリテイクして音響も再ダビングしてキレイキレイにしたそうで、R15+の指定まで食らっている辺りコレは本気だ。

元々がPG-12(=小学生までのお子様はお父さんお母さんと一緒に見てね)でアニメ映画としては既に異常事態だったのに、どうしちまったんだ鬼太郎。

 

いや、評判を聞いている限り第六期も大概だったらしいから合ってるか。

 

公式サイト曰く「制作陣が当初想定していた恐怖の物語」に仕上がっているとか。

ほならね? その真の姿を見るのが筋ってモンじゃあないの。

 

●How to buy ムビチケ

というわけで予約したいところ。

当日にいきなり行っても、封切られた直後なんてさぞかし混雑しててろくに席取れないでしょうからね。

▲まずは前売り券を検索

近場の一番分かりやすいところは東京都府中市京王線府中駅ほぼ目の前のTOHOシネマズに行くことにします。

公式サイトにアクセス。

▲某賛否両論映画と共に出現

▲開くとこんな感じ

……で?

で、どうするんだコレ。

 

「ムビチケカードの販売です。(ムビチケについて詳細はこちら)」とあるので、その「こちら」を取り敢えずクリックしてみる。

……それで?

 

何かイキイキと説明が書かれていますが、ネットで座席指定するために窓口に行くって本末転倒でしょう。

「マイナポイントの登録は役所でサクサクすぐできますよ」等と国民に吹聴しながら、役所に動作クソ重の雑魚端末寄越してきた総務省かお前※実話。全然登録が進まないどころか登録サイトに行く前にフリーズして何度も再起動する羽目になって一人当たり三十分くらい時間掛かるのがザラでした)

 

しかしTOHOシネマズは総務省ではないので、きっと代替策はあるはずだ。

取り敢えず注意事項をじっくり読んでいくと、

ムビチケ公式HP

クリックしてみる。

Movie Walker Storeに飛んだ

▲書いてあるぞ

正解に近づいている予感がするので、このまま進んでみます。

▲「真生版」で検索

▲検索結果。作品画像をクリックすると、

▲辿り着いた~

「ムビチケについて詳細はこちら」から直でこのWebサイトに飛ばしてくれんか?(要望)

ムビチケのシステムを知りたい人は多分、公式サイトで掘るよ。

▲こんな感じで下に出てるしさ

30になった年増のぼやきです。すいません。

とはいえ購入自体はクレジットカード決済によりサクサク進み……

▲購入後、確認メールも届いた

後は……当日を待つだけかな?

いや、『はじめての方へ』と言ってくれてるのだから読んでみよう。

▲「座席指定」……コレよコレ!

そうだよな。

当日席取れなかったら困るから前売券買ってるのに、座席指定しなかったら意味無いよな。

 

①オンライン座席指定

便宜上PCの画面かつTOHOシネマズを使って記録します。

▲①公式サイトの「メニュー」

▲②「メニュー」内、「劇場を探す」→「すべての劇場」

▲③行きたい支店を探す。今回は府中店にします

▲④「上映スケジュール」が出てくる。

下の方に行くと……

▲⑤スケジュールが現れるので、

日程と見たい作品と上映時間を選ぶ。

例として11/26のレイトショーにします

▲⑥画面が切り替わるので、

▲下の座席図で好きなところを選び

(最大6つ指定可能)

利用規約に同意のチェックを入れてから次へ

▲⑦券種を指定し

▲⑧忘れずにムビチケのボタンを押す

▲⑨後はムビチケの情報を入力して終了!

※情報は確認メールに載っています

こりゃ手軽だ。慣れれば五分、手元で終わるぞ。

 

②映画館で座席指定

さて、私は律儀に映画館へ行きました。

何せ最後にこの映画館に行ったのは『アリス・イン・ワンダーランド』(2010年)を見るためで、不肖清水は当時高校一年生。

もうね、覚えてないんですよ、何が何処にあるか。

当日迷ったら嫌なので(※特にトイレ)、仕事の帰りに下見も兼ねて行ってきました。

 

必要なものは「ムビチケのアカウントページにある購入履歴がすぐ表示できる状態にした端末」です。

▲煌々と光を放つ端末発見

では画面操作していきましょう。

▲①今回はムビチケ前売券なので、

Vitではなく今日のチケットでもない。

▲②平日は無理なので土曜日で

▲③目的の作品を選び……

▲④好きな時間をタッチ

▲⑤いよいよ座席指定……ちっちゃ。

誤タップするわこんなん

▲取りたい座席付近をタップしたらズームされた。

手が不自由な人にも優しい設計

▲⑥シネマイレージカードを持っていない私はこっち

▲⑦ここでようやく「ムビチケ」の単語現る

▲⑧ここで一旦停止。

自分の端末に「ムビチケの購入履歴」を表示して、

発券したい作品を選ぶとQRコードが表示される。

それをこの画面の指示通りにかざす

▲⑨発券完了

ちなみに何で画面操作をネウロの如く左手の中指でやっていたかというと、記録を付けていないことに発券後気づき、右手で撮影・左手でチケットを持ちつつもう一度端末操作していたからです。チケット仕舞えよ(セルフツッコミ)

⑧の購入履歴画面もスクショし忘れており、

▲買った後だから

▲こう出ちゃいましてね

全国二万人(推定)のムビチケ難民に完全なマニュアルとしての記録を残せず、大変申し訳ございませんでした。

 

●当日

映画自体も久々なのに、一人で映画館!

あまりにも新鮮故に開場一時間前に着いてしまいました。

いやあ、ご覧下さい皆様、この天気。

超良い天気(豪雨)

駅目の前でなかったら傘が意味成さないくらい濡れ鼠になるところでした。

 

TOHOシネマズ府中は府中市の『くるる』という商業施設の最上階にあるので、早速わしわし上っていきましょう。

 

……ところで、府中駅の周辺地図見ると毎度思うのですが、

くるる:日本語

ル・シーニュ:フランス語

ミッテン:ドイツ語

統一しろよ。

何ならミッテン開業前からある同じく商業施設「フォーリス」は英語だしな。無駄に多言語にしていくスタイル。

▲着いた

土曜日午後だというのに人まばら。丁度上映の狭間だったからでしょうね。

これからドンドコやって来ると思われます。

▲既にグッズを物色するお客さんがいるし

▲発券端末もご覧の通り

▲端末の上では、飛行機の発着を

知らせるが如く電光掲示板が輝く

事前に発券した私は絶賛暇持て余し中なので、久々の映画館をぐるっと見て回りましょうかね。

▲映画館特有というわけではないが、

グミの量り売りコーナー

1g=4円。何を何種類詰めてもOK。

筆者オススメはペットボトル型の『ビッグ○○グミ』シリーズ。全部恙なく美味いので見かけたら買って(布教)

ちなみに一つ40gと凄まじく重いので、ウキウキで詰めると一瞬で四桁飛びます。

カプセルトイコーナー

▲別角度 with カードダスとお友達

最早日本全国、隙間があったら取り敢えず押し込まれているのではないでしょうか。

最近ではキャッシュレス決済に対応した機種も出ており、「子供の遊び方(と小遣いの持ち方)も変わったんだなあ」とか「いや、キャッシュレス決済できる大人も夢中ってことか」とかいろいろ感じる物があります。

▲私の記憶(十年以上前)だと、

シンプルに待合エリアだったはずの場所

もうここまで来ると何をモチーフにしても売れるだろと軽薄に考えてしまいますが、実際はビビるくらい売れない事故も起きているそうなので、やはり経済の一種なのでした。

▲MX4Dシアター室にも繋がる特別ゲート

▲ご説明

▲へえ

MX4D、映画好きの方々にはとっくに知られている技術でしょうか?

振動やら水やら臭いやらを映像に合わせて客席に蔓延させることで、映画への没入感を高めようというものらしいです。

最早映画とはアトラクションなのか。案の定それで飲み物がこぼれたり、酔って途中退室したりといった事象が起きているようです(※後で映画好きの同僚に聞いたら、前日は飲酒を避けて早く寝て、直前に酔い止め飲んで万全の態勢で挑むそうです。試合か?

そうまでして映画の世界に行きたいんだな……いや、ちょっと待て。

そういう技術を使わないと最後まで没入させられなくなっているってこと? 詳しい方、教えて下さい。

あと、血やら膿やら糞尿といった危険物を扱っている映画の臭いをどうしているか是非お尋ねしたい。

▲あ

▲ここだ

ワタクシはここのど真ん中の座席を取りました故、存分に楽しませて頂こうと思います。

 

人もじわじわと増えてきました。

折角の一人映画。子供の頃は絶対に許してもらえなかったことをやってみよう。

▲スナック購入!

映画を見ながら物を食べる。

子供の時は「映画見るか食べるかどっちかにしなさい」ということで、ただの一度も利用したことがありません。

物を食べる音(特にドリンク終わり際の「ズゾゾゾ」音)が間違いなくご迷惑なので、そういうところに思い至らずワシワシ食って啜るであろうガキを連れている状態では、買わない方が親としても楽だったのでしょう。上映中では叱ることも難しいでしょうからね。

 

でも今の私は30歳・彼氏無し(しかも無し歴=年齢)の社会人だ! 音を立てない程度に自由にやるぜ!

 

しかしここで気づく。

サイズが……分からない……

あまりにも慣れてなさすぎてどの程度の量か全く分からない!

 

こういう時はメニューに悩んでいるふりをして、皆様が買っていく様子を見学しよう。

さぁ~て、どんなメニューがあるかなぁ~、フーン♪(鼻歌)

▲おや? やけに赤いぞ

やたらと目を引く赤。

どうやらポイントが貯まったりコラボだったりということのようですが、個人的に気になったのは左半分。

W F P

▲下見の時にあったぞ立て看が

コレ買ったら寄付ができるのか。「娯楽を享受する時も社会貢献を考えておりますよ」という私の矮小な自尊心(自白)を満たしてくれるというのか。

じゃあ買うわ。えぇっと、サイズは……

ごめん無理

買ってくお客さんの注文に耳そばだてて、実際に用意されたサイズを暫く観察したけど、MもLも一人じゃ食べきれない量だった。

大人しくやめました。

▲編集中に気づいたよね、

Sサイズがあるって

※Sサイズを注文するお客さんがいなかったので、

多分Sの存在を知っても買えなかったと思います。

▲結局、注文したのはコチラ。

チュリトス(シナモン)、スプライト(Mサイズ)、

スパイシーハラペーニョホットドッグ

ザクザクのチュリトスバリッとしたソーセージの脂とハラペーニョソースの全てを受け止めるパンの妙、安定のスプライト

最 高 に 美 味 い

 

さて開場したので、食べかけのスナック&ドリンクとチケットを持って、悠々と向かいました。

チケットを入り口のコードリーダーに読み込ませて通過……

お客様、こちらをお渡しします

▲ランダムグッズで使われる銀の包装を貰ったぞ

反射して私のスマホが黄色いことが全世界にバレたところで、静かに上映は始まったのでした。

 

無事見られて良かった……。

▲後日力氏と歌聖氏に述べた感想。

「良く生還しましたね」と言われた。

死人でも出てるんか?

ちなみに銀の包装の中身は「よりにもよってコレ!?」というイラストでした。気になる方は劇場へ。

取り敢えず制作陣が徹頭徹尾キャラクター達をかっこよく見せようとは思っていないことが分かりました。

 

----------

 

【結論】

ムビチケは一回やればすぐ覚える!

ただ、辿り着くのに難儀するだけ。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

ユーザーが知識ゼロでも辿り着くように作るのが企業責任

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

故・水木しげる

東映株式会社

迫真の演技を見せた声優の皆様

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に携わった全ての方

 

株式会社ムービーウォーカー

東宝株式会社

 

WFP国際世界食糧計画

 

撮影許可を下さったグッズショップの店員さん

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお「人生で映画5回」とタイトルに書きましたが、そのラインナップはというと、

千と千尋の神隠し(2001年)

・ナイトミュージアム(2006年)

・ダイハード4.0(2007年)

アバター(2009年)

アリス・イン・ワンダーランド(2010年)

以上です。『ダイハード4.0(PG-13)』の異質さが凄い。何で中学一年女子(※当時のワシ)に見せた?

▲見終わった後、Movie Walker Storeから

記念イラストが送られてきた。

映画ポスターの絵に鑑賞日程が記されたもので、

これを集める人もいる様子。

(※著作権を守るため絵は物凄くぼかしました)

▲あと上映直後に、ショップの品揃えが

『ゲ謎』に取り替えられているのは驚愕した。

二時間あったとは言え、他のお客さんもいる中

よく変えたものだと思った。

※店員さんに許可を取った撮影です。

また画質はかなり下げてあります。

END.

【無知者】お札を破壊したので交換しにいく+α

▲無惨

職場で管理されている紙幣を一枚ベリベリにしてしまいました。

ATMに入れて同額を引き出すという力技で手軽に交換しようとしましたが、

紙幣をご確認下さい。もう一度入れ直して下さい(要約:こんなボロいの入れんじゃねーよ)

と拒否されてしまいました。

 

取り敢えず自前の紙幣と交換して職場に返すことで始末書は免れたものの、さて、どうしましょうねコレ。

 


 

●解決を探る

どうしようとか言ってらんないので、「紙幣 交換」で検索。

 

確か紙幣は破れてロストした量に応じて交換の可否や額面が変わったはず。

その窓口って近場の銀行ならどこでも設けているのかしら。

▲ダメッぽい(引用元:財務省

日銀か。

以前2000円札をスノードームにした時に、ヘンテコな質問を電話でして業務を邪魔しましたが、まさかまた関わり合うことがあるとは。人間万事塞翁が馬(意味不明)。

▲交換レートも書いてある

どうやら私の愚行の産物は満額で交換できそうです。

 

ちなみにテープ等で貼り合わせても、機械を通せない(通した時に千切れて詰まる)ので自販機やセルフレジには使えないし、有人レジでも交換の手間から受取拒否されることになるのでまともに使えません(※実体験)

大人しく交換した方が早いですね。

 

●まさかの制度

上記参照ページに、交換窓口のリンクがありました。

早速開いてみる。

▲更にリンク?(引用元:日本銀行

概要が書かれ、その下に外部リンク。クリックすると、

▲やっとだ

直でこのページに飛ばせばいいんとちゃう?(関西)

何処の世界にも根拠大好き君(クレーマー)がいるからか、ご丁寧な説明ページを踏んでからでないと受付に行かれないようにした可能性があります。

 

気を取り直してページをスライドする。

行ったらすぐ出来ると思ってる君(調べない系自己中)向けにしっかり記載されていますね。

要は「あなた……『覚悟して来てる人』……ですよね。『予約しないで』来ようとするって事は逆に『後回しに』されるかもしれないという危険を常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね……」ということです。

▲日銀ジョルノ説

ジョジョ第5部より引用しつつクソコラを施しました)

日銀の隣に住んでるならまだしも、筆者は東京郊外在住。

交通費をJR東日本に納めるだけの外出をするつもりはありません。

大人しく予約しましょう。

▲来店希望点を日銀本店にしてっと

▲あら、土日祝日は無いのね

予約できるのは平日9時3時だけでした。団体VTuber姉妹グループかと思いました。

遅めの夏休(R6.9.13~24)で丁度行ける日をチョイスし、次のページへ。

▲持ち込むモノと状態を伝えて……

(クリック推奨)

▲ログインページとな?

日銀に会員登録する日が来るとは思いませんでした。

人生何が起こるか本当に分からないものですね。他にどんなサービスがあるんでしょうか。通販やってるかな?

▲入力内容を確認し

▲予約完了

後は当日を待つだけです。遅刻厳禁。

 

●ナマの日銀

▲おはようございます

何故日銀の壁という意味不明な写真を撮っているのかというと、

だったんですね。

そりゃあ、日本国の貨幣経済そのものを握っている日銀の内部なんか撮影された日には、即座にネットに流出して強盗もテロもやり放題になりますからね。

 

というわけでここからはイメージ画像と公式画像を使用します。

▲日銀アクセスマップ(引用元:日本銀行

ということで日銀の北口らしき場所に来たは良いのですが、駐車場の入り口のようになっているそこに警備員さん(それも役所や図書館にいるような『ほぼ抑止力にならない名ばかり警備員』ではない、相当に眼光鋭い警備員)が複数人立つという様子。

▲イメージ

北「」が見当たらないし……これは入りにくい。ズカズカ入って探すくらいなら声掛けた方が早いし絶対怪しまれない。

すみません(超小声)

ハイッ、どうしましたか?

お札交換で……予約はもうしてて……(挙動不審)

そうでしたか! こちらですよ~

ぱっとにこやかになる警備員の皆様。

ご案内されていくと、スロープがありその先にも警備員さん。その方が私を引き継ぎ、中へ連れて行く。

▲実際よりもやや仰々しいイメージ

空港か?

手荷物検査と金属探知ゲートの通過を指示されたので、しっかり受けました。

 

更に別の警備員さんに引き継がれ、フロアに進む。

今日はどのようなご用件でしたか

お札の交換です

分かりました。お金の交換はあちらの27番窓口です。警備員がいるところの、更に奥、その左手です

ありがとうございます

ソロソロと歩みを進め、窓口手前でそっと振り返る。

▲何でこんなドンピシャなイメージがあるんだよ

おるわ。

たかが一人、されど一人。厳戒なる監視の目が光る。しかもそれぞれ会釈するとしっかり返して下さる。

礼儀かと思って気にも留めていませんでしたが、多分「お前を見てるぞ」という意味合いです。

 

さて、27番窓口に辿り着きました。

▲あくまでもイメージなので字を雑に入れました

『損傷通貨交換』ではなく『いたんだお金の交換』との表現に、恐らく日銀で一番市井に利用されるのはココなのだろうと察します。

横には「㉖現金の受払」「㉘手形交換」と法人が関わると思われる窓口。一階で大半の手続きが終わるようになっているみたいです。

 

目の前の長椅子にちんまりと収まる。

平日午前中でも他に三人ほどお客さんがいました。しかもどう見ても私服。

やったのか、貴方がたも(勝手な仲間意識)

 

予約していたこともあってか、ものの数十秒で呼ばれました。

本日は紙幣の交換ですね。こちらにご提出願います

▲破損5000円札現物(偽造防止字幕入)

どのような経緯によるものでしょうか?

(゚Д゚)

経 緯 を 聞 か れ る

これ今思えば当然で、例えば硬貨を『週刊少年ジャンプ』で潰してペラペラにするといった意図的な破壊行為の産物だった場合、交換どころか即お縄なのです(※貨幣損傷等取締法を参照)

出してその場で交換して帰ると思っていたワタクシ、恐々としつつ白状する。

書留の袋を開ける時に、一緒に引き破りました……

承知致しました。では、こちらの用紙にご記入頂きます

お札が回収され、引換申請用紙が差し出されて記入内容を指示されます。

 

・『経緯』:「封筒と一緒に破った」

・『項目』:「破れ」

・『金額』:「5000円」

 

当初の予約ではよく分からず「切断」を選びましたが、確かに「破れ」ですわ。

そして用紙の最後。

 

・『交換にあたり内部で行われる精査について干渉しない』:要署名(名字のみ)

 

貨幣・紙幣の交換にもれっきとした法律があるのだから精査結果に文句などあるはずもないし言ったところで時間の無駄なのは分かりきっていると思うのですが、それでも額に納得できずごねる人っているんですかね?

さらっと署名して、

▲銭湯の下駄箱の鍵にくっついてそうな

紺色のプラスチック番号札を渡された

(勿論イメージ)

暫し待機。

 

……奥からジャラジャラガチャガチャと騒音が響いてくる。

見ると複数人がテーブルを取り囲んでいます。どうやら大量の貨幣を広げて作業をしているようです。

年季の入った謎の木箱を取り出して何事か話しています。

こういう『中の人にしか分からない、想像もつかない専門的な作業』って遠目に見ててもワクワクしますよね。図書館で書庫へ入っていく司書さんとか見てて「いーなー」って思ったことありませんか?

 

勝手に観察していると、女性のみ深緑のエプロンをしていることに気づきました。何でだろ?

▲色味はこんなイメージでした

男性はポロシャツや普通のシャツなど様々ですがエプロンはしていません。たまたまかな。

 

やがて数分と経たず深緑エプロンさんに呼ばれ、ワタクシは無事に満額交換して頂きました。

▲案の定『子ども銀行券』にされた(偽造防止字幕入)

正直、この新札なら「どうだ、明るくなったろう」と燃やしても全く惜しくない。

技術最高峰ですけどね。技術

 

さて、用事は終わりました。

さっさと帰らないと、警備員の皆様にとても怪しまれるでしょう。

▲さっきからずっと見てるしな

帰り支度をしながらそっと辺りを見回すと、背後にも窓口が並んでいました。しかしそこに向かう人はおらず、凡そ馴染みの薄い手続きを司っていると思われます。

上階へ続くエスカレーターも見えましたが、特に『↑○○のお手続き』といった案内板も無いので、行き先は恐らく「内部」です。

 

入り口近くにはこれまたレトロな書体の案内表示がありまして、

▲思い出しながらイメージにしました

なるほど。

もし身近にやたら日銀に行っている人がいたら、国債や官庁関係の職に勤めているか危険運転常習者である可能性があります。 

 

後は『報告省令レート』なるまず聞かない単語と両替レート的文章が書かれた告示が張り出されていたり、偽造貨幣に関するポスターが方々に貼られていたりと、日銀だからこその掲示物が何枚もあって大変興味深かったのですが、永久に警備員さんが横にいるのでメモったり許可を取って撮影したりなんてことはできませんでした。

▲残念だったので、出てきて撮ったのが壁ってワケ

とはいえ予約さえしてしまえば(勿論混み具合や交換をお願いしたい量によってはその限りではないでしょうけれど)、極端に待たされる・法令を一から調べるのでまた明日等といったことにはならないのは助かります。

最悪予約しなくてもご対応はして頂けるようなので、震災に遭い、家を片付けていたら損傷貨幣が出てきてしまったという方は是非とも諦めず交換に行って下さい。

日銀の支店でも交換できるよ(引用元:日本銀行

 

●おまけ:『貨幣博物館』初来訪

▲名残惜しくて周りを歩いていると

▲おや

貨幣博物館

ADMISSION FREE(入館無料)

マネーの博物館で、マネーを取らないとはこれ如何に。では遠慮無く。

こんにちは。館内の注意事項を説明します

・荷物検査を受けること

・特定のエリア以外撮影不可

・一階全域以外飲食禁止

・二階には冷水機があるので、水分補給はそれで

 

▲またあるんかい!

通貨が関わる以上、当然ですね。

 

2階に上がると俄に賑やかな声が響いてきました。

小学生くらいの私服子供さんグループと、中学生くらいの制服グループが幾つか。

東京(しかも特別区)へ修学旅行や社会科見学で来るのは何処の学校だろう? 埼玉・千葉辺りかな。

 

彼らが盛り上がっていたのは何かというと、

▲一億円持てるかな

総重量10kgとのことで、子供達が立ち去ってから触ってみる。

重っ……ん? 待てよ、10kg?

私の愛車(7kg)より重いやん

(※この自転車については後日お伝えします)

自転車より重い金って何。

成金はこんなものを沢山抱えて……いや、違うわ。もっと規模のデカいやつあった。

国はこれを110万個運用してる(※日本の国家予算は2023年から二年連続で110兆円台)

総重量1100kg……あれ、重さに換算したら大したことなくなったな。ヒノノ二トンより軽いわ。

私は何が言いたかったのでしょうか(混迷)

 

気を取り直して展示を見ていきましょう。

▲こちら、意味深な壁掛け。フラッシュを焚くと……

▲資料写真が浮き出てくる!

道理で荷物検査してる間に何度も二階から光が瞬いてくると思ったよ。

分かりやすく纏められた映像を見るコーナーもあり、お金の役割や流通する条件を記憶に刻んでくれます。

 

さて、撮影禁止の常設展示を見に行きましょう。

入って目の前に『ここにあるものは全てお金です』の文言と共に代表的な「歴代のお金」が纏めて展示されていました。

▲どうにかしてイメージにしました

『子ども銀行券』

再 臨

まさか新札になる度に差し替えてる? 丁寧に新札をアピールしていく。

▲と思ったら特別展示の一環でした

展示には NHK大河ドラマ『どうする家康』のもじりらしき説明文があったり、金と人生の結びつきが娯楽に発展したことを示す「長者双六」の項に『人生ゲーム』を持ってきたりと、随所に遊び心が感じられます。

体験コーナーでは千両箱や銭差し、大判の重さを持つことができ、『買い物体験』なるイライラ棒で遊ぶことも可能です。

貨幣は身近なものなので、博物館としての高尚さよりも庶民派の表現を敢えて使ったのかもしれません。

 

日本史を専攻した方なら聞き馴染みのある単語(蓄銭叙位法、金本位制、松方デフレ)がザラザラとある一方で、人参代往古銀朝鮮人参購入専用の高純度銀貨。当時朝鮮人参のニーズが高かったものの銀貨の質が悪く、朝鮮人参の売り手に嫌がられたため)というあまりにもピンポイントな役割を持った貨幣等、間違いなく皆様がご存じでないものが一個はあるだろうという展示の充実ぶりには驚きです。面積ちっさいのに凄いな。

 

それから「銭貨40枚の模様を描き留めたお坊さん」は現代の収集家・コレクターですし、青い紐が通された大量の銭の側面が揃った「青ざし」は贈答用=今で言う御祝儀のピン札と、現代まで連綿と続く価値観や文化を感じることも多々。

 

また、通貨の価値は即ち世のバロメーターであるからして、風刺画や作品も多数並んでいます。

 

『貨幣』(著:太宰治)

『マケロマケヌ』

『当世道外遊』

 

それだけ通貨は人々に浸透しており、直接生活に関わってくるもの故に人々が注目していたのです。

外国の様々な時代の貨幣も展示されていて、

▲これは撮影可能範囲にいたデカいヤツ

▲ヤップ島(ミクロネシア連邦)のだって

戦時下のものやハイパーインフレ時のものもあり、背景やその後の時代を考えると嘆息せざるを得ません。

 

100兆マルク(ドイツ・緊急紙幣/第一次大戦後)

100兆ジンバブエドル(ジンバブエ・2008年)

10垓ペンゲー(ハンガリー・1946年)

 

身近であり、僅かな変化で市井がざわめき、人を生かすことも殺すこともできる恐るべき存在。

改めてこれだけ並べ立てられると圧巻です。

 

これはなかなか良い物を見られた。

折角だからお土産でも買っていきましょう。

▲先程の一億円体験の横

▲ん?

まさしく、「らしい」土産。

どうやらワタクシがやらかした旧5000円札等もう使わない・使えない紙幣は一部グッズに変えて、新たな価値を創出しているようです。

実物は是非現場でご覧頂くとして(※撮影すると普通にマナー違反。店員さんに許可を取りつつ商品撮影は避けた)、マイクロシュレッドされた独特の風合いのある紙片がぎっしり詰まった様は唯一無二のオーラを放っています。

 

……これさ、買って中身出して繋ぎ合わせたら日銀で交換できちゃうんじゃないの。

▲これなんかたっぷり詰まってますよ、大丈夫?

▲アッハイ

こんな注意書きが添付されているとは、同じ事考える愚か者がどうやら過去にいたようですね。

皆様におかれましても、そのような愚行は考えもせぬようお願い申し上げます。

▲というわけで購入したのはこちら。

表紙にエンボスが使われていて中々に重厚

なお、撮影禁止になっている最大の理由は偽造防止のためです。

この図録に載っている写真の数々も、無断転載・引用すると偽造に使われてしまうため断固禁止となっております。

 

現地まで行かれないという方は、デジタル上でこの図録を読める(※印刷不可、スクリーンショット厳禁)のでご参照下さい。

 

----------

 

【結論】

いつでも使える。

やらかしても交換できる。

交換後も使い道がある。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

おバカでも老若男女誰にでも外国人でも使える 貨幣

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

財務省

日本銀行

貨幣博物館

 

ジョルノ・ジョバァーナ(『ジョジョの奇妙な冒険』第5部より)

脳噛ネウロ(『魔人探偵脳噛ネウロ』より)

 

にじさんじ

ANYCOLOR株式会社(↑の運営会社)

日野自動車株式会社

古沢良太氏(『どうする家康』原案・脚本)

株式会社タカラトミー(『人生ゲーム』登録商標保持者)

 

写真AC

シルエットAC

 

撮影許可を下さったスーベニアショップの店員さん

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ちなみに日銀の会員期限は半年

END.

ロールプレイが得意なメンツで『娘は誰にもやらん!』をプレイしてはいけない

▲時を忘れる(※文字通り)カードゲーム

カードゲームを持ち寄って遊ぶゲーム大会を開きます。プレイしたいゲームがありましたら是非お持ちください

そう友人に誘われました。参加者は六人(※体調不良等で当日四人になった)

 

全員が一個は持って行くと考えると、プレイ時間の長いものは敬遠されそうだ。しかしどうせやるなら全員が知らないものを持って行きたい。

ボドゲ専門通販サイト・JELLY JELLY STOREにて、ルール・プレイ時間・人数等を調べ、わいわい遊べそうなゲームを購入しました。

それが娘は誰にもやらん!。想定プレイ時間は10分。

 

まさかそれがとんでもなく時間を食うことになるとは、この時の私は知る由もありません。

※注:以下、ゲームカードの画像には全て自主的にウォーターマークを入れ掲載します。

 


 

●登場人物(というか演者)

筆者。マーダーミステリーをプレイするとほぼ確実に裏切り者の役回りになる(裏切りの対象は大体力氏)。役に入り込みすぎて、本気で激怒してしまったことがあり未だに後悔している。

力氏。マーダーミステリーでは高確率で犯人役になるため、最近はメタ読みされがち。女の陰気な部分をロールプレイさせたら右に出る者はいない。

レクチエ氏。今回の主催者。マーダーミステリーのプレイ経験が豊富で、仲間内ではゲームマスター(司会)を務める。

エリオ氏。力氏・レクチエ氏共通の朋で、筆者とは力氏経由で人生の交差点を得させられてしまった。イケメン系ロールプレイが上手い

 

●猛暑とそうめんとカードゲーム

R6.8.3 13:00

ク ソ 炎 天 下

熱射を食らいつつ力氏と合流し、そのままレクチエ氏の家まで進む。

いらっしゃ~い、暑かったでしょ~

太陽に殺されるところだったね

SCP-001かな?

二人で順番にシャワーをお借りしている間に、流しそうめんやらきゅうりのナムルやら用意してくれるレクチエ氏。

先に来ていたエリオ氏が設営を手伝って、シャワーから上がる頃には既にいろいろと準備されていました。あざっす。

 

有り難く頂きつつ横目で近場の棚を見ると、『ウミガメのスープ』『体験ミステリーゲーム ギフトサマー』『SCOUT!』……

(皆のゲームだ。知らないのばっかりだけど、全部頭使いそうだなー)

私が持参した『娘は誰にもやらん!』のネタ感というか、ジャブ感が強い

頭の中で勝手に、「最初にやるんなら『娘は誰にもやらん!』かなー」等とぼんやり考えました。

 

そうめんやアイスで物理的に冷えつつ、仕事の愚痴を放って精神的にもすっきりクールダウンした後、ようやく私達はカードゲームをしようと思い立つ。

じゃあ、まず『SCOUT!』やろっか!

結果、全員が脳みそを爆発させた。

配られた手札の向きをどうするかから始まり、枚数が多い方が勝ち・枚数が同じなら同数で揃えている方が勝ち・しかも手札の順番は並び替えてはいけないという、初見で如何に勝ち筋を予測できるかが明暗の分かれ目という高難度ゲームだったのです。

ビギナーズラックだったのだろうが私が順調に勝ち続けてしまい、食いつこうとするエリオ氏・アレーオッカシイゾー等と棒読みになっていく力氏が苦戦する中、手札事故でいつまでも上がれないレクチエ氏の顔色が土色になっていく。

もうこれは思い切り自慢げに上がるのがネタ的にも良かろうと、終始私はドヤっていました。

ネタだと解してもらえなければただの嫌な人ですね。

 

『SCOUT!』が一段落したところで、全員ぼんやり。

シヌ

死ぬとか言っておられる。流石にこれで水平思考だの推理だのやってられん。

じゃあほら、10分くらいでサクッとできるキャッキャゲーやるかい?

ウィス

これをゴングに、『娘は誰にもやらん!』――ロールプレイ強者の我々による、設定が指数関数的に増えていく演劇の幕が上がった。

 

●『娘は誰にもやらん!』劇

▲こちら実物

見ましたね、皆様? はっきり書いてありますね?

「10分」でプレイできると。

それを踏まえてお読み下さい。

①簡易ルール説明

引き当てた男カードで誰かの娘にアタックし、見事成婚しよう!

相手の娘の隠れた好みや男の悪評を垂れ流し、自分の娘が一番幸福になるように仕向けるのだ!

 

②開始時点の状態

娘カードは六枚。好きなものを一枚だけ取って手元に置きます。

▲全娘達

ロボ子ってwwww何wwww

可愛いだろがロボ子よぉー。おーん?

えー、皆属性の違う美人……どーしよ

うわ、ゆうこかー。ゆうこ快活な感じだなー。んー

まあほら、好きなコを取って良いから。はい選んで

……。

…………。

………………。

はよ取って!?

いやあーどうしよう

んー

どれも良い感じだからなー……

はよ取れい! 何でここで時間掛かんねん!

本当に親になるつもりで選び始める娘達。

話進まないから早く取れと促してようやく以下の通りになりました。

その後、娘の隠れ属性カードを配り、インディアンポーカーのように自分以外に提示。

▲隠れ属性一覧

この間も「ウチの子が『だめんず好き』だったらショックだなあ……」とか呟きが聞こえてきました。

君ら、コレ、カードゲームなんだけど?(確認)

 

③妙な話が増えていく

手番は以下の通り進んでいきます。

 

1.男カードを引いて表にする

2.見えている『娘の隠れ属性』も踏まえて、自分の娘以外の娘にアタックする

3.他のプレイヤーは『男の黒い噂』を叩きつけて、男の点数を下げる

4.アタックされたプレイヤー(=娘の父)は、それでも結婚して良いと思ったら成婚を宣言する。

5.男がいなくなるか最後の独身女性になるまで繰り返す。

 

今出てきた『男の黒い噂』というのはコレ。

▲黒い噂一覧

男カードに書かれている点数を下げるためのもので、プレイ人数により配布される枚数が異なります。

今回は四人対戦のため四枚ずつ配布。一度に何枚使おうが自由ですよ。

 

なお、ゲームプレイの様子を本当につぶさに順番に書いていくと読了にも大変な時間が掛かるので、男毎に記載します。

さあ始めて行こう。

※以下、男の声や娘の台詞は全てアラサー四名による演技です。マジで?(困惑)

 

・90点の男
(クリックで展開)

▲最初に現れたコイツ

おぉ~のっけから高ランク帯の男!

ペルソナ5の主人公やん

▲並べてみた。何となくソレっぽいな。

いや、ジョーカーが90点だとかそういう意図は無いです

Life Will Change』を歌いつつ、彼は何と私の娘・キャサリンにアタックしてきました。

キャサリンさん! 貴方が来日したその日に一目見てから、忘れられないんです!

何だね、君は

あ、お父様ですか!? キャサリンさんと結婚……いえ、お付き合いさせて下さい!

ふーん……まあペルソナ5の主人公だしな……(違う)

悩んでいると、はるこさんの御尊父がやって来ました。

キャサリンさんにアイツが!? やめた方が良いですよ。コイツは浮気性です!

▲男の黒い噂『浮気(-30)』発動。

この時点でこの男の点数は60点になった。

しかも三股です!

ハァ!?

キスマーク三つ、これはそれぞれ一人ずつ貰ったものです!

最初の一人はともかく、後の二人はキスマークを見ながらそれでもキスしたってこと? 心広すぎない?

黒い噂が立つも、男はめげない。

誤解です。僕は三人夫人がおりまして、キャサリンさんを是非第四夫人にと考えているのです

つまりうちのキャサリンデヴィ夫人化しようってことか? ふざけるな! うちはイスラム教じゃないんだよ、帰れ!

宗教の壁は高いな~

アメリカ帰りだからプロテスタントだもんな

そうなの?

90点の男は相当ショックを受けてしまったようです。

その堂々たる姿は鳴りを潜め、はるこさんにアタックしようという時には別人のように口下手になっていました。

はるこさんのお父様、はるこさんを僕に下さい……!

んー……待てよ、何か嫌な予感するぞ(※嫌な予感の理由は結果発表にて)

おやめなさい。彼は浪費家です。月に掛ける昆虫収集の費用はもうここで額を言えないくらいです

▲浪費の理由まで言う?

何だと。建設的な生活プランが立てられないのか

いえ、違います……! これはその、……投資です

昆虫収集の何が投資なんだよお前www(素)

自分は何か……いろいろ凄いんです(根拠無き自信)。将来は医学部に通いたいと考えておりまして、昆虫収集はその……学問・研究の一環です!

もうお前黙れ

哀れなり、90点の男。手応えがここまで無い求婚もそう無いでしょう。

お前な、はるこのこと知らないだろ。はるこは虫嫌いだよ!

そうなの?

 

【ここまでに発生した設定】

・90点の男

ペルソナ5の主人公。既に三股どころか三人夫人がいる。キャサリンに第四夫人として求婚するが拒否され、そのショックを昆虫収集に向ける。「自分は何か……いろいろ凄いです。医学部に将来通いたい。今の浪費は投資です」と話すなどプレゼンが下手。結局虫嫌いのはるこに拒否され第四夫人の夢は潰えた。

・キャサリン

アメリカ帰りのプロテスタント

・はるこ

虫嫌い。

 

・100点の男
(クリックで展開)

続いて現れたのは……。

▲100点!

どよめくお父さん達(=プレイヤー全員)を尻目に、100点の男はまっすぐに何処かへ歩みを進める。その先を見て、お父さん達は驚愕しました。

ロボ子さん、お迎えに上がりました

エッ……ドウシテ? ワタシ ハ ロボット。マナミサン ヤ ハルコサン、キャサリンサン、ステキナ オネエサン ガ コノ ツクバシ ニ イルノニ、ドウシテ、ワタシ……

ここつくば市なの? 研究都市?

貴方はロボットかもしれない。でも、その純粋無垢な有り様、他者への慈しみは間違いなく人間よりも人間らしい。僕は、貴方のその何にも染まらない姿を世間擦れさせたくないのです。僕が貴方を守ります。世の中が素敵なもので溢れていることを沢山見せたい

馬鹿な、人間相手ですらないだと……何故自分の娘を選ばない!?

ロボットに資産家を取られてなるものかと、まなみさんの御尊父とキャサリンの父たる筆者は事実を指摘することに。

無職だよね、君。そんな有様で何を世迷い言を言ってるんだ?

無職であることは私も聞いているよ。リアルな話、生活のためには金も必要ではないかね?

▲二人してカードを放たなくても良かったのでは

ええ。それは間違いありません。そう言われることは覚悟の上です

しかも虚弱体質と来た。君が倒れたらどうするつもりかね?

▲惨い駄目押し

……返す言葉もございません……

100点の男、事実を指摘されてなおこの誠実さ。これはもしかして、きちんと計画があるのではないか?

今日日、夫が内・妻が外というのは珍しくもない。君は、内助の功に徹するつもりなのか?

いえ、いずれ真っ当に就職は致します。ただ、今無職であることには変わりません。それでもなお良いということであれば、僕はロボ子さんとの家庭を主夫という形で守りたいと考えています

『いずれ』って……こういうこと言う奴、結局就職しないのよね。ロボ子ちゃん、やめときなさいよ。こういう人間が一番駄目

ちょっと待って? 娘出てくるのは聞いてないよ?

ロボコ、ワカラナイ……

ロボ子ちゃんのお父様、彼が本気ならきっと就職してからまた来るはずですわ。今受け入れるのは違うのではなくって?

娘出すな、ルールに無いねんw

まさかの娘乱入。ロボ子さんの御尊父はその言葉を素直に受け取る。

うむ。まなみさんの言う通りだ。君、出直して来なさい。本気だと言うなら、身を整えてから来られるはずだ

分かりました。お時間頂き、ありがとうございます

ややあって、100点の男は無事就職したようです。しかしその足で向かった先は、何とはるこさんの家。

はるこさん。お話がございます

はい、何でしょう

その様子を見ていたまなみさんが悪態をつく。

最低、アイツ。なーにが本気よ。ロボ子ちゃんのこと誑かして、結局人間の女がいいんじゃん。クズね

お前さんはどの立場で物言ってんの?

だが、100点の男がはるこさんに放った言葉は、想像の斜め上を行くものだった。

僕は、会社命令でここに来ています

What!?

何ッ!?

……どういうこと?

顔を強張らせながら、はるこさんは努めて冷静に返します。100点の男は、あくまでも真正面からはるこさんを見据えて言葉を紡ぐ。

僕は前に勤めていた会社の激務により身体を壊し、退職に追い込まれました。実家が太いために帰省して静養することができましたが、時間は待ってくれません。僕は無職のまま、次に何をしたいかも考えられずにふらついていました。つくば市は研究都市、ああこういうものを昔はやりたいと思っていたな、等と思いながら……

100点の男は、深く息を吸いました。

その時、ヒューマノイドロボットの研究員の傍らで、掃除や草むしりを習うロボ子さんを見かけたのです。ただただ直向きに職務に取り組み、上手くできたら研究員――彼女が『お父さん』と呼ぶその人に褒められ、喜ぶ様を。ロボットなのだから、表情は変わらないはず。それなのに、彼女はあまりにも情緒豊かに見えた。抜け殻となって街を彷徨う人間から見て、彼女はとても、とても可愛らしかった……

声が震えてくる100点の男。その裏に込められた感情を察したはるこさんは、徐々に目を伏せていきます。

僕はその場でその研究所の戸を叩き、彼女と共に暮らしたいと伝えました。無職であることが知られていたために、就職してから来るようにと追い返されました。僕は本気だった。だから猛烈に就労活動をして、今の会社に拾って貰った。その恩義はとても大きいです、世間に胸を張って僕の有り様を言えるから。でも……社長は僕のことを気に入って下さったようで、『取引先のご令嬢・はるこさんもそろそろ良い年だ』と仰った

男の懺悔のようなコメントだけが響く。

これを無視したら、僕はクビにされるかもしれない。ですが……はるこさん、申し訳ありません。僕は、ロボ子さんが忘れられないんです。どうか、どうか……本当に申し訳ありません、貴方に汚れ役を負うよう頼む非礼をお許し下さい。僕を振って下さい。大嫌いだと言って下さい

絶句。まなみさんは信じられないというように目を見張る。

――ややあって、はるこさんは小さく言った。

貴方、最低よ。二度と来ないで

その声はあまりにもか細く、同じように震えていたのでした。

 

……ここでルールを読者の皆様に伝えておくと、男カードを引いたら必ずアタックしなければなりません。

今何が起きたかと言うと、最初に100点の男カードを引いたのはレクチエ氏=はるこの御尊父で、アタックしたのはロボ子の家=エリオ氏でした。

そしてその後、100点の男カードをエリオ氏が引いてしまいました。

エリオ氏が自分の娘=ロボ子にアタックすることはできない。

だから断られるように仕向けたのです。この一連のストーリーを完成させるために。

君らヤバいよ

私は笑い、三人は泣きました。ロールプレイが過ぎる。

 

【ここまでに発生した設定】

・100点の男

激務により体調不良となり退職。静養中に見かけたロボ子の姿に惚れ込みアタックするも、無職故に父親(ロボ子の開発者)から断られてしまう。後に就職し会社命令ではるこの元へ向かおうとするが、ロボ子のことが忘れられず、はるこに振ってもらうことで保身を図る。

・ロボ子

つくば市の研究機関で誕生。父親(ロボ子の開発者)の雑用をしながら、日々学習している。まなみ、はるこ、キャサリンとは顔馴染みで、彼女達を「素敵なお姉さん」と言い切る程好印象である模様。

・まなみ

陰口を叩きがちな性悪女。人の縁談にも口を挟む。ロボ子と仲が良い。

・はるこ

100点の男が新しく就職した会社の取引先の社長令嬢。100点の男が言わんとすることをいち早く察し、その思いの強さを慮った気持ち、会社命令で縁談を寄越してくる社会の闇への憤り、それを真っ向から白状する100点の男のある種酷い部分への苛立ちを込めて振った。

・その他

舞台が茨城県つくば市であることが明言された。は?(困惑)

 

・70点の男
(クリックで展開)

続いてはこちら。

▲70点。ふむふむ

やや陰のある印象。あまりお喋りは得意でなさそうな印象です。

……あの……娘さんは、はるこさんと仰いましたか

人は自分に無いものに惹かれる――恐らく彼も、ふわふわとした如何にも柔らかそうな髪に春先の陽光の如き包み込むような明るさを感じたのでしょう。

娘さんは……とても素敵です。きっと、誰に対しても分け隔て無く思いやる優しい方なのでしょうね。僕は、はるこさんに惹かれております

うむ……いやーちょっと待って、これ……(※もう一度言いますが、何故悩んでいるかは結果発表にて明かします)

悩むレクチエ氏に、断る方向で後押しするようにまなみさんの御尊父が口添えする。

隠すつもりはもしかしたら無いのかもしれないけれど、彼、口下手のようだから伝えておくね。借金があるよ

▲あーあ、40点になっちゃった

……! すみません、先にお話しするべきでしたね……

そうだな。結婚すれば、片方の行いがもう片方の人生にものし掛かることにもなる。金が最も大事とは言わないが、最もシビアな問題になるのは金だ。そこがクリアしないことには、誰に惚れても同じ事になると思うよ

70点の男は黙って頭を垂れています。見かねて私(キャサリンの父)も声を掛けました。

どれくらいになるんだい

……一年や二年でどうにかなる金額ではありません

債務整理は? 弁護士には相談したのか

いいえ、そのような費用は持ち合わせておりません……

知らないのか。そういう時の為に法テラスがあるんだ。生活保護を受けていようが住所が無くなっていようが関係無く無料で相談できるから(※マジです)、すぐに行きなさい

そうなんですね……ご教授ありがとうございます。早速向かってみます

その後暫くして、70点の男は何と私の元にやって来ました。

君、どうしたね

その節はありがとうございました

ああ、その様子だと無事話はまとまりそうかな

はい……良い弁護士さんをご紹介頂きました

礼儀正しい青年です。わざわざ挨拶に来てくれたようです。

それで、すみません……折り入ってお話があるのですが

金は貸さないぞ

この上借金を重ねる真似は致しません。他ならぬ……娘さんのことで

エッ(素)

はるこ駄目だったからキャサリンに行くのw

あれ、ウチの子(まなみ)は? アウトオブ眼中?

話を良く聞いてみましょう。

僕のような借金持ちで根暗、うだつが上がらない者が最早外でやっていけるとは思えません……況してや、法テラスといった制度もまともに知らないような者です。その点、キャサリンさんはシリコンバレーで育ち、帰国後もその卓越した語学力と自立心で颯爽と溌剌と活動しておられます

まあ、私がJAXAに出向となったからなあ。やむなく日本でといったところだが

キャサリンさんが言い訳をしているところは見たことがございません。きっと娘さんは何処でも、いつでも芯を通した生き方ができると思います。その姿に強く憧れております。もしも可能なら、僕はその支えとなりたいのです。彼女の側でその姿を見ていたいのです

ふーん……つまり、娘に養ってもらおうということでよいかな?

どのように仰って頂いても結構です。僕はキャサリンさんの為に生きます。お父様、キャサリンさん、僕を貰って下さい

深々と頭を垂れる70点の男。悩む私に対し、キャサリンの反応は早い。

いいわ。こき使ってあげる。私がしっかり稼いでくるから、貴方は家事をお願い

あっさりと婚約が決まりました。凄いなキャサリン

これー……尻に敷かれるなあ

でも見てみ。楽しそうだよ、彼

良かったね(他人事)

『僕を貰え』はインパクト強すぎるんよ

 

【ここまでに発生した設定】

・70点の男

多額の借金を抱え途方に暮れていたが、大人の助言で法テラスを知り債務整理中。自称「根暗でうだつが上がらない」とのことだが、真面目に話をしている時は適切に言葉を使えており、単に口下手なだけ。「僕をもらってください」と斬新な婿養子宣言をしてキャサリンと早々に結婚する。以降はキャサリンに尻に敷かれているが、本人は楽しそうである。

・キャサリン

父がJAXAに出向となったため、アメリカ・シリコンバレーからやって来た。70点の男が「帰国後も」と言っていることから分かる通り、元々日本の生まれ。自立心が強く内に収まるようなタマではなく、早々に結婚し夫を尻に敷く。

 

・10点の男
(クリックで展開)

▲ポヤッと登場

見た目からしてヤバいですね。清潔感が無い、デブ、見目よろしくない。

10点も無いでしょコイツ

お花が飛んでるから多分ポワポワ系

ポワポワ系の字義を尋ねようと思いましたが、10点の男がロボ子の元へ跳ねるように向かったので取り敢えず様子を伺うことにします。

ウフッ、ロボ子ちゃん、可愛いから会いに来ちゃったヨ、デュフ

え、キモ(素)

挙動不審な10点の男ですが、ロボ子さんは人間のような線引きはしません。まず話を聞いてくれます。

ナアニ? ダアレ?

デフッ、よくぞ聞いてくれました。僕は君の配信の視聴者、いやまあ、非公式に親衛隊と呼んでますが、僕は貴方の親衛隊長でござるw

キモ(再認定)

見た目通りのオタクでした。いや、寧ろ世の清潔なオタクの皆様に謝罪して欲しいですね。

確かにロボ子ちゃんは人間の文化を学ぶために、それにお父さんの研究であるヒューマノイドロボットを広めるために配信をしてるけど……こんな奴が見て面白いと思うような内容だったかな?

お前さん本当にいろんなところに出てくるね

シンエイタイ?

学術的に重要な配信をしているつもりのロボ子さんには、古き良き時代のアイドルに付随していた親衛隊と自分が結びつかないようです。

そんな様子に構うこと無く、10点の男は喋り続けます。

ウフフ、ロボ子ちゃん、ボクね、ロボ子ちゃんがルル子たんそっくりで好きになっちゃったんだァ。だからお付き合いしてくれないかな、デフフ

ル、ル、コ?

え、ルル子って何……?

エェ!? 毎週火曜25:30カラ放送ノ『マジカルナース☆ルル子ちゃん』ヲゴ存ジナイ!? 主人公CVクギュナノニアリエマセンゾ!!(オタク特有の早口)

何だか雲行きが怪しくなってきました。10点の男がズイズイとロボ子さんに迫ってきたところで、ようやくロボ子さんの御尊父が侵入者に気づいたようです。

ロボ子、下がりなさい。君、何だって?

アッ、お父上ですかッ、ボクはロボ子ちゃんのことが大好きなしがない一般人です、アッ、一般人とか言うとちょっと語弊がございますがw

はあ? ここは関係者以外立ち入り禁止だぞ。それにロボ子が配信? 誰かと間違えているんじゃないのかね

イエッ、パーフェクトにロボ子ちゃんですヨ

ロボ子さんの御尊父が情報を伏せようとしますが、10点の男は斜め上の回答をしてきました。

だって映ってましたヨ、電信柱が

こいつ特定厨だ!(素)

きっっっしょ!!(素)

帰れクソが!(素) お断りだ君なんぞ!

ロボ子さんに近づいた理由が『アニメのキャラそっくりだから』とは呆れる。警察を呼ばれかねない怒濤の圧力を食らった10点の男は、研究所から退散しました。

しかし彼は、既に別の女をターゲティングしていたのです。

グフフ、オ、お嬢さんのお名前は?

(ガン無視)

ロボ子さんの研究所から追いやられるのを見ていたまなみさんは、嫌悪感を隠そうともせず明らかな無視を決め込みます。

しかし、こういう奴にはそれすらも……。

ウハッwwwwww塩対応ktkr、アイちゃんみたいなのに真逆の中身で草wwww

お父さーん、不審者がいるー!

キズナアイチャンミタイナ黒髪ロングカワヨwwww

もしもしィ、つくば警察署(※実在)ですか?

▲関係無いけどパロディって作るの楽しいよね

(パロディ元:NEWSつくば

※一部ロゴや画像が見つからなかったものは筆者自作

 

【ここまでに発生した設定】

・10点の男

深夜アニメ『マジカルナース☆ルル子ちゃん(主人公CV:くぎゅ)』とVtuber2.5次元)が好きな特定厨。ロボ子が配信をしている背景に映った電信柱の数でロボ子を特定し、ルル子似という理由で近づき一蹴される。その後キズナアイ似の黒髪という理由でまなみに近づいたため、お縄についた。

・ロボ子

人間の文化を学ぶため、かつ自身含むヒューマノイドロボットの研究について情報発信するため父公認で配信を行っている。だが、配信時の最大の注意点である「映り込み」への意識が多少薄く、一部の視聴者に居場所を特定されてしまった。

・まなみ

何処にでも現れ首を突っ込む。気に入らない奴には徹底して無視を決め込む。

 

・50点の男
(クリックで展開)

▲まあ可も無く不可も無し

続いてつくば市にやってきた彼。如何にも凡庸そうですが、ぶっ飛んだ人生にはならなそうで安心感がありますね。

さて、何処へ向かうのでしょうか。

お初にお目に掛かります。先日ご連絡を差し上げた者です

50点の男はロボ子さんのいる研究所の門戸を叩き、出てきた職員に丁寧な挨拶を行いました。

客間に通される彼。お茶を淹れてくれたロボ子さんに恭しくお辞儀をすると、ロボ子さんの御尊父に勧められてお茶を美味しそうに啜っています。

それで、話とは?

穏やかに促され、50点の男は静かに頷き湯飲みをそっと置きました。

はい。不躾にも単刀直入に申し上げますが、ロボ子さんを是非生涯の伴侶としてお迎えしたく考えております

ほおと眉を上げてみせる御尊父に、彼は自己紹介を続けていく。

 

その様子を、自宅二階から窺っていたまなみさん。勿論話が聞こえるはずもありませんが、50点の男の顔を見、手にしたスマホに目を落とし、

え? コイツ――!

何かに気づき、慌てて飛び出していきます。

 

ロボ子さんの御尊父と50点の男は、外の様子など知らぬ様子で談笑していました。

今、どういうお仕事をされているんだい?

シェアが大きいわけでもない、しがない中小企業に勤めております。今年で33になりますが中途採用でして、まだまだ未熟者ですが、邁進して参ります

ほー、そうか。どうだい、仕事は面白いかな?

ええ! そりゃあもう。シェアが小さいとは、即ち上を目指せるということ。中途採用して頂いた、つまり期待されているのですから、僕はここから会社を大きくして『ああ、シェアNo.1のあの会社ね』と皆様に信頼されるよう、努めて参ります

なかなか向上心のある方のようです。御尊父はお茶のお代わりを淹れようと入ってきたロボ子さんを呼び止め、自分の横に座らせました。

ナアニ、オトウサン?

なかなか立派な方が来られたよ。挨拶なさい

いやあ、立派と言われるには力不足ですよ! お父様、ロボ子さん、買い被らないで下さいね

温かな笑いが充ちる部屋。

そこに、

駄目! ロボ子ちゃん、そいつだけは駄目!!

ちょ、ちょっと、無断で入らないで下さい!

扉を叩き割らんばかりの勢いでまなみさんが乱入。目を丸くする50点の男、ロボ子さん。御尊父だけが冷静です。

どうしたね、何の騒ぎかな

すみません、所長。すぐに連れ出します。まなみさん、今大事な話を……

大事な話って何。アンタ、よくそんなツラで平然と座ってられるわね!

マナミサン、コノヒト ハ オキャクサン……

騙されちゃ駄目

言うが早いか、50点の男にスマホの画面を突きつける。

この詐欺師が、ふざけんなよ。整形もせずによくものうのうと出てこられるわね!

▲「嘘つき」を「詐欺」に読み替える高等テク

スマホに表示されていたのは『同級生を手玉に……結婚詐欺に走る若者』という記事。

そ、それは10年前の……

『10年前の』? 詐欺をしたのは事実ということかな

その通りですわ。コイツは結婚詐欺で10年前に実刑を食らっている(※詐欺罪の法定刑は10年以内の懲役)。加えて被害者が複数人判明し、それぞれに賠償金も支払うことになっていたはず

▲50点をマイナスにまで叩き落とす

どのツラ下げてロボ子ちゃんに近づいたのよアンタ。どういうつもりよ!

すっかりロボ子さんのお姉さん面をしているまなみさん。強烈な横槍にぐうの音も出ない50点の男に、御尊父は静かに言い放ちました。

悪いがお引き取り願えるか

……はい……

職員にそっと、しかし確実に肩を掴まれ、50点の男はゆっくりと立ち上がり退室していきます。

オロオロと流れを見守ることしかできないロボ子さんに、まなみさんは笑顔を向ける。

あんなクソ野郎、次来たらぶん殴ってやんなさい。もう二度と来られないと思うけどね

スカッとして気が済んだのか、まなみさんは御尊父に乱入の非礼を詫びてから意気揚々と出て行きました。

とんだ輩だったな……ロボ子、済んだことだ。仕事に戻ろう

御尊父も立ち上がり、ロボ子さんを促します。客間から出て仕事場に向かう親子。

(ホントウニ?)

ロボ子さんはしかし、浮かない顔をしていました。

(『10ネンマエ』ッテ イッテタ……モウ、イマ ハ カワッテル カモ シレナイ……)

そう、彼女は50点の男を気に掛けていたのです。

結婚詐欺で捕まり、懲役の実刑を食らい、しかも賠償金の支払もある。しかし50点の男は殊更に暗い雰囲気を漂わせていたわけでもなく、詐欺を正当化することも、言い訳をすることも無かったのです。

(『チュウトサイヨウ』ッテ、ナンダロウ……イマ ハ ハタライテル ッテコトカナ。イマ、チャント ハタライテル ナラ、サギ ハ ヤメタッテ コト ジャナイカナ?)

50点の男は反省しているのではないか。そう思い至ったロボ子さんは、踵を返して玄関に向かいました。

 

50点の男が丁度追い出されて、職員が扉を閉じようというところでした。

オソト ノ ソウジ ニ イキマス

適当な理由をつけて、ロボ子さんは50点の男を追いました。足音に気づいて振り返る50点の男。その表情はまさしく凡庸な、至って普通の男性です。少なくとも、人を騙してニヤニヤするようなあくどさは感じられません。

あれ? 貴方は……

アナタ ニ キキタイ コト ガ アリマス

何を今更聞こうと言うのです? 僕は結婚詐欺師だった。それが事実で、全てですよ

イイエ、アナタ ハ ケッコンサギシ『ダッタ』ノデス。イマ ハ チガウンデショウ?

言葉尻を捉えて庇うように声を掛けてくれるロボ子さんに、50点の男ははっとしたような表情を浮かべます。

イマ ハ チガウ ナラ、チガウ ト イエバ イイノ。オトウサン、イツモ イッテル。『イイワケ ト リユウ ハ チガウ』ッテ

『言い訳と理由は違う』……

モシ、イエナカッタ リユウ ガ アルナラ、チャント イッタ ホウ ガ イイデス

仕事を放棄して来ているロボ子さんは、それだけ伝えるとぺこりと頭を下げ、研究所にあたふたと戻っていきました。後ろ姿を呆然と見送る50点の男――。

 

後日、再度50点の男から、会ってお話しできないかという連絡が入った旨を聞きロボ子さんの御尊父は顔をしかめました。当たり前です。何を話せというのでしょうか。

オトウサン、キイテアゲテ

ロボ子さんの言葉に、更に険しい表情になる御尊父。

何を聞けと言うんだい

タブン アノ ヒト、ウソ ハ ツイテナイ。タダ ハナセナカッタ ダケ

普段から『言い訳と理由は違う』と言い含めている御尊父。ここで態度を変えるのはロボ子さんの教育に良いわけがありません。渋々通してやることにしました。

 

ロボ子さんが彼の前に、前と同じようにお茶を置く。

お時間を頂き、ありがとうございます

……端的にお願いする

軽蔑を隠そうともしない御尊父に心折れそうになりながらも、50点の男は目線を逸らさずに話し始めました。

僕が結婚詐欺に手を染めたのは10年前、大学四年生の頃です。今や大学全入時代。『大卒』の肩書きが無いのは人非人に同じだと言って、どんな馬鹿大学でも良いから大学に行けと、貧乏ながら実家は僕を大学に入れてくれました。しかし、そもそも専用の対策をしなければ国立大学は受かりません。塾にも行けない僕が必死に教科書の内容を反芻したところで、行けるのは精々三流の私大でした。実家は親族や近所に散々頭を下げて金を工面してくれましたが、それも二年で尽きました

御尊父は目を閉じています。

オトウサン……

聞いてるよ

ありがとうございます。一年次からアルバイトをしておりましたが、私大の学費はアルバイト如きで賄えるものではありませんでした。しっかり稼ごうと思ったら、ダブルワークは当然として夜勤も入れなければなりません。その状況で、まともに大学の勉強などできるはずもなかった。それでも『大卒』の肩書き一個のためならと遮二無二アルバイトをしましたが、授業で『大学は出たけれど』と『ふぞろいの林檎たち』を鑑賞して、絶句しました……

※『大学は出たけれど』:大卒者の就職率30%の時代をベースに作られた映画。

※『ふぞろいの林檎たち』:学歴差別がテーマ。

このままバイト漬けで『大卒』の肩書きを得ても、世間には同じ『大卒』でも威力の違う国立大卒者がゴロゴロしている。しっかり学問を修めた、名実共に『大卒』の人間も一斉に放たれる。じゃあ、今苦労しているのは一体何のためなのか。三流私大卒で学問もろくすっぽやっていない人間が就ける職など限られている。馬鹿な僕は、大学生活も後半になってようやく気づかされたのです

ロボ子さんは相変わらず真剣な表情で、御尊父は目を閉じたまま聞いています。

しかし、ここまで来て中退は最早選択肢にありませんでした。実家が恥を晒してまでかき集めた学費を無駄にはできなかった。だから……だから僕は一攫千金を夢見てしまいました。仮に就職できなくても、暮らすに充分な収入が得られれば良いと……

犯罪に手を付ける方が恥晒しだとは思わなかったわけか

バレなければ恥も何も無いと、本気で思っていました。同門の女子達も、その知能は高が知れていたので口車に乗せることができました。三流私大に通うような輩で貧乏なのは恐らく僕だけだったと思います。彼女らは易々と金を渡してきました

溜息をつく御尊父。まるで、「お前も底が知れてんだろ」と言いたげです。

……結局、大学内という狭い世界でそんなことをしていたらバレるに決まっています

それで?

僕は実刑判決を受け、10年弱服役し、昨年出所しました

で、賠償金は

支払っている最中です

つまり債務が残っている

はい

もう充分だと言いたげに御尊父が腰を上げました。

要するに、己を分析することもできない正真正銘の馬鹿が、阿呆家族に言われるがままに学費が高いだけの無価値な大学に行ってモラトリアムを謳歌、結局犯罪に手を付けて『大卒』の肩書きも得られずに歳を取ったというだけの話です。これを無駄話と言わずして。

無言で御尊父が立ち去ってしまう前に、ロボ子さんは50点の男に尋ねました。

『チュウトサイヨウ』ッテ ナンデスカ

えっ……ああ、『社会人経験のある人を募集して雇用すること』です

ツマリ、アナタ ハ ケイムショ カラ デタ アト、ドコカ デ ハタライテイタ ト イウコト?

いえ……刑務作業に加えて資格取得の講座があったんです。無事資格が取れたので、それを活かせる就職先が無いかと刑務所内で配られる冊子を見ました。そこに今の会社があって、面接したら採用してくれたんですよ

これを聞いて、無言を貫いていた御尊父は振り返らずに言います。

なるほど。中途採用で中小企業に勤めている』というのは本当だったんだな

そして50点の男に帰るよう告げ、ロボ子さんを呼び立てて退室していきました。

――一人残された50点の男は、残ったお茶を一気に煽るとすっくと立ち上がる。その顔は、口を真一文字に結んだ硬い表情ながら、隠し事など一切無い晴れ晴れとした様子でした。

……何でロボ子さんのところに行ったんだろ?

はるこは可愛すぎて近づけなかったんだよ(親バカ)

ウチには来られてもお断りだぜ☆

頼まれても行かねーよw

ナンデー?(棒)

 

【ここまでに発生した設定】

・50点の男

中途採用された中小企業に勤める33歳。謙虚で礼儀正しく見えるが、結婚詐欺で懲役10年の実刑を食らった過去がある。『大卒』になるためだけに三流私大に行くも、馬鹿高い学費をまるまる出せるような家計ではなく、やがて『三流私大卒』如きではよい就職に繋がらないことを知ったことで結婚詐欺に手を出し、卒業目前でお縄となる。出所後は、服役中に見つけた会社にそのまま採用され、現在も真面目に勤務している。

・まなみ

過去の事件(というかゴシップ)を良く覚えており、50点の男が10年前に結婚詐欺で捕まり大々的に報道された人物と同一人物であることを確認した。姉貴面。

・ロボ子

お父さんがつくば市某所にある研究所の所長であることが判明した。知らない単語はまだ多いが、話の内容を分析し思慮深く思いやりのある行動ができるようになっている。

 

・20点の男
(クリックで展開)

つくば市へはまだまだぶっ飛んだ人が後を絶ちません。

▲コイツもその一人

何故だろう 似ていないのに ドン小西 どちらかと言えば 狩野英孝似(突然の一句)

これは『ドン小西さんとは似ても似つかない人に、ドン小西さんの面影を感じるのは何故だろうか』と素直なフィーリングを上の句で詠み、下の句で『いや狩野英孝さんでしょう』と大衆が思いそうなことをセルフツッコミした名作ですね

そうなの?

どうなの?

季語すら入っていない短歌的何某を食らって戸惑う皆様になど気にも留めず、20点の男は街を歩いていく。

研究都市故のアーバンスタイル……それがここにあるはず……

どうやらファッションを観察しているようです。ブツブツと呟いたりメモを取ったりと、傍目には不審者ですが本人は真剣そのもの。

……!? あれはッ!

挙動不審そのままに、突如掛けだしていく20点の男。向かった先には、芝刈りを終えた様子のロボ子さん。芝カスを身の丈よりも大きな熊手で一生懸命掻き集めているところに、20点の男は芝の外から声を掛けます。

作業中にすみません! ちょっとそちらに入っても宜しいでしょうか!?

ハーイ

青々とした芝を踏まないよう、20点の男は縁石を爪先で押すように踏みつつ、ピョコピョコと跳ねて近づいていきます。

あのッ、貴方はこちらに勤務されている方でしょうか

ハイ。ココ デ ウマレテ、オテツダイ シテイマス

ああ何てことだ……こんな逸材がずっとここに収まっていたと言うのですか、勿体ない! その前衛的なファッションを、是非とも世界のスタンダードにしてみませんか。僕ならそのお力添えができます!

エ? ファッション? ゼンエイテキ? ナアニ?

『前衛的』が分からない……? こんなに素晴らしいのに! 貴方はファッションを知る機会を得られてこなかったというのですか!?

一人興奮し感極まって泣き始めた20点の男。ロボ子さんは、自分の言動で彼を傷つけてしまったと思ったようです。

ゴメンナサイ。ナニ ガ イケナカッタ ノ デスカ?

グスッ、いえ、悲しいわけではありません。僕はただ、グスン、こんなにも素晴らしい容姿を持つ貴方が日本の片隅で誰に知られることも無く生きてきたという事実に衝撃を受けているのです。ああッ!! 何で、僕はその輝きに気づかなかったのだろう!?

テンション高いなコイツw

落ち着いていけ~?

ロボ子さんはどうしたら良いか分からず、御尊父に相談しに行きました。ややあって、20点の男の前に御尊父が現れます。

ロボ子が『ファッションと言いながら泣いている人がいる』と言っているのだが、どういうことなのか聞かせてもらえるかな?

すみません、突然やって来て喚いてしまって……僕はファッションコーディネーターをしているのですが、新しい価値観や先進的なスタイルのヒントを求めてこちらに参りました。ロボ子さんがあまりにも素敵なファッションをお召しになっているため、立ち寄らせて頂きました

ロボ子のファッションが、素敵……?

困惑する御尊父に、また20点の男のスイッチが入ってしまいます。

素敵ですよ、ご自身で常日頃ご覧になってお気づきでしょう!? 萌え出でた新芽の如き緑の髪! 夕焼けを切り取ったような橙色のバイザー! そこに灰色と見せかけ僅かに緑がかったモスグレーのヘッドフォンや襟元を合わせることで、全体を調和させつつも髪色とバイザーを引き立てる!! こんなにサイケデリックな色調を日常に溶け込ませるファッションは見たことがございません! 私はこれを世界に発信したい!! 如何ですか? この僕にロボ子さんをお任せ頂きたいッ!

要はロボ子さんをくれと言っているようです。当惑するロボ子さんの表情を見た御尊父は、首を横に振りました。

君ねえ、それじゃ駄目だよ

ヘェエッ↑!? どうしてですか?

君はさっきからロボ子の外見しか言及していないじゃないか。生活を共にするなら、仕事上のパートナーとするにしても、多少なりとも互いの良い点・悪い点を知っているべきだろう? 一目惚れしました、はいそうですかというわけにはいかないよ。ファストファッションじゃあるまいし

他ならぬファッション用語で切り替えされ、20点の男は認識の甘さに衝撃を受けてしまいました。

ロボ子さんの元から引き下がり、今度はモデルのような容姿とフェミニンな服装のはるこさんを見つけて声を掛けるも、

……ごめんなさい、そういう世界は考えたことが無いの

アッハイ

御尊父以前に本人から拒否されてしまいました。

ファッションは金掛かるから……今後の生活に影響出るよね

ユニクロか無印かしまむらでどうぞ

全部ジャンル違うの草ユニクロ:SPA[自社製品の小売]、無印良品良品計画の一ブランドしまむら:アパレル小売業)

 

【ここまでに発生した設定】

・20点の男

ファッションコーディネーター。ロボ子の先進的な容姿に衝撃を受けアタックするが、中身を見ろと一蹴される。その後やはり素敵なファッションのはるこに向かうが、やはり一蹴されてしまった。

・ロボ子

ファッションのことは分からない。

・はるこ

芸能界に興味は無い。

 

・80点の男
(クリックで展開)

▲後ろに何か見えてますよ

妙にゴージャスな人が来ました。

石油王だ~

クーフィーヤ(※イスラム教徒やアラブの男性が身につける頭巾)付けてるのに金髪? お前現地人じゃないな(※アラビア半島は黒髪褐色肌の人が多い)

この石油王はもしかすると入植者なのかもしれません。

これ見よがしにポリタンクを背負った80点の男はまなみさんの自宅前に車を着けると、颯爽と歩いてインターホンを鳴らしました。

これはこれは、ご足労頂きましてありがとうございます

こちらこそ、お時間を割いて頂き感謝の極みです

客間に通された80点の男。まなみさんを連れて、御尊父が対面に座ります。

お話は以前も申し上げた通りです。まなみさんには王位を継承した私と共に、我が国を更に盛り立てる力となって頂きたいのです

この石油王、比喩的な意味でなく本当に王だったようです。その妃になる以上、何度か話を重ねるのは当然のことでしょう。

しかし、既に話はほぼまとまっていたようで、全員の雰囲気は穏やかそのものです。

外交や国政を執る上で、まなみさんの勝ち気は非常に重要と存じます。強く美しい我が国の象徴になりませんか

いいでしょう。ただ、日本の風習はご存じですかな

盆と正月のことでしょうか? 勿論です。その時はまなみさんを里帰りさせますとも。それに、私は日本が好きでしてね。まなみさんの里帰りのついでと言ったらなんですが、訪日させて頂きますよ

リアルにUAEと日本の話してる?(※日本とUAEの友好関係は有名)

私達の知らないところで進行していたらしきまなみさんの石油王立后話は、これにてスッと収まりました。早い。

 

では、次のプレイヤーに移りましょう。男カードをめくって……。

▲え?

二人目?

は? 何で?

おいお前、さっきまなみさんがどうのっつってなかったか?

これ、どうしたらいいですか?

末尾にも書きますが、男カードは各種2枚ずつ入っています。だから連続で出ることも勿論あるのです。

あるけどどうするんだい。さあ、彼女らの演技(という名の取り繕い)を見せて貰おうかな、とワタクシ(筆者)はニヤニヤしておりました。

ふぅん……ここなら……

二度現れた80点の男は、暫く物色するように辺りを見回した後、不敵な微笑みを浮かべたかと思うと歩き出しました。向かった先は……ロボ子さんの家。

失礼致します。私は某国の者ですが、娘さんのことでお話しできませんか

ロボ子のことで……? はい、どうぞ

ロボ子さんの御尊父は彼を客間に上げました。

お時間を割いて頂き、ありがとうございます。私は某国で石油産業に携わっておりますが、こちらではロボットの研究開発を行っていると伺いました。お間違いございませんか?

その通りだが……

それでしたら、エネルギーの問題は無視できないものとお見受けします

そうですね、確かに

私は石油だけでなく、あらゆるエネルギーの可能性を追求したく活動しております。そこで貴所とは是非に提携させて頂きたく、またロボ子さんには最も身近なパートナーとして私の会社の産業についてご意見を伺いたいのですが、如何でしょうか?

どうやらこの二度現れた80点の男、ビジネスパートナーとしてロボ子さんの研究所を、その連絡・外部取締役にロボ子さんを立てられないかと言っているようです。

これはなかなか大きい話。ロボ子さんの御尊父が黙して悩んでいると、

お前、こんなところまで来て、何をやっている!?

え? 何だ? ……同じ人が二人?

客間に80点の男がまなみさんを伴って乱入してきました。その目線は客間にいる、もう一人の80点の男を捉えています。

まーたロボ子ちゃんに言い寄る輩がいると思って来てみたら……ロボ子ちゃんのお父様、彼のお話をお聞きなさいませ

何だ? どういうことだね

不躾にも入ってしまい、申し訳ございません。私は彼の兄です。双子です

何しに来たんだよ……

二度現れた80点の男改め弟は苦々しげに兄を睨み返しますが、兄は全く動じません。

また私のフリをして、適当に金を巻き上げようと言うのか?

どういう意味ですか

彼は我が家が手を焼いている問題児です

▲ここぞとばかりにぶちまけられる黒い噂

酒に酔っては暴れ、カジノに入り浸り、碌なことをしておりません。誰彼構わず平気で酒代や賭け金をたかり、しかも返さない。私の名を使って民衆を泣かせたこともしばしばあります

弟を静かに叱る兄。

我が国だけでなく、国外でもその恥を晒すというのか。いい加減にしろ

静まりかえる客間。ややあって、

アンタには分かんねーよ

何だと?

分かんねーだろうよ。同じ顔してて、同じ日に生まれたのによ、たった数分だけアンタが先に生まれただけで、アンタは即位して俺は二番目。アンタが死ぬまで王位に就けないなんて聞いたらよ、腹も立つってもんだろーが。そんで何だ? 日本のねーちゃん娶って、今度は王子様でも儲ける気か?

口の利き方に気をつけろ

たった数分だけ先に生まれただけの王様が命令してくんじゃねーよ!!

同じ顔なのに、これほどまでに品位に差のある表情は見たことがありません。

ちっちぇー時から王家王家って振る舞いや言葉遣いにやったらめったら制限掛けてきてよ、でも王にはなれません、なれないけど言動は国民の手本になるようにこれからも気をつけてねって何なんだよ!! だったらとっとと放逐してくれや。その方が互いにすっきりするってもんだろ!? どうせ王にはなれねーんだ、だったら好きなことさせてくれよ!! どいつもこいつも俺が行こうとしたところに『それは王家として認められないんで……』とか言って邪魔しやがってよ!!

何も言えないロボ子さんの御尊父。既に夫=兄から話を聞いて覚悟できていたのか、平然と侮蔑するように眺めるまなみさん。息の荒い弟。

やがて、兄は静かに放った。

それで、『出て行く』とはいつ言うのかな

ぎょっとする弟。

口元を戦慄かせつつも、――もう出すべき罵声も無いのでしょう、床を蹴るように立ち上がり、振り返らずに客間を出て行きました。

まなみさんと兄も、ロボ子さんの御尊父に深々と非礼を詫びてそっと立ち去りました。

……姐さん、のけぞってるwww

もう好きにしてくれ!w

まさかの双子設定で、しかも男も娘もルールに関係無く登場させる彼女らには、もう拍手を送るしかありません。

特に、80点兄の最後の発言にあった「出て行く」のダブルミーニングはお見事でした。

 

【ここまでに発生した設定】

・80点の男

双子。兄は国を治め、まなみを夫人に立てる。弟は王位継承権が下故にぐれ、酒癖悪くギャンブルにもうつつを抜かし、兄のフリをして行うこともしばしばで最悪の極み。しかも弟の発言を良く聞くと、自ら状況を打破しようとしておらず周りのせいにして遊興しているだけであり、単なる不良のガキでしかない。

・まなみ

以前から度々持ちかけられていた玉の輿にようやく乗る。結婚相手の身内が不良であることは把握していた。

 

・40点の男
(クリックで展開)

▲Here comes a New Challenger!

ようつべ・ニコニコ民チィ~ッス! 歌舞伎町は庭っつーかHE☆YA! 世界に鳴らしてる俺ちゃんでぇ~っす!

うざ(ド辛辣

これまた鬱陶しい雰囲気の男が現れました。父娘が全員眉を顰めるも、彼は全く折れません。

今日はガリ勉の聖地☆トゥクバ市に俺ちゃんが舞い降りていくぅ~

wwwwwwwww(※文字起こしできないくらい素で笑ってます)

ねえホントにうざいw

これはキツい。てか何しに来たの? 動画?

Youtuberだコイツwwww

何とコイツ、研究都市に動画撮影のために来ていたようです。リハーサルなのかデカい声でペラペラと憚らずに喋っています。

え? 俺ちゃんがトゥクバに来た理由? 聞いちゃう?

帰れ

いやさ、普段は歌舞伎町でェ↑、神ホストやってる俺ちゃんだけど~? ……ッパ全然毛色の違うとこも? 行っちゃう系?

頼む。死んでくれ(暴言に見せかけた懇願)

つくば関係無いコイツww

自分語りを延々と続ける40点の男。

え? 真面目ちゃんとのお付き合い? ん~! してるしてるぅ~! ……ッパ俺くらいになると? いろんなタイプの女が~、呼ばなくても来るってか~、来ぅる~きっと来る~って感じ? あ、質問来てた! 『どうしたら俺ちゃんさんみたいに100万再生できますか?』、あ~そんなのマジチョロだから! 女の遍歴言ってみ、100万ブチ抜きマジ余裕なんで!

きっしょw(断言)

総スカン。あんなのに目を付けられたらたまらないと、父娘は家に閉じこもります。はるこさんも――何か思うところがあるのか暫し彼を見つめた後、踵を返して家に入っていく。

その後ろ姿を見つけた40点の男は、突然真顔になって立ち止まりました。

あれは……

それまで散々喚いていたのは何処へやら、40点の男ははるこさんの家に突撃する。

サーセン! サーセン、誰かいます!? ……はるちゃん?

何処の誰かね

はるこさんの御尊父が立ちはだかり、40点の男は身を固くする。

独り言を叫んでいる気狂いがいると聞いたが、お前のことかな

あ、いや、ええと……

うちの娘が何だって。その手に持っているのはカメラか。撮影などお断りだ。近所迷惑も分からん奴に、割く時間など無い

いやあ、コレは今、いえ、切ってるんで……

切ってる切ってないの話ではないことくらい、二十歳も超えて分からんのか。いっそはっきり『帰れ』と言われた方が、出来損ないの頭には通るのか? それとも直接殴られたいか

御尊父、静かなる大激怒。撮影している普段なら「おとーたま激おこプンプン丸で草不可避♪」等と言うところだろうが、40点の男は気圧されている。

――御尊父の後ろから足音がする。

お父さん。替わってもらえる?

娘降臨。何か言おうとする御尊父だが、彼女の真面目な表情に免じ、40点の男を睨みつけてから下がっていく。

後には40点の男とはるこさんが残った。

何か用?

冷たく言い放つ彼女に、40点の男は襟を正した。

は、はるちゃん。まだ、つくばにいたんだね

だから何? 用件だけ言ってくれる?

お、俺、その……

口籠もる40点の男。煮え切らない態度に苛立ちを隠そうともしないはるこさん。

そこにやはり現れる、陰湿女・まなみさん。

あれあれあれ~? 真人間なら絶対人生で関わらないチンピラがいるなあ? ここ真人間の街なんだけど~?

はるこさんは何も言わない。まなみさんの嫌味は続く。

真人間のはるこちゃんに言い寄ってるところだった? 邪魔してごめんねえ。でもねえ、はるこちゃんとお前は釣り合いません。中学時代のこと、まさか忘れたの?

▲放たれた暴力カード。マジ?

それは……

お前さ、男とみるや喧嘩ふっかけて、女には端から声掛けて泣かせて、最ッ低の人間だったよね。で、今は何やってるんだっけ、ホストとかいう『女を騙して稼ぐ仕事』だったかな? しかも今、デッカい声で何か言ってたね。女の遍歴を話せば100万再生余裕? 炎上系Youtuberですか。とことん人のこと馬鹿にして金貰ってんだあ。生きてて恥ずかしくないの?

事実を羅列され、40点の男は返す言葉も無い。

お前みたいな来年の生活も保障されてないアホと違って、世間様は努力して立派に生きて居られます。はるこちゃんもその一人なんだけど? ま・さ・か、はるこちゃんに近づいて動画のネタにして100万再生とか考えてんじゃないでしょうね。好きに生きるのは勝手だけど、人の足引っ張るのはホンットに迷惑。分かったらとっととお帰り下さーい。一生歌舞伎町から出てくんな不良

まなみさんの言葉の暴力を真正面から食らい、40点の男は俯いたまま。はるこさんが後を引き取ります。

用件が無いなら帰って。いつまでも黙って待ってたら家に入れてくれるかも、とか考えないでね

そのまま玄関扉を閉じようとするはるこさんに、しかし40点の男はこう放ちました。

はるちゃん、僕を注意してくれたの、覚えてる?

玄関扉の動きが止まる。

喧嘩ばっかりして、女の子に沢山嘘言って泣かせて……その中ではるちゃんが『いい加減にしなよ。それが格好いいとでも思ってんの?』って、言ってくれたよね。僕、馬鹿だからさ、『あれ? これギャルゲーみたいな展開イケる?』とか思って、はるちゃんにアタックしたじゃん。でもはるちゃんは『そうやって茶化すならもう話をしません』って全く靡かなくて……

はるこさんもまなみさんも、コイツは何を言い出すのかと黙って様子を見ている。

凄いなって。凄く格好いいと思った。でも今更やめらんないじゃん。だから、はるちゃんが軽蔑してるの分かってたけど、その後もずっと喧嘩と嘘ばっかで……

誰かが溜息をつく。

卒業してからもずっと、はるちゃんのこと気になってたんだ。だから、今こんなだけど、はるちゃんのことはずっと忘れてなかったから、……まさかもう一度会えると思ってなかったから、来ちゃった……

それで?

その、信じてもらえないかも知れないけど、はるちゃん、僕とさ……

はいはいはい、そうやってしおらしくなってギャップ萌えを狙う感じねー!

まなみさんが割って入る。

そうやって学校中の女の子を手玉に取ってきたんだ?

いや、違……

何が違うんだよ。真剣ならまず全部改めてからでしょ。こんだけデカい声で馬鹿を晒した男に言い寄られてOK出す? 近所中の笑いものだわ。はるこちゃんのこと何にも考えてないじゃん! 全部自分本位。そんなだから最初から言ってんの、『お前は釣り合わない』って。ここまで言われてまだ分かんない?

女の感情を全て代弁したまなみさんに視線を送られて、はるこさんは静かに言いました。

本気なら、直すべきところは分かるよね。帰って

扉が閉じられ、40点の男は立ちすくむ。まなみさんは鼻で笑って立ち去っていきました。

 

後日、まなみさんは目を疑いました。

明るい色こそそのままですが清潔感のある長さに切り揃えられた髪型、落ち着いた年齢相応の服装、そして何よりカメラを持っていない40点の男がはるこさんの家に再訪していたのです。

また来たの

呆れ気味ですが、そこはかとなく口調が優しいはるこさん。40点の男は重々しく頷きます。

ホストを辞めてきました

あれ、じゃあYoutubeはそのまま?

まあ、収益源だからね……結構『いいね』来るし、投稿頻度も高い方だから急に辞めるのも……

動画なんて一人でやって

大袈裟に顔を背けてみせるはるこさんに、40点の男は追い縋ります。

いや、でも、いいんだ! SNSなんて正直『有名になりたい』とか、僕の、何て言うの?

承認欲求?

そう、それ。それ目当てだったんだ。でも、君が僕に『いいね』してくれるんだったら、別にYoutubeは辞めたっていいや。動画、いや、ホームビデオを沢山撮りたいな~なんて……

くすくすと笑うはるこさんの様子を見て、40点の男はようやく「はるこさんから『いいね』を貰う方法」に気づいたようです。

90度のお辞儀をして、片手を前にまっすぐ伸ばし、

はるこさん、僕と結婚してくれませんか!?

男を見せる。その手に温かく柔らかい感触を得て、40点の男は「あざっす」と照れたように笑いました。

 

【ここまでに発生した設定】

・40点の男

 はるこ、まなみの中学時代の同級生。新宿・歌舞伎町で知らない者はいないホストでYouTuber。女の遍歴を話して100万再生余裕等とほざく厚顔無恥。中学時代に喧嘩に明け暮れ口車で学年中の女子を手玉に取っていたが、はるこだけが喧嘩を注意ししかもなびかなかったので心残りだった。はるこに一度アタックして断られるも、ホストを辞めて心身改め再度アタック。「君の『いいね』だけが欲しい」「ホームビデオを沢山とりたい」と言い見事ゴールインする。

・はるこ

まなみ、40点の男とは中学時代の同級生。40点の男の素行不良を唯一注意したしっかり者。口数はあまり多くない。

・まなみ

はるこ、40点の男とは中学時代の同級生。「女に口で勝てない」の「女」を体現し、悪口嫌味を言わせれば天下一品。

 

・30点の男
(クリックで展開)

▲本日最後の殿方

あぁ……

負け戦を察知するのやめてくれるか?

ご覧の通り、この方は恐らくいい人なのでしょう。

失礼致します。新卒採用され勤続30年、私、独り身のままここまで暮らして参りました。気持ち悪いと思われるでしょうが、誠実で温かなお嬢様に、少なからず好印象を抱いております。もしもこのような爺を相手してくれるのであれば、有り難く存じます

礼儀正しい方ですね。しかも謙虚黒い噂も一切出ない(※既に全員黒い噂カードを使い切ってしまったのでもう何もできないだけ)定職に長く就いている生真面目さは素晴らしいです。酒・煙草・ギャンブルも無し

本当にいい人ですね。

いい人ってだけ。

失礼ながら、ご年齢が……

そうですよね。お時間頂きありがとうございました

分かりきっていたのか、30点の男はさっと身を引いていきました。潔すぎ。

あれでお付き合いって言われてもねえ

やめてあげてホントに

パパ活かな

援交の話はキャンセルだ

 

【ここまでに発生した設定】

・30点の男

謙虚。現在の会社に勤続30年、酒やギャンブルもしないし煙草も吸わない。非常に安定していて素晴らしいが、年齢が高い(少なく見積もってもわし53歳。案の定、年齢を理由に拒否されてしまう。

 

●結果発表

それでは、娘の皆様と成婚状況、及びお父さんの知らない娘の好みを開示します。

▲デンッ

記事中、レクチエ氏(はるこの御尊父)がずっと成婚すべきか悩んでいたのは、「パパ大好き(成婚しなければ+50)」ではないかと予想していたからです。

予想通りだったにも関わらず、レクチエ氏は40点の男のアプローチを受け入れ、はるこさんを結婚させてしまいました。

結果、最も点数の高……良縁に恵まれたのはまなみさんです!

▲結婚行進曲を是非ご静聴下さい

▲もしくは結婚式の定番曲でも

御尊父・力氏の優勝! おめでとうございます!!

ワー!! パチパチパチ(割れるような拍手)

あーどうでもいい(疲弊)

君ら時間見て

開始 18:00

現在 20:30

総プレイ時間 2時間半

▲10分、だったはず……

何してんのウチら?

大いに盛り上がり過ぎましたね。本来予定していた残り二つのカードゲームはおろか、晩ご飯にたこ焼きを作る手筈まで霧散しました。

 

結局、たこぶつと缶ビールでの晩酌を楽しみつつ、『娘は誰にもやらん!』の感想戦を行うことに。

ロボ子は未婚で終わったなあ

ロボ子は多分お姉さん達の家庭を眺めながら楽しそうにしてる

人の幸せが己の幸せか……できた娘だなロボ子……

野暮なことを書きますが、ロボ子さんができた娘かどうかというのはあくまでも今回のプレイで作った設定です。たった一枚の絵からここまで広げるとは、どれだけロボ子さんに首ったけなのでしょうか。

面白いわこの人らと、たこをつまみながら聞く私。

でも多分ね、100点の男も独身を貫いた

待て。ゲームは終わったぞ。

ロボ子のことが忘れられなかったか……

そうだよ。だってそのために社長令嬢との縁談断ったんだから

しっかり仕事して、しっかり稼いで、たまにロボ子に手紙書いて

手紙?(困惑)

ロボ子ちゃんはきっとさ、待ってるよ手紙

100点の彼から来る手紙が日々の楽しみなんだなあ、ロボ子! いい子すぎるだろホントに

それが分かってるから、100点の彼もロボ子のために生きる

じゃあ稼いだお金はロボ子の研究所に寄付かー(冗談)

あぁあ、あるなあ!

(やべえ、火付けちゃった)

財団だ、財団を立てるんだ、彼は

今後のヒューマノイドロボットの研究発展のための財団

なるほど……独身を貫き、ロボ子のために財団を立て、そして老衰で死去まで見えたな……

純愛極まれり

ロボ子は何処まで気づいてるんだろうなあ

手紙が届いて、読む度に若干調子が悪くなるロボ子

ショート?

ショートか、それとも……

『アノヒト カラノ オテガミ、ヨム ト ネツ ガ デルノ。ナンデ?』って言うんだろうなあ」

『オテガミ ヨム ト コショウ スルノ』って言ってそう

ロボ子、それは愛だよ

思い切り抱きしめて教えてあげたい

愛だよ、ロボ子~!(主張)

手紙の書き方一生懸命覚えて返事出してくれロボ子

ある時から届かなくなっても分からないんだろうなあ……

お父さんの手伝いをしながら手紙を待つ日々……泣かせるぜ、ロボ子!

――時間が掛かった理由がよく分かった。

ゲーム終わっても設定が増えるんだもの。劇中歯止め掛からないのも当然だ!

 

【ここまでに発生した設定】

・100点の男

はるこさんに振ってもらった後は独身を貫き、財団を立ててヒューマノイドロボットの研究を支援。以降ロボ子とは長らく文通し合い、やがて静かに息を引き取る。

・ロボ子

皆の幸せを眺めてニコニコしながら、日々研究や雑用を手伝う。100点の男から届く手紙が楽しみ。たまにショートするが、それは愛だということを知らない。

 

……見て分かる通り感想戦(というかほぼロボ子さんと100点の男の儚い恋路の妄想も盛り上がってしまい、気づけば22時半

慌てて帰路に就くも時遅く、私は乗り換えの終電を逃し一時間弱歩いて自宅へ帰投する羽目になりました。皆、無事に帰れたのかねえ……。

 

----------

 

【結論】

『娘は誰にもやらん!』は楽しい。

※ロールプレイが得意な人同士で午後やると、終電を逃します。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

思い切り演じて楽しむ者が勝つ ルール上禁止じゃなけりゃOK

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴


【Special Thanks】

数寄ゲームズ

鍋野企画

メサイア・ワークス

 

何故か舞台に認定された茨城県つくば市

 

力氏

レクチエ氏

エリオ氏

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●おまけ:60点の男は?

▲全男達

記事中にも少し触れた通り、男カードは上掲の通り10~100点の10点刻み、各2枚ずつ。

一枚目の男カードが出現した順番に記載しております。

今回は90点→100点→70点→60点→10点→50点→20点→80点→40点→30点です。

▲こちら当記事の目次ですが……

60点の男を書き忘れている? いいえ、当時の様子をご覧下さい。

感想戦終盤~

ロボ子~

ロボ子可愛くて可哀想

次やる時はロボ子不可侵ね。使わないで誰も

6人プレイ永久に不可能になって草

確かに汚さないで欲しいわ、ロボ子のこと

三人が後片付けをしながらロボ子の幸せを願う中、私は一人スマホメモと現場のカードを交互に睨んでおりました。

カードを片付けようとしてくれた三人にストップを掛ける。

姐さん? 何してんすか

いや、びっくりするくらい盛り上がったから記録つけようと思って

何せプレイ時間三時間半。今思い返してメモしておかないと、間違いなく思い出せなくなる。

捨てカードの山を捲りながら、勝手に増えた設定を記録する。100点はロボ子への愛故に独身を貫いた、40点はまさかの純愛路線――。

……誰か、60点の男の設定覚えてる?

……。

…………。

………………。

そういうことやな

 

【ここまでに発生した設定】

・60点の男

見た目普通すぎて印象も薄い。

▲お疲れ様でした

▲興味を持ったという方は是非ともBASEへ

END.

【号外】歯車が軋む音がする

駄目だ。Twitter(自称:X)に書き込んだだけじゃ足りない。

 

己が感情だけを投下するなんてのは、何の有益も産まない「チラ裏」でしかないのは分かっています。

だから、どんなに荒れても構いません。

 

私は今から、この場で泣く。

(※この文章はR6.9.2に作成されたものです。当事者間の紛争解決に影響が出る可能性があったことから非公開にしていました。よって、情報がかなり限られている状況下で当時抱いた感情が非常に生々しくかつ身勝手に書かれています。閲覧の際は十二分にご承知おき下さい。また、当方の予想だにしない方面に波及することを避けるため、イラストやリンクは一切使用しません)

(※R6.9.21追記鬱様による公式発表の内容から、今後の動向がほぼ確定したと思われるため公開とします。これに伴う追記は末尾にございます)

 


 

●オススメに現れた皆様

2023年7月(※Twitterで「9月」と書きましたが記憶違いでした……)

当時から私は2BRO.さん、三人称さん、スティーブ峰蔵さん、発酵大豆Racingさんの4チャンネルをフォローしています。

後は気まぐれに動画単発を見て俄に面白いと思ったチャンネルをフォローしては飽きて外すという感じ。

誰のメンバーシップにも入っていないし、通知も設定しない。

いわゆる「Youtubeライト勢」です。広告も数秒待ってスキップする程度。

 

あれは、何の動画を見終わった後だったのか。

 

「どこやショッピ!!」

見た瞬間にMinecraftと分かるカクカクしたグラフィックを使ったサムネ。

しかし跳ねる人とカボチャと震える人か、こんなにMinecraftって表現豊かだったかなと思いました。

 

これまで私は、実兄が「これ面白いから見てw」と言った動画のチャンネルしかまともに登録していません(そして飽きたら解除する)

だから、自分で「知らないチャンネル」の「知らない動画」をタッチしたのはそれが初めてでした。

 

「ナンデヤッ」

 

軽妙な字幕と共にすっ飛んでくる

複数人いるようだけどどれが誰だか全く分からない。

ようやく字幕の色や右上の視点名で、ポツポツと「この水色の人が橙字幕この青色の人が青色字幕橙の人が桃色字幕……ん? 服装と字幕の色が合ってない人がいる?」と結びつけていきました。

誰が誰でも終始「喋った奴が勝ち」と言わんばかりにネタとツッコミとボケを放ちまくるので、最終的にはゲラゲラ笑っていました。

 

ああそうか。4チャンネルには無かったんだ。

渋い声で華麗なプレイと連携をキメるチーム。

へっぽこさを隠そうともせず無邪気に遊ぶチーム。

再生数度外視でひたすらフロム・ソフトウェアをやり込む方。

四方八方にネタをブチ込みつつ最後には勝ちをもぎ取る方。

そこにやって来た「関西のノリ」は余りにも新鮮でした。

 

そしてコメント欄もまた秀逸の嵐。

荒れるようなこともなく、各々が各々の好きなシーンを置いていく。

たまに「文明人」とか「品」とか書いてあるのも訳が分からないが愉快。

 

ただ、感想編には何となく手が伸びませんでした。

ニコニコ動画は人間の形をした珍妙な生き物の巣。

コメントのライブ感は優秀ですが、その場の勢いでろくに考えずに暴言を放つ輩も多いと感じており視聴には消極的でした。

また、個人的にはKADOKAWAに良い印象が無く、ドワンゴは超会議に安倍晋三氏という賛否両論の政治屋を持ち込んだため嫌悪すら抱いております。

そんなところに金なんて落としてやるもんかとも思っていたものだから、有料会員になろうとも思いませんでした。

 

有料会員に一度でもなって、そのブロマガを見てしまったら、無料会員には戻れないだろうから。

 

●皆様の話を分かりたい

コメント欄でやり取りされるのは動画の話なのですが、そこにどうも予備知識がいるらしいと気づくのにそう時間は掛かりませんでした。

「流石『ただの事実の羅列』と言い切った男だ。面構えが違う」

組」

マグマバケツの再来」

ご予定ですか?」

ネットの暗黙の了解として、流れをぶった切ってまで聞くのではなく半年ROMる。

動画ならそう、過去動画を端から見やれという話。

 

そこでYouTubeの再生リストをスライドしていくと、出るわ出るわ。

投稿日を見て、いちいち騒ぐワタクシ。

「えっ? 2BRO.さんのNightCryと同じ時期のものじゃん!」

「ウワー! 三人称さんの顔出しOutlastの時だー!」

クアドラプル玉葱と同時だと!?」

「悪魔のFITと並走していたのかッ」

書き出してみるとキモすぎますね。でも事実なので連ねます。

各チャンネルの初めて見た動画は割と覚えていますが、その時自分が何歳で何してたかも思い出せるもの。

その時からいたのだ……いや、寧ろその時ってこんな妙ちきりんな内容だったのか、進化が凄いな等と妙な感動を抱いておりました。

 

そして通勤の行き帰りや昼休みに漁り散らかすこと1週間。

マグマバケツが何なのかものルーツもしっかり把握し、どうやら一人だけ18時投稿ができない時が多いらしいことも知りました。

過去動画を見ていると新しいカオスが投下され、慌てて見に行くとまた知らない話が動画内やコメント欄にあり、そそくさと過去動画の続きを視聴する――。

 

ややあって、私もコメントしてみるかと思い立ち、幾つかソロソロと投下する。

勿論、皆様のようなセンスバン光リのコメントはできない。というか、センスバン光リと見做されるかは周りが決める。

クソリプレベルのコメントが続き、ある時放ったのがコレ。

 

3KYOの男、流石っすね……」

 

素晴らしいコメントの枝にぶら下げただけですが、初めてですよ、こんなに「いいね」付いたの。

他にもコミュニティ投稿に対し「キックボードに轢かれることってあるんですねぇ」とか「丸シール貼られてるみたいで和む」とか、こちらも共感を頂きました。

ああやっと、皆様の視界の端に映ることを許して頂いたかなと勝手ながら充足しておりました。

 

●創作意欲が加速する

やがて、ネタの六割くらいを何となく把握した私は、ふと「バレないように二次創作でもしたんねん」と邪な考えを抱きました。

絵を描く方、切り抜く方、独自にアニメーションを作ってしまう方。こんなにいるんだもの、私だって……と何様なのか疑う精神でコソコソと作り始めたものがありました。

 

小説。

 

私は絵が描けません。だから頭の中に湧き上がった景色は、小学4年の頃から小説に記してきました。

彼らのアバターを女性化したらこうだろうな、と考え、設定に自己満足ギンギンの内容を練り入れ、更に有料会員が『国民』と呼ばれていることを踏まえて世界観を作る。

人狼動画が多いから、人狼のモチーフも入れよう。あ、名前はイニシャルで100人中2人くらい気付けるようなものにしよう。何かこのクリーパー動かし辛いな、何処で下げるか……等々。

社会派の解説動画も作られているから、社会的テーマも入れた方がいいな。誰を主人公にしよう……いや、いっそ全く無関係なヤツを一人作って、そいつの目線で書くか……。

 

そんなことをもそもそ進めていた時でした。

お 嬢 様 上 等

息を呑みました。何処で見ていたのかと一瞬当惑しました。

……いやいや、異性化なんていつだってコアな人気コンテンツなんだから、しかもこんな一般素人如きが思いつくのだから、そらぁ常日頃「面白い企画とは?」と考えるプロの方々なら発想するに決まってます。

 

まじまじとデザインを観察する。

なるほど、プロのイラストレーターさんが書くとこうなるのか……私は単に色だけピックアップした程度だった……浅いな……とまた独り言。

特にこの、スケバン刑事を彷彿とさせるデザインには、まるでご本人の年齢まで匂わすかのようで驚嘆しました。

 

プロの作品を見て、私は小説に出すデザインを下手くそながら変更しました。

いつかこれを上梓した時には、読者さんの中に「あれ? これそうじゃね?」となる方が現れたらいいな、と思いながら。

 

そうでなくとも、平素は社会人として社畜の群れに混ざり、オフになると享楽の世界観を造成する存在に変化するというライフスタイルには電流が走りました。

私が正にやりたかったのはコレだと。

そうこうしている内に御年30の私。30歳とは、かのつくしあきひと卿が辞職し、憧れ一つで『メイドインアビス』を生み出したターニングポイントの歳。

 

中二病を未だに拗らせている私は、「これは運命(さだめ)だ」とか言ってテンションブチ上げてました。きしょい。

 

だから今年の文学フリマ東京にオリジナルの小説を出そうと、製本業者さんに不慣れながら立派な製本を依頼しました。

俺のロードはここからだとか言って。

 

●新メンバー参戦をリアタイ

ある日、またも刺激的な動画が上がりました。

新 メ ン バ ー 参 戦

上記創作意欲の下、異なるテーマで4、5作構想を練っていたところにコレ。

 

オイオイオイオイ(中略)。

てっきりもう新規参戦者いないもんだと思っちゃったじゃあないか。既に練り上げ末期に来ている小説に新メンバーを女性化して組み込む? とんでもないことだ、その苦労は想像もつかない!

だ か ら 気 に 入 っ た

 

いよいよどの目線で物言ってんのか不明ですが、ワタクシはウキウキで主人公に据えた作品を構想し始めました。

うーん、早いところ釈放されてくれないかなあ。どんな風に絡みまくるのか想像が及ばないじゃあないか!

あ、ヘッドホンは常に装備か……音楽とか歌ものをやりたいってブロマガにもあったし、いっそ歌手出身の設定にしても良さそうだなあ……。

 

この辺りでニコニコ本社が本当に爆発したらしく、有料会員しか見られないはずのブロマガがYoutubeコミュニティに投稿されていました。

勿論、こんなネットの片隅に転がるブログのような無責任ではなく、有料コンテンツである以上裏話やその時の心情といった「ファンなら是非見たい内容」です。

新メンバーになって早々にニコニコ爆破という、大時化の船出と思われる状況下で公開されたブロマガには、歌い手が好きでその歌詞に背中押されたことがみっちり書かれておりました。

 

これはワタクシの小説にも反映させねばなるまい!

私は不審者レベルの気色悪い笑みを浮かべながらもちゃもちゃと練り上げておりました。

 

●R6.9.1

飽きずに私は、よりよいコンテンツ作成のためにもヒントを余す所なく吸収するつもりでYouTubeを開きました。

この日は日曜。趣味のブログを編集したかったので、動画は見ずに投稿だけ確認して終わりにするつもりでした。

 

すると、『動画更新についてのお知らせ』との投稿がある。

 

あらま、収監された人が増えたかな。

コメント欄も、特にキレる様子も無く「分かりました」「無理はなさらないように」等と気遣う平和な地平が広がっている。

ヘーと流し見してその日は終わりました。

 

●R6.9.2

この日のワタクシは仕事で結構なやらかしをして気分が落ち込んでおりました。

通勤電車が1時間もあって良かった。たっぷり動画を見られますからね。

YouTubeを開く。

 

……? あれ?

上がってない……ああ、そうか月曜日は『しょーてん』だもんね。

18:00じゃないこともザラにあるって知ってるよん(にわか)

 

じゃあ上がるまで過去動画を漁るか、と開きかかった瞬間でした。

何か おかしい

これが虫の知らせというのでしょうか。

私は9/1に上がっていた動画を開きました。そしてコメント欄に一直線する。

 

「やっぱりおもろいわ 『我々だ』じゃなくて

 

身体の中心から手足の指先へ向かって急速に冷えていくのを感じました。

あの投稿のコメント欄を開く。

 

「みんな大先生Twitter見に行ってお願い」

 

……殊更にYouTuberや芸能人のフォローはしないようにしてきたことを後悔しました。

この時点で私は「Twitterはガワだけで、中の人が変えられている」と予想し、Twitter検索したところで御本人かが分からないと思いました。

 

こういう時に強いのは、Pixiv。

実況者さんを検索するのは何となく気恥ずかしくて、2BRO.さんも三人称さんも調べたことは無い。

でも、サブカルなら大体載っている印象のPixiv。もしかしたらと「我々だ pixiv」と検索。

 

「現役メンバー一同は実況者としての活動は辞めない方針をYoutubeのチャンネル一旦ここでにて報告した。」

 

冷え切った手でリンクを開く――。

 

ノーパンを殊更にひけらかす人が、

ハゲイジりされる文明人が、

お豚様が、

陰茎に成長ホルモンが全部行ってしまった人が、

味方最大の脅威が、

散財癖でバイクを手放した人が、

期待の若人が、

様々な理屈で何故かファンが離脱する人が、

そして名司会者が、

 

ド下ネタを平然と放ち、平気で人を貶めたり突き落としたり、そうかと思えば撮れ高のために事前準備を入念に行い「面白い展開とは?」を常に考えて、ハプニングにしてもアドリブにしても咄嗟の機転で笑いに変えてきた人達が、

 

あんなにゲラゲラ笑ってた人達が、誰一人笑ってない。

その声は震え、現状を端的に説明する。

 

たった三分のオーディオコメンタリーを聞いた私は、呆然と車窓を眺めていました。

乗り過ごしました。

 

●「悲(ひ)」+「怒(ど)」=「ひどい」

何で。

じゃあどうして四月に新メンバーを入れたの。

どうして新企画を始めたの。

出入り自由な空間ではないのか。

何が権利だ。

あの空間を作ったのはだ。

 

勿論、演者だけではなく、編集者や企画担当といった裏方も等しく大事です。

坩堝さんやJUMPさんは正にその裏方でしょう。

何より他ならぬ「あの人」17歳JKは裏に下がっているし、笑い声が突き抜けて豪快な方は動画こそ出られていないものの漫画の監修をされている。

 

それで?

主役を追い出して何を語ろうって言うんですか。

言うに事欠いて、あんたら何て書いた?

何が「日程調整」だ? 誰とだよ。

2代目でも呼んで来ようってか。

襲名が通用するのは歌舞伎だけだよ!!

 

ワタクシ、現状を把握した最初の感想は、

メタルギア……(※)

でした。もしメタルギアスタイルの問題だとしたら、相当泥沼が予想されますよ……。

 

(※ご存じない方向けに端的に書くと、監督と呼ばれるクリエイター・小島秀夫氏がコナミと相当何かあったらしく退社・独立した一連の事件のこと。その揉めっぷりは、ゲームアワードに招待された小島氏をコナミが説明になっていない説明をしながら妨害するレベルで、これがきっかけでコナミは世界規模で袋叩きに遭っているが全く分かっていない様子。彼がコナミ在籍時代に世に送り出した名作・『メタルギア』シリーズは当然ながらコナミが版権を所持しているため、彼が退社した後もコナミが『メタルギア』の名を冠したよく分かんない代物や過去作の焼き直しを平気で放っており都度炎上する)

 

●若輩が泣いても良いですか

乗り換えるも途中下車し、夜道を家まで歩くことにしました。

頭を空にしたいから。

 

こういう時は音楽を聞くと宜しい。無理にアッパーな気分にしようとせず、ぼんやりと、何の関係も無い静かな曲を聞こう。

水樹奈々さんの『深愛』でも。ポチッとな……

 

いつの間にか膨らむ現実以上の夢に気づかずに

 

はっとしました。

 

どんな時も何処にいる時でも強く強く抱きしめていて

情熱が日常に染まるとしても

貴方へのこの想いは全て終わりなど無いと信じている

 

慌てて止める。他の曲にしよう。今井麻美さんで『約束』なんてどうでしょう。

 

歩こう 戻れぬ道 歌おう 仲間と今

祈りを響かすように

約束するよ 夢を叶える

 

止めよう。この手の曲は状況が共通し過ぎるとようやく気づく。次、鈴木このみさんの『アルカテイル』ならまだ明るいでしょう。

 

歩き続けることでしか残せないものがあるよ

あの日途切れてしまった言葉を繋ぎ止めたいだけ

風が涙を攫ったとしても忘れないでほしい

声が届かなくても 夏を刻む花火を見た記憶を

 

勘弁してくれ。次。

水樹奈々さんの『BRAVE PHOENIX』、劇中戦闘時の挿入歌だから、流石にもうざわつかずに済むだろう。

 

やがて僕や君が大人になって夜に泣いてても

このかけがえの無い歴史が未来の地図になるだろう

さあ今生まれ行く新たな道をどうか惑わずに

ほら見上げてご覧 地平線から命が息吹くよ

 

……。それなら、EXILEさんの『Rising Sun』は……

 

一人で崩れそうな夜は目を閉じて感じてみる

Rise,Rise,Rising Sun……

 

主役の方々を13年前からご覧の皆様、すみません。

初の声出しをリアタイしてきた皆様、すみません。

ケツを向けろという凄い挨拶からスタートした一般社会人ホモを標榜する人助けを待っていたことを口に出したら妙に男前に聞こえて名言と化した人、そして音信不通となってしまい再臨絶望的な人をリアタイしてきた皆様、すみません。

 

たかが一年如きしか触れていない非国民風情が、我が事のように悼むのをどうぞ浅ましいと鬱憤晴らしがてら叩いてください。

 

何より悔しいのは、それが全く表立たなかったことです。

私が浮世を忘れゲラっていた一年間、主役の方々は裏でどんなに泣かされたのでしょう。

裏の話をネタにして動画に出して皆様に新たなカオスを提供してきた方々ですら出さないようにした「裏」はどんなに酷いものなのでしょうか。

 

●フォロー解除

新作が上がろうが、もういい。

ろくな説明もせずに平然とストックをアップロードする、裏に対しても表に対しても努力への正当な対価を払っているかも不透明な存在に、広告収入など一銭たりとも入れてやるものか。

新作を編集された方々には申し訳ありませんが、その編集行為にすら対価が払われていない可能性が高い以上、私は今後一切見ないと決めました。

ブックマークしていた再生リストも全て解除しました。

 

今、私のYoutubeの主要なフォロー状況は以下の通りとなっております。

 

2BRO.さん

三人称さん

ティーブ峰蔵さん

発酵大豆Racingさん

『一旦ここで』

『最高コーラ』

 

一旦(無期限)にはならないことを身勝手にも希望致します。

 

----------

 

【結論】

(利権者も)喋れよ

※某『心を一つにする企画』より

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

大学で専攻したから何となく 何が起きてるか予想はつくけど……

 

----------

 

【書き散らした人】

清水舞鈴Twitter上の名前:秋津娯楽研究所)

 

【Special thanks】

一旦そこに行った方々

裏で支えていた方々

視聴者の皆様

こんなチラ裏を見て下さった画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの、運営さん。敢えて砕けた、ともすれば無礼なる口調で書くね。

 

適当な嘘は書かない方が宜しい。

栄光やその他欲望のために適当なその場限りの嘘をついた者がどうなったか、勿論ご存じでしょう?

 

おや、ご存じでない?

 

では『ウィテカー・ライト』とお調べ下さい。

ちなみに日本バージョンもございますよ、『旧石器捏造事件』ってご存じありませんか?

END.