清水の舞台から縄ばしごで降りる

次回は4月末に更新です。ナンパってまだ生き残っているんですね。

珈琲に炭酸は絶対に入れるな

f:id:mdfs00:20190921173922j:plain

▲誰だこんなの考えたのはあああ

(↑答え:私)

八月初旬の一週間、バリ島へ旅行して参りました。

ウブドでケチャを見たり田園コースを散歩したり……

クタでお土産を物色したりプールに一日中入っていたり……

サテ(焼き鳥)は勿論のこと、ソト・アヤム(チキンスープ)やミー・ゴレン(焼きそば)も、食べた瞬間に「帰ってきたぜェ~!」って感じましたね。

2019年8月号でも書いた通り、筆者は物心つく前から両親にくっついてバリ島へ毎年行っているため、あちらの料理に慣れ親しんでおりバリ島が第二の故郷と化している

 

さて(サテじゃないですよ)、飛行機で行く旅行の楽しみの一つが『機内食』なのは、旅客の皆様にとって周知の事実。

今回はビジネスクラスで行ったので、機内食がまず前菜から始まりました。

f:id:mdfs00:20190901185946j:plain

▲食べ進めてから慌てて撮影

左上の抹茶そうめんは涼しげで、ほんのりと香りが立って美味しい……。

帆立串と柚子味噌田楽も、ぷりっぷりでNice……。

ふぅ~……ちょっと一息。

f:id:mdfs00:20190901190008j:plain

▲Yuan Yangとかいう

知らないドリンクを貰ってたんだ

ミルクティーみたいな色。

良い香りだなあ……香ばしくて、ちょっと甘い感じ。

ずい。

 

!?!!?

何だコレ!?

 


 

●えっ、紅茶とコーヒーを混ぜたもの?

f:id:mdfs00:20190901190019j:plain

▲見た目はカフェラテだけど……?

その味は、香りと同じく香ばしく、そして甘味があってとても飲みやすいです。

カフェラテみたいな感じです。あれをもっと甘くしたようなもの。

しかしコーヒーというにはやや薄く、アメリカンコーヒーで作ったカフェラテと言われたら信じるレベル。

でもカフェラテならカフェラテと書くと思いますし、カフェラテと決定的に違うのは爽やかな後味。

ベタつかずにスッと流れていく感覚が新鮮で、迷わずCA殿を呼んでしまいました。

 

――Excuse me,What is this made from?

「Yes,Miss.From tea,coffee,suger and condensed milk」

 

今Teaって言わなかった?

 

――I love it!

「Thank you,Miss:)」

 

CA殿から得られた回答としては、このYuan Yangなるドリンクは紅茶と珈琲を混ぜて砂糖と無糖練乳を入れたものである、と。

後で分かったことですが、これ鴛鴦茶(えんおうちゃ)というもので香港の飲み物だそうです。

大体は砂糖と無糖練乳を入れるので、乳を意味する「奶」がついて鴛鴦奶茶とメニューに書いてあることが多いらしい。

 

へーなるほど……。

紅茶が入るだけで、珈琲の香ばしさを残しつつスッキリさせられるのか……。

f:id:mdfs00:20190915012913j:plain

▲じゃあ他の飲み物とも合わせたいよね

(後ろにあるのはCOMMON QUEST掲示板)

 

----------

 

●本題:珈琲と最高に合う飲み物を探そう

珈琲はその強い苦みと酸味、芳醇なる強烈な香りが人気。

紅茶は香りも味わいも共にじんわりとしたもので、こちらの方が好きだという方も大勢。

つまり珈琲と紅茶は互いに両極端なところにいるので、合わせたときに凸凹を補うのは当然のことです。

 

でも「強い×強い」でも良いものが生まれることだってあるんだし、いろいろぶつけたら意外と良いカップルが出来るんでない?

そういう発想になるのは最早約束された未来です。

 

【ルール】

・合わせるドリンクは既製品を使用

ファストフード店でも出されるドリンクとのことなので、ペットボトルなど市販されている形態のものを選びました。

急須で一からお茶を淹れるとかは、きっとしていないでしょう。

 

・小さじ1の砂糖を加えるが練乳は入れない

f:id:mdfs00:20190915012943j:plain

お茶、酒などに対して。

元から甘味のあるもの(ジュースなど)には使いません。

また今回は味を誤魔化さないよう、練乳は入れないバージョンで作ります。

 

・コーヒーを入れてからドリンクを加える

f:id:mdfs00:20190915013058j:plain

f:id:mdfs00:20190915013120j:plain

いろいろやり方はありそうですが、これに統一します。

ちなみにコーヒーは、美味しいからと買いすぎた豆が余ってるので、挽いてプレス抽出したものを使っています。

深い苦味があり、酸味は殆ど無いので割と素直な味です。

f:id:mdfs00:20190915013000j:plain

▲抽出中

 

・コーヒー:ドリンクは1:1。但し例外あり

基本的に半割。

但しお酒のみ、『最強水れもん決定戦』で判明した、飲みやすくもお酒の味が感じられる4:1で作ります。

半割にすると間違いなく「まずい」で終了すると思うので……。

 

・五観点&五点満点評価

f:id:mdfs00:20190915013138p:plain

・コーヒーの風味:コーヒーの味が感じられるか

・ドリンクの風味:合わせたドリンクの味がするか

・後味の良さ:本家鴛鴦茶のような美味しい後味か

・合う度:味として成立しているか

・やる意味:人に勧めたいか

全て0が最低、5が最高です。

なお、コーヒーの風味・ドリンクの風味が5だからと言って、美味しいとは限りません。

バラバラに飲んでいるのと同じという意味で出てくる場合があると予想されます。

【ルール説明終わり】

 

では、怒濤の20組をご覧ください。

 

①緑茶

f:id:mdfs00:20190915012932j:plain

キリン『生茶』

英語表記で「Rich GreenTea Relaxing with GreenTea Umami.」とわざわざ書く程に自信の籠もった作品、それが生茶

ペットボトルのお茶なのに「よくふってからお飲みください」とあり、味もまるで急須で淹れたような本気を感じさせます。

ペットボトル緑茶の常として、酸化防止のため入っているビタミンCの不自然な酸味がありますが、この生茶はそれが他製品と比べやや弱くなっているのも特徴。

さあ、和を代表するこれとコーヒーは合うのでしょうか。

f:id:mdfs00:20190915013133p:plain

うわあ、やる意味が無いですわ。

緑茶の風味がコーヒーに吹っ飛ばされています。

そのくせ緑茶の旨味のせいなのか、本家鴛鴦茶の様なスッキリさも全く演出できておらず、悪い意味でコーヒーの味が丸くなってしまっています。

舌の奥に一瞬しがみつく緑茶コーヒー。

不味くはないけど美味くもないって感じです。

これなら水を淹れてアメリカンコーヒーと言い切る方がまだマシ。

 

②玄米茶

f:id:mdfs00:20190917000409j:plain

サントリー『伊右衛門 玄米茶』

香ばしく炒られた玄米の薫りが麗しいこちら。

「抹茶入り」による、抹茶無いバージョンとの違いはよく分かりませんが(何せ抹茶無しが存在しない)、伊右衛門は抹茶に拘るブランドなのできっとじんわりした苦味とふわりと漂う甘味がそれなのでしょう。

緑茶と比べ香り強め・後味薄めのこれは如何でしょうか。

f:id:mdfs00:20190915162946p:plain

よし、これは良い。

玄米の香ばしさが僅かに加わることで、コーヒーの香ばしさをそっと支えています。

後味もサラリとしており、砂糖ともぶつからない風味です。

玄米茶自体の味は殆どしませんが、本家鴛鴦茶並の演出は出来ているのではないでしょうか。

紅茶は無いけど玄米茶ならあって今すぐ鴛鴦茶を飲みたい方には、これでも充分だと思います。

 

焙じ茶

f:id:mdfs00:20190917000421j:plain

コカ・コーラ『綾鷹 ほうじ茶』

京都のお茶専門店協力の下で「にごり」を追求するブランド『綾鷹』よりほうじ茶を召喚。

こちらも「よく振ってからお飲みください」の表記あり。

竹か、一個一個手作りされた湯飲みを模したようなデザインのペットボトルと相まって、今焙じて淹れたかのような香ばしくも甘い味わいが特別な一杯を演出します。

棒ほうじが何なのかよく分かりません茶柱のようにボトルに入っているわけでもありませんが、「○○入り」と書いてあると特別感が増しますね。

f:id:mdfs00:20190916220513p:plain

玄米茶よりも強めの後味。

香ばしさがより強くなり、こちらの方が味を濃く感じて好きだという方も多いと思います。

入れた意味をちゃんと感じますね。

今回は無糖練乳を入れずに作っていますが、もし入れるのであればほうじ茶に軍配が上がるかも?

 

④烏龍茶

f:id:mdfs00:20190917000437j:plain

サントリー『烏龍茶』

「Rich & Clear Taste」だそうですよ、奥さん。

極めてシンプルに「○○入り」ですらない分、「福建省推奨」という烏龍茶生産量第一位の地をさりげなくアピールしてきます。

味は良い意味で普通で、故に日常使いでき安定して売れる味わい。

しかし烏龍茶には独特の酸味があるのですが、それが吉と出るか凶と出るか。

f:id:mdfs00:20190916223716p:plain

あ~……駄目ですね、コーヒーの酸味と見事にぶつかりました

先述した通り使っているコーヒーは酸味が殆ど無いものですが、ゼロではありません。

コーヒーが苦手・嫌いな人はこの酸味をえぐみとして感じるとのことですが、烏龍茶追加バージョンを飲ませたらブチ切れるんじゃないでしょうか。

砂糖増やせばどうにかできそうとかいう味ではないです。

一言で言えば、中国とヨーロッパの関係がアヘン戦争時代(あれは主に対英だけど)に逆戻りしそうな感じ。

 

⑤麦茶

f:id:mdfs00:20190917000458j:plain

伊藤園『健康ミネラルむぎ茶』

私が職場で良く買って飲んでいるドリンク第一位です。

置かれている自販機で唯一600mlという大容量故に割安だからです。

おトクさだけで選んでますが、優しくも確かに感じる麦の香味が美味しいNICEな逸品でもあります。

今回は更に多く650mlとありますが、安さだけではない妙味を奏でてくれるでしょうか。

ボトルに描かれた笑福亭鶴瓶さんが見守る中でのチャレンジです。

f:id:mdfs00:20190916224944p:plain

奏でてくれました!

もしや最強はこれか!?

麦の味とコーヒーの苦味が互いに手を取り合い、適度に苦味を抑えつつも香り高く飲みやすいドリンクに進化してくれています。

砂糖の甘さがあってなお違和感が無いのは、麦茶に砂糖を入れて飲んでいる人もいることから考えれば当然でしょうか?

私は砂糖麦茶飲んだことがありませんけども、母が昔そうやって飲んでいたそうです。

私自身、受け入れやすいDNAを持っているのかも?

 

⑥コーンシルク茶

f:id:mdfs00:20190917000516j:plain

▲セブンセレクト『もろこしヒゲ茶』

(※ハングルを和訳しているため、

本来の商品名とは異なる可能性がある)

韓国に行って直接買ってきました。

玉蜀黍のヒゲ(Corn Silk)を使った紅茶のような飲み物です。

薄味の麦茶のようですが、飲み下す瞬間に玉蜀黍の実を食べた時のような甘さと気にならない程度の青臭さが鼻に抜ける独特の味が人気。

昨今はカフェインが入っていない安心感や食物繊維が含まれていることによる美容効果から日本でも飲む人が増えていますね。

……甘味青臭さ……コーヒーと合うのでしょうか。

f:id:mdfs00:20190916225502p:plain

緑茶未満。

コーヒーによってコーンシルク茶のコーンシルク茶たる風雅な味わいが全て抹消されました。

コーヒーも薄まっただけ。後味スッキリ以前の話。

コーンシルク茶をわざわざ淹れる理由が皆無です。

どうしてコーヒーは中国や韓国に辛く当たるんですか?

コーンシルク茶が可哀想になってきました。

単体で味わってあげてください。

 

~【ここからお茶以外

⑦ココア

f:id:mdfs00:20190922230115j:plain

明治『コクがおいしいミルクココア』

家で余ってたものです。

多分今は更に改良されて別名の商品になってるのではないかと。

リンク先が2008年の情報である上にウチのこれも賞味期限が2014年4月18日って書いてありましたからね。 

今年って何年でしたっけ?(白目)

中の粉が湿気ってくっつき、煎餅みたいになってたんですがこれは飲んでいいのか?

粉(という名の煎餅)をお湯に溶き、コーヒーを注いで、いざ。

f:id:mdfs00:20190923075024p:plain

飲んだ瞬間に理解しました。

ただのカフェモカ

既に成立しているレシピです。採点不可。

 

⑧コーラ

f:id:mdfs00:20190917000530j:plain

コカ・コーラ『コカ・コーラ』

別にペプシさんでも良いんですが(←味の違いが分からない)、目の前にたまたまあったのがコカさんだったのでチョイス。

薬剤師開発という変わった経歴を持つコカさんの味については、最早わざわざ述べる必要も無いでしょう。

炭酸の刺激、独自の割合で調合されたスパイスの甘味、後味でスキッと響く酸味。

何回もロゴを目まぐるしく変化させ新鮮なイメージを突きつけてきたペプシさんと違い、百年以上ロゴがそのままで「俺はこのままだからこそ売れる」という動じない精神をお持ちのコカさん。

アメリカ生まれは赤道生まれのコーヒーと出会い、どんな物語を見せてくれるのでしょうか。 

注いだ時に尋常じゃなく見た目の汚ぇ泡が発生していつまでも消えなかったのが不安ですが……。

f:id:mdfs00:20190916230122p:plain

f:id:mdfs00:20190917000542j:plain

▲飲んだ瞬間。二十四歳の顔かコレ

不味い。これは無い。酷い。

まずコーヒーで弱められた炭酸がジジジと言って、「お前の次の台詞は『不味い』という」そう囁くんですよ、私のゴーストが。

直後、苦甘い味がガッと押し寄せる。

甘苦いのではなく、苦甘い。この順で流れてくるのです。

苦甘い=チョコレートと思えるなら良かったんですけど、チョコレートのような仲良しこよしな苦味と甘味ではないです。

「犬が西向きゃ尾は東」の犬と尾の関係です。真逆向いてる。離婚直前の芸能人並みの気まずさです。

後味だけ無駄に爽やかで美味しいと思えるのが、悪足掻き以外の何物でもありません。

それに救われようとすると、コーヒーの臭い(香りじゃないです)+コーラのスパイスの臭いが鼻腔を突き刺し抜けていく。

一言で言うなら薬臭い。

匂いの強さは違えど、初めてリポビタンDを飲んだ時並の衝撃です(超薬くっさいですよね、アレ)。

コカ・コーラは薬剤師が開発した」をこの臭いで実感した程です。

要するに、コーヒー豆の生産者さんとコカ・コーラさんに五体投地で謝罪したくなったのです。

二度とやらねぇ!!

 

⑨ラムネ

f:id:mdfs00:20190917000555j:plain

ハタ鉱泉『瓶ラムネ』

飲み口までのフルガラスボディではありませんが、『ガラス瓶のラムネ』の懐かしさ・縁日の楽しさはきちんと持っている作品。

味はレモンのような透明感ある酸味と、ガツンと来ない優しい甘さで、焼きそばやたこ焼きを食べながらでもベタベタしない感じ。炭酸は弱め。

ちなみに「ラムネ」のロゴの側には「シャンデリア」という表記とシャンデリアのイラストが。

何でシャンデリア?

ガラス製の照明のような豪華さ・美しさ・レトロ感を持たせたかったのでしょうか。

……それはともかくまたコーラの時のようなきったねぇ泡が出てるんですが……。

f:id:mdfs00:20190916230607p:plain

f:id:mdfs00:20190917000606j:plain

▲またこんな顔に

コーラの衝撃の直後なのでまだマシに感じますが、冷静かつ客観的に判断するならこれも無しです。

薄ら笑ってるように見えますが錯覚です。

実際は「何なんだお前は……」と口元が歪んだだけのこと。

コーラに比べれば臭いも味も弱いために衝撃度・不味さも弱いのですが、じゃあコーラとラムネとどっちを選びますかと聞かれたら「どっちもねぇよ」と食い気味に即答したいですね。

薄い炭酸→苦甘さ→爽やかな後味→臭いふわ~んの流れもコーラと同様です。

それぞれが若干弱まっているだけ。

 

⑩炭酸水

f:id:mdfs00:20190921130557j:plain

コプロ『くらし良好

天然水でつくった炭酸水』

コーラとラムネ、炭酸飲料の二大巨頭がコーヒーと言い争う中、ワタクシは思いました。

二つに共通する僅かな希望は、後味の爽やかさです。

これは炭酸による若干の酸味とシュワシュワ感に起因するものと感じました。

薄くなった炭酸が他の味と相まって不味く鳥肌モノに感じるのなら、「他の味」が存在しない炭酸水はきっと後味だけ演出できるはず(希望的観測)。

売り場で一番安かったこの炭酸水、やけに酸味が強く嫌な予感がビンビンですがその実力は如何に?

f:id:mdfs00:20190918004622p:plain

f:id:mdfs00:20190921130418j:plain

▲何でこんな思いをせにゃならんのだ!!

砂糖の使用・不使用の二パターンで作りましたがどっちもこのグラフです!(憤怒)

これコーララムネのどれかだけを一生涯飲んで過ごせと言われたら、絶対にコイツだけは選ばねえマジで!!

他の味が無い=逃げ場所が無い!!

後味が特に酷く、いつまでも舌の根や口蓋垂にしつこく纏わり付いています。

ストーカー並です。お巡りさん、コイツです!

具体的には、コーヒーの風情ある酸味に覆い被さり陵辱しようとするえげつない酸味、そこへ気味の悪い炭酸が手錠やガムテープなどの拘束具を持ってやって来た感じ。

早い話が最低の極み。組み合わせたことを人類の原罪にしたいレベル。

これだけ忘れ去れるように絶妙な力加減で後頭部を殴打してくれる方はいませんか?

うわあああこんなことを考えた私を私は憎む!

このコーヒー豆はドイツでわざわざ買った奴だぞ、ああああ勿体ねえ畜生おおおお!

 

⑪日本酒

f:id:mdfs00:20190921173915j:plain

黄桜『かっぱデミタス100』

度数14、やや甘口かつあっさりした飲み口が特徴の、飲みきりサイズ日本酒。

そのまま飲むと「ガッ」と来るので私にはキツいですが、鼻に抜ける香りはふんわり優しいので対比が面白いです。

ガンガンに熱くした燗で飲むのがオススメとのことなので、アッツアツのコーヒーを注いでやりました。

香りに酒感はありませんが、甘味は活きているのでしょうか。

f:id:mdfs00:20190921164438p:plain

f:id:mdfs00:20190921173922j:plain

▲これは修行ですかああ!?

(コップが変わってるのは、

年一回の漂白剤処理を行っているから)

まっず!

烏龍茶でえぐみの話をしましたが、それが10倍に!

徹頭徹尾酸味がえぐみとなって口中で暴れ回るので、急いで飲み下す。

しかし安心は出来ません。

歯茎に残留した彼らに僅かでも舌が当たれば、レジスタンスを再結成して戦闘を始めます。

コーヒー嫌いをコーヒー撲滅委員会に進化させるレベルのえぐみ。

えぐみ=動物が本能でと感じるものですが、私は今正にを作ってしまいました。

黄桜さんに知られたら「うちの商品に何してくれんだ」とどつかれると思います。

ごめんなさい、黄桜さん。

あとお酒になってくれたお米さん。

(※凄く迷いましたが、捨てずに飲み干しました。ウオェエ)

 

⑫ワイン

f:id:mdfs00:20190921173932j:plain

メルシャン『ボン・マルシェ』

キリン傘下で国内最大手ワインメーカーであるメルシャンからピックアップ。

ボトルラベルに書いてある通り、渋みが少なく軽やかに飲める逸品です。

今回購入したのが180mlと相当ミニサイズなことも手伝って、食事のお供に飲めます。

ただ、そこは度数11なだけあって「ガッ」もありますし、渋みより酸味が強いので、それを爽やかと捉えるか酸っぱくて舌に残ると感じるかは好みですね。

……待って。

酸味が強いってことは……(覚悟)

f:id:mdfs00:20190921182853p:plain

あれ? 意外と良いです。

コーヒーで薄まったために「ガッ」が無くなり、苦味とフルーティーさが見事に同居。

若干の酸味に一瞬身構えますが、その後は清らかな渓流の如くさらりと流れ過ぎ去っていく。

……覚悟した割には悪くないですね。

余っているワインを早く消費したいけどそのまま飲むのは飽きているという場合は、これを試してみると良いと思います。

どちらの配分を多くするかで、苦味を更に強めたり葡萄の味わいにアクセントを付ける程度だったり、いろいろ好みに対応できそうです。

 

⑬ビール

f:id:mdfs00:20190921173939j:plain

キリン『キリン一番搾り生ビール』

これを買いに行くまで発泡酒ビール第三のビールの違いを全く分かってなかったことをここに告白します。

ビール売り場って書いてあんのに何で混ざって置かれてるのよ、おかしいでしょスーパーマーケットさん。

その場でググって、この記事を読みました。

実際の缶と見比べなきゃわかんねえですよ、もう。

で、載ってた中で見た目キンキンでゴー☆ジャスな缶をチョイスしたのですが、何かこれ評判が良いビールらしいですね(無知)。

私個人はビールが苦手で麦の味とかよく分かりませんし、この作品もやたら苦いというか舌をギイと絞ってくるよう味しさを理解できる領域に達してないんですが、大丈夫なんでしょうか。

f:id:mdfs00:20190921223033p:plain

えーっと……反応に困る味ですね。

懸念していたビールの苦味はコーヒーの苦さに見事に押し潰され、泡も立ちません。

「え、ビール入ってんの?」って感じ。

酸味がやや気になりますが、酸味の強いコーヒーなら幾らでもあります(キリマンジャロ、ブルーマウンテン)。

そういう種類のコーヒーですと言われたらバリスタや愛好家でない限り信じるでしょう(逆にバリスタ・愛好家なら、何か混ぜやがったなとイラつきそう)。

あと驚いたのが、緑茶とほぼ同じ形のグラフをしているという点。

つまりやる意味を感じないということ。

キリンさんの折角の自信作です、普通に単体で飲みましょうってことですね。

 

⑭焼酎甲類

f:id:mdfs00:20190921173956j:plain

宝酒造『宝焼酎 25度』

ええ、『最強水れもん決定戦』の余りです。

香りは花のようで、味わいも甘味を感じられますが、単体では「ガッ」が凄い。

酒の旨味というのはよく分かりませんが、少なくとも後味は良いです。

見た目通りに何処までもクリアな味わいは、果実酒や焼酎ベースのカクテルにおいて、他の素材の味を邪魔しない控えめな相棒となってくれます。

そんなクセの無い焼酎甲類、果たしてコーヒーとのブレンドでもベストマッチとなってくれるでしょうか。

f:id:mdfs00:20190922132452p:plain

酒感がきっちりと出ました!

これは良い組み合わせなのでは?

緑茶割があるなら、コーヒー割もお店のメニューに加えて良いと思います。

ただ、あくまで焼酎甲類は酒風味を加えてくれるだけに留まり、コーヒーが全面的に出てくるので、コーヒーの味に完成度が左右されます。

酒感によってコーヒー味が強められたように感じるので、気持ち薄めに淹れたものと合わせるのが肝です。

え? コーヒーハイはどうかって? 

……炭酸の阿鼻叫喚ぶりを体験したいなら是非。

 

⑮焼酎乙類

f:id:mdfs00:20190922230049j:plain

東京農工大学『賞典禄 原酒 麦』

国立大学法人東京農工大学が育てた麦を使って藤居酒造さんが作った焼酎です。

アルコール度数、驚異の43度。

一般的なウォッカ(40度)より強いんですよ、原酒だからですかね……。

甲類より圧倒的に独特の匂いと味が強く、恐らくこれが原料である麦の味わいなのでしょう。

当然「ガッ」の強さも甲類の倍近くあるので、4:1ならぬ8:1にして作ってみました。

……こんだけ薄めてなお漂うこの匂いは何なの……(第六感)

f:id:mdfs00:20190922225046p:plain

ああ良かった。コーヒーと上手くマッチしてくれました。

よく言われる焼酎乙類のクサさ=独特の匂いの強さが薄められ、コーヒーアロマと絶妙に合体。

味もコーヒーにそのクセを僅かに追加した程度になり、和製アイリッシュコーヒーとも言うべきテイストが成立しています。

酒を濃くしたり芋焼酎米焼酎にしたりすれば、また味わいが変わるので合うかどうかはやってみないと分かりませんが、決して悪くはないと思います。

 

――ここでお酒が終わるので言いますが、アイリッシュコーヒー(コーヒー+ウイスキー)のことを言及したことからも分かるように前例があるからイケるという確信があったんですよ。

寧ろ出来レースだろ? みたいな。

そういう自信と安心感に充ち満ちた状態でお酒五種を合わせたんですよ。

時間があるならもう一回読み返して頂けませんか。

日本酒でどんなにショックを受けたかがちょっとだけ分かると思います。

 

⑯オレンジジュース

f:id:mdfs00:20190921130442j:plain

Tropicana『100%オレンジ』

果汁100%に拘り探したところ、トロピカーナ様に後光が差していました。

アメリカでも大々的に生産されているオレンジを使った100%ジュースは、正に朝食で飲みたくなるような自然な甘味とあっさりした飲み口が特徴です。

何となくジュースというとオレンジが代表格に感じられたので買いましたが、よくよく考えると柑橘の酸味がぶつからないかと不安ですね……。

ミルク入れてないはずなのに白濁して見た目だけカフェラテなのが更に恐怖を煽ります。

f:id:mdfs00:20190921103110p:plain

コーヒーが負けました。

ただの「若干苦味が追加された大人のオレンジジュースになってます。

美味しいか不味いかで言えば美味しいです。

だってオレンジジュースそのものだから。

これ以上の感想が持てません。

強いて言えば先程も書いた通り、見た目が白濁してて気味が悪いってことくらい。

その見た目で、飲んだらただのオレンジジュースって、何なんだこいつは。

奇抜な見た目から個性を感じて話を振ったら全然面白くなかった雛壇芸人の様相を呈するドリンクです。

いっそぶっちぎりで不味ければまだネタになったのにな……。

逆に言えばトロピカーナ殿の味が調っていて美味である証左なのでしょうけど、じゃあコーヒーに入れなくて良いじゃん。

単体で飲もう。うん。

 

⑰トマトジュース

f:id:mdfs00:20190921130525j:plain

カゴメ『カゴメトマトジュース』

食塩不使用、徹底して「ジュース」であることを条件にヘッドハンティングしたのが、戦前から続くこちらの美味。

『原材料名:トマト』という記載通り、保存料も着色料も皆無!

ホールトマト缶を丸呑みしているような濃厚なトマトの味わいは、公式サイトで本作品のスープを発表している程に旨味が強いです。

しかしコーヒーと合わせた見た目が尋常じゃなくドロリとした赤色なんですよね……。

具の無いミネストローネみたいな感じですが、果たして。

f:id:mdfs00:20190921124938p:plain

f:id:mdfs00:20190921130502j:plain

▲子どもをトマト嫌いに育てたい貴方に贈ります

もうこれ最低点ですよきっと。これ以上のものが存在するのかな?

中途半端に互いが互いを潰し、後味・苦味・酸味全部ダメ。

コーヒーにトマトジュースを入れて飲んでいるとしか言い様の無いそのままの味ですが、どうしてこんなに不味いのか。

トマトの青臭さとコーヒーのえぐみが、ただ混ぜただけなのに突出しています。

砂糖を追加すると若干マシになる……というか、砂糖を入れてしまうとコーヒーの苦味が抑えられてしまい、ただのトマトジュース(しかも低質で不味い部類の奴)と化す。

つまりこの組み合わせ、全くもって無意味。

鼻から抜ける苦み走った草の臭いも最悪。

 

乳酸菌飲料

f:id:mdfs00:20190921130542j:plain

ヤクルト『New ヤクルト』

世に乳酸菌飲料は数あれど、一番馴染み深いのは間違いなくヤクルトさんでしょう。

カルピスさん・ピルクルさんには今回ご遠慮頂きました。

(※カルピスは割る必要があり、ピルクルは私自身飲んだことが無いため)

量が量なので三本混ぜています。またカフェラテだよ見た目が。

飲み終わった後、爽やかかと思いきや少し口の中がベタつくあの感覚、しがみつく系の喉がギュッと締まるような酸っぱさが特徴ですが、如何でしょうか。

コーヒーにミルクを入れるんだし……牛乳から出来ている乳酸菌飲料もマッチしてしかるべきですよね。

f:id:mdfs00:20190921124942p:plain

う~ん、顔が引きつる程不味いわけではないのですが、無しですね。

子どもが初めてコーヒーに挑戦するために作ったと言われたら信じますが、だったらこの酸味を抑えた方が良いと思います。

コーヒーの酸味とヤクルトさんの酸味とではベクトルが違うんです。

ヤクルト酸味が来て口ベタベタ+喉ギュッコーヒーの僅かな酸味で舌がギュッ苦味と甘味が遅れてやって来るけど口の中が既に荒れているので大して良くは感じないという有様。

普通に砂糖とミルクたっぷり入れて作ってあげた方が、子どもは喜ぶと思います。

 

⑲青汁

f:id:mdfs00:20190921173948j:plain

伊藤園『毎日1杯の青汁 すっきり無糖』

「まずい! もう一杯!」のCM(1990年)のことは、ワタクシ(1994年生まれ)、全く存じ上げません。

しかしそこから三十年、青汁の味は進化し、様々なメーカーが健康ブームにあやかり青汁を販売するように。

この作品はその一つ。緑茶配合の無糖青汁。

砂糖や果物を使っても良いけれど、毎日飲み続けようと思ったら糖分の取り過ぎが気になってしまいます。

だからこその無糖、故の青臭さ対策に緑茶

人生初青汁ですが、濃いめに入れた抹茶のような味わいでするるんと飲めます。

……緑茶? あっ、ふーん……(察し)

f:id:mdfs00:20190921231132p:plain

コーヒーと緑茶は相容れない運命なんですか?

察した通り、全くやる意味が無い。

普通に伊藤園さんの無糖青汁です。コーヒー? 知らんな。

若干苦くなったか? という程度。

あとね、こいつのルックスを見てあげてください。

f:id:mdfs00:20190921233745j:plain

▲絶望的な汚さ

どぶ川アオコですか?

口に入れるものの色じゃないですよコレ……。

商品自体は綺麗な緑に拘った製法で作られているために、見た目にも青臭さを感じない清々しい自然色だというのに……コーヒーのせめてもの抵抗だというのか……。

あらゆる意味伊藤園さんに申し訳なくなりました。

 

⑳ノニジュース

f:id:mdfs00:20190921174006j:plain

健康の達人エム・ディー・エム

『ノニ原液100%』

2000年代前半に流行り、一瞬で消えていったノニ。

そしてノニブームにより準絶滅危惧状態になった、沖縄の自生ノニ。

懐かしいですねえぇ(盛大な皮肉)。

ウチにもあって、子どもながらに「これだけでパーフェクト健康ボディになるわけないじゃん」とめちゃめちゃ冷めた目で見ていた記憶があります。

……とはいえ、本当に一ミリも健康に結びつく要素が無ければ、今もノニが売られるはずがありません。

実際はカリウム豊富でナトリウムを尿から出させ、間接的にではありますが血圧を下げてくれたり、筋肉の機能の調節やらなんやらやったりと、確かに必須の栄養ではあります。

問題は、普段の食事で充分な量が取れることですよ。

ノニを飲んで無理矢理摂取する必要が無く、飲み過ぎると肝障害に発展したり、腎臓が悪い方なら高カリウム血症になりそのままお亡くなりになれるとか……。

 

えー、何でこんなに話が長いか分かりますかね。

 

蓋を開けた瞬間にね、完熟の葡萄を思わせる甘く濃厚なフルーティースメルが広がったんですよ。

「あれ? イケるじゃん」と安心してたら……ごめんなさい、すごーく下品かつ失礼な言い方しますよ。

食事中の方は今すぐ記事を閉じてください。

ノニ及びノニ生産者、そして販売会社の皆様には大変不名誉というか、どう見ても中傷にしか見えない表現をするので先に謝罪しておきます。

エム・ディー・エムさん、クック諸島と沖縄にいらっしゃるノニ生産者の方、そして生まれてきてくれたノニ殿、大変申し訳ありません。

感じたままを書かせて頂きますが、あなた方を貶す意図は全く込めていません、本当です。

めっちゃスペース空けておきますんで、覚悟の出来ている人はスクロールを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:mdfs00:20190923101529j:plain

ゲロだ!

散々酒やツマミをかっくらった後、デザートで葡萄を食べまくったんだなと分かるような吐瀉物の臭いです。

飲み過ぎて気持ち悪くなった時に、胃から這い上がってくる臭いと同じ。

これを原液で飲む人は、普段から吐瀉物の処理をしていて鼻が慣れているんじゃないでしょうか。

案の定ラベルに書かれた『お召し上がり方』には、「ジュースやハチミツ等を加えると飲みやすくなる」とあります。

飲みやすくなるっつーかそうでもしないと飲めないってことですよね?

「1日、20~30ccを目安に2~3回に分けてお飲みください」だそうなので、一回分・10ccだけ使って作ります。

(※1カップ200ccなので、下手に1:1にすると先述の通り肝障害を起こす可能性がある)

f:id:mdfs00:20190923101541j:plain

▲割とあるじゃん10cc……

あ、でも、コーヒーを注ぐと臭いは殆どしなくなりました。

砂糖も入れているから、ただの苦めのコーヒーで終わってくれるかな。

f:id:mdfs00:20190923100120p:plain

嘘おおお!?

満点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

下げてから上げるという分かり易い展開になってくれました!

コーヒーで20倍希釈されたことと砂糖で甘味を添えたことにより非常に飲みやすく、これが旅行先で出たら「こういう味もあるのか」と受け入れるレベル。

しかしノニが消えたわけではなく、その個性的な香りがきちんと舞っている。

ノニの割り方にコーヒーという選択肢が追加された瞬間です。

ノニのフルーティーさだけを純粋に楽しめます。これはオススメ!

f:id:mdfs00:20190923100605p:plain

ただし、冷めるとこうなります(絶望)

臭いがぐわっと際立ち(目盛が10になってる)、一気に地獄へチェンジするので、熱いうちにとっとと飲んでください。

まだ我慢できますけどね、日本酒やコーラに比べれば

 

----------

 

【結論】

f:id:mdfs00:20220209193908j:plain

コーヒーに炭酸、ダメ。ゼッタイ。

コーヒーにトマジュー・日本酒、No,absolutely NO.

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

飲み物で あればわりかし 合うという 楽観を潰す 結論三種(↑)

 

------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴

 

【Special Thanks】

キリンホールディングス株式会社

サントリーホールディングス株式会社

株式会社明治

日本コカ・コーラ株式会社

株式会社伊藤園

ハタ鉱泉株式会社

コプロ株式会社

黄桜株式会社

メルシャン株式会社

宝酒造株式会社

Tropicana Products

カゴメ株式会社

株式会社ヤクルト本社

有限会社エム・ディー・エム

(以上企業は商品紹介順の掲載)

 

香港航空

行きでお世話になったCA殿(女性)

帰りでお世話になったCA殿(男性)

 

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副題は、『不味い顔を載せる』。

八月号で生卵を食べた際、「不味い」と感じている顔は載せていませんでした。

あれを逆にして、今回は本当に不味かった時しか自分の写真を撮っていません。

口しか写っていなくても不味さって伝わるでしょうか……エラい苦しかったです……。

 苦悶フェイスが出ている奴はホントに試さない方がいいですよ?

『哭きの竜』ポーズになりますよマジで……。

 

それと飲み比べですが、七日間も使っており順番も番号順ではありません(写真の服装とコップが前後しているのはそのため)。

一日でやれると思ってたのですが、コーヒーの大量摂取+水分の短時間過剰摂取により吐き気がね……。

記事のために体調崩すのはアホなので、これからも自分を大事にしていこうと思います。

 

ノニはこれから1日10ccずつ、残り49日=一ヶ月半強付き合っていきます。

 

The END.

 

【追記】

実はこの記事、9月23日に完成して10月末日の予約投稿としたのですが、その予約投稿日が来る前に衝撃的なことが起こりました。

f:id:mdfs00:20191019104346p:plain

▲マジかよ

デイリーポータルZで、本記事の一部に特化したような記事が10月3日に登場。

その名も「コーヒーを炭酸で割って飲んでます」

内容は実際に読んで頂きましょう。作者はネットのレジェンド・林雄司氏。

嘘でしょ……と思いましたが、そもそも飲み物を組み合わせるという行為は、一説には古代ローマにまで遡ります。

その頃から人類は「美味しいのと美味しいのを掛け合わせたらもっと美味しくなるんじゃね?」という、より良いものを求める貪欲な精神を抱えているのです。

要するに飲み物系は被るに決まってんだろ! ってことですね。

普遍的なものを殊更にやってしまったことを反省しつつ、本記事を締めたいと思います。

今度こそThe END.

私しか使ってない言葉を教えます

f:id:mdfs00:20190901142649j:plain

▲この言葉、私しか使ってない……!?

 

スマホ版本ブログをご覧頂いている方は、私の自己紹介文もチラ見してくださっているかと思います。

 

『現職公務員。その都合上顔は完全には出せないため、仏像やモザイク仮面を被っている。公務員を辞めた人のことを『元公(もと↑こう↓)』と呼んでいるが、全然広まらない。』

 

……実は『元公』という言い方、どうやら私しか使ってないらしいのです。

 


 

●だってまず親に通じないし

「ウチの窓口にこの前元公(もと↑こう↓)が来てさー、話が通じやすいったらありゃしないわー。お客さん全員あんなだったらいいのに」

「モトコウ……?」

「うん」

「モトコウって何?」

「ふぁっ? 元、公務員」

「ああ~……そんな言い方始めて聞いたわ」

「普通『ヤメ公』じゃないの?」

「何その『ヤメ検(検事をやめた人)』みたいな感じ、初耳」

「えっ」

「えっ」

※緑:筆者、赤:母、青:父。ちなみに兄はこの時寝ていた。

 

昔から私の言い回しは一般的なものとかけ離れているらしく、しかも一般的なものを知らないと言うことが多かったです。

 

個人的には語呂が良いと思っている(自信過剰)ので、それを皆さんに布教したいのであります。

この記事を読んだ皆様、明日から既存の言葉をこの『清水語』に置き換えてみてください。

 

----------

 

●清水語10連発

f:id:mdfs00:20220209192540p:plain

▲元公(以降、検索用にわざわざキャプション入れます)

・読み:もと・こう

・由来:元・公務員

・ジャンル:呼称

・一般語:ヤメ公

・使用例:「あの人、やたら行政に詳しいと思ってたけど元公らしいよ」

f:id:mdfs00:20220209192527p:plain

▲検索結果:ヒット無し

(無関係事項がヒット)

一発目からもうヒットが無くて笑います。マジかー。

中国の君主が出てきちゃいました。読みが『げんこう』だし。

なお平仮名で検索すると『元町高架通商店街』という、アングラな雰囲気たっぷりの神戸市の観光スポットが出てきます。

ここパソコンパーツ売ってるかしら。

f:id:mdfs00:20220209192553p:plain

▲鶏ガラ未満

・読み:とりがら・みまん

・由来:出汁の取れる鶏ガラにすら劣る

・ジャンル:形容詞

・一般語:役立たず、面倒臭い、我が儘、鬱陶しい

・使用例:「うるさいぞお、この鶏ガラ未満が!」

f:id:mdfs00:20220209192605p:plain

▲検索結果:ヒット無し

(普通に美味しそうなものばかり)

骨だけの存在である鶏ガラですら出汁が取れるという数少ない良い点があるのに、それにすら至らないレベルで好意的印象を持てない馬鹿野郎に向けて使ってます。

理不尽なクレーマーやいつまでも居座る訪問販売の人に、この形容詞を投げつけてやってください。

出汁が取れるという意味では豚骨・魚のアラでも良いんですが、『とりがら・みまん』が妙に発音しやすいんですよねえ。

f:id:mdfs00:20220209193011p:plain

▲気圧馬鹿

・読み:きあつ・ばか

・由来:低気圧・高気圧によって明らかに客層が変わる

    低気圧(悪天候)=じめじめうじうじ、鬱陶しくしつこい

    高気圧(ド晴天)=怒りっぽい、爆発型、激情タイプ

・ジャンル:名詞・形容詞

・一般語:不機嫌、面倒臭い、苛ついている

・使用例:「こんなことで文句言うとか、何この気圧馬鹿……」

f:id:mdfs00:20220209193022p:plain

▲検索結果:愉快な動画が出てきた。

高級果物はおいしかったですか?

『気圧のせい』『気象病』なら聞いたことのある方も大勢いらっしゃるかと。

低気圧が近づくと体調不良になる方も実際にいますし、かく言う私も頭痛が酷くなる体質です。

しかしこれを清水語に進化させた『気圧馬鹿』は、そんなちゃちな意味合いじゃありませんぜ。

どれくらい強いかというと、これがメガシンカして『鶏ガラ未満』になる程。

気圧のせい(何となく不調)→気象病(診断が下りる)→気圧馬鹿(気象病をこじらせて無闇矢鱈に苛ついてる面倒臭い奴)→鶏ガラ未満(上記参照)

そしてそれにプラスして最早同じ人間とは思えないレベルであれば、次もくっつけてやりましょう。

f:id:mdfs00:20220209193048p:plain

▲理解義務無し・理解義務は無い

・読み:りかい・ぎむ・なし、りかい・ぎむ・は・ない

・由来:理解しなきゃいけないと制定してくる法なんて無い

・ジャンル:形容動詞・動詞

・一般語:理解不能、納得できない、育った国が違う

・使用例:「貴方に理解義務はございませんが、事実として述べます」

f:id:mdfs00:20220209193034p:plain

▲検索結果:理解はできなくとも

知ってはおこうねって感じの内容

『理解義務』単体だと

『説明責任』が出てくるよ

こちらから『バカ』のレッテルを貼る用途だけでなく、使用例のように「分かってもらえなくてもいいけど……」と相手の混乱を汲み取るのにも使える、ド直球の二つに比べたら大分ひねくれてますが控えめな言葉でもあります。

何か事件・事案が起きた時は上司への報告に使うと、事態のヤバさがじんわり伝わるかと思います。

ちなみにこれをジョジョ好きの友人に使ったら、「『な…何を言っているのかわからねーと思うが』って奴だな!」と返ってきました。

グレートですよ、こいつはァ!

 

この三つの貶し文句はセットで清水語悪口三兄弟と呼んであげてください。

訳のわかんないものに名前を付けることで、そういうマスコットだと思えます。

ストレス発散にもなるので、理解不能な何かが来たらこれらを付けて共有すると部署の結束も高まりますよ。

さあご一緒に。

「今日のアレは理解義務無し鶏ガラ未満気圧馬鹿だったな!」

f:id:mdfs00:20220209192619p:plain

▲ボムる

・読み:ぼむ・る

・由来:爆発四散してしまったかのように使い物にならなくなる

・ジャンル:形容動詞

・一般語:(頭の場合)パニクる、混乱する

     (四肢の場合)動かなくなる、へとへとに疲れる

・使用例:「うおぉやることが多すぎて頭がボムるー!」

f:id:mdfs00:20220209192631p:plain

▲検索結果:HIPHOP用語がヒット

私の使っている意味合いとは全く違う意味で使われているものがヒットしました。

チームのステッカーを勝手に街に貼ったり壁にグラフィティを描き殴ったりするという建造物等損壊罪を指すそうです。

大人しく音楽活動をせぇよ!

私の使う意味合いであれば直感的に重篤疲労・困惑を示せるので、超便利です。

相手がヒップホッパーでない限りは充分使いやすいかと。

f:id:mdfs00:20220209192645p:plain

▲単騎

・読み:たんき

・由来:誰にも頼れず一人で面倒臭いことに挑む

・ジャンル:名詞

・一般語:ソロ、孤立無援

・使用例:「えぇ……これ、単騎でやるんですか?」

f:id:mdfs00:20220209192701p:plain

▲検索結果:近い意味合いでヒット

これは麻雀やったことのある人なら普通に使っているかも知れません。

四暗刻単騎待ちとか、要は「一人」ということ。

但し私の場合は、それに加えて「本当に面倒臭い」+「手伝い・相談を頼める人がいない」という、中々に物悲しい状況で使ってます。

「単騎で残業してた」みたいに使うのが良いですね。

あ、そうそう私、残業多すぎて一回上司に呼ばれました。大丈夫かって。

同情するなら金をくれって言ったらずっと苦笑してました。

※残業代はきっちり支払われてますよ、ええ。

f:id:mdfs00:20220209192912p:plain

▲作動

・読み:さく・どう(※『さ・どう』ではない)

f:id:mdfs00:20220209192900p:plain

▲創活

・読み:そう・かつ

・由来:共に『創作活動』の略

・ジャンル:略語

・一般語:(作動)創作活動、執筆、上梓

     (創活)クリエーション、芸術活動

・使用例:「へぇ~作動してんだ。コミケとか出るの?」

     「創活してるんだ。つい昨日デモテープを芸能事務所に送ったよ」

f:id:mdfs00:20220209192936p:plain

f:id:mdfs00:20220209192924p:plain

▲検索結果(上:作動、下:創活)

:上は分かるけど下は何だ

普通に文章で使おうものなら別の意味(さ・どう)で捉えられてしまいそうな前者と、読んだ見た目の印象は大分プラスである後者。

前者はまあそれしか出ないよねという検索結果。

※なお平仮名で検索するとリフォーム業者さんが出てくる

 

問題は後者。

創活塾って何だろう?

カリキュラム見る限り、創業にまつわる未知の分野で興味深いです。

でも「卒業生の40%が創業実現」ってことは、残りの60%は?

創業する気は無くてもノウハウを学んで、それを今の業務に生かしてるだけかな。

創業したかったけど全然上手くいかなくて挫折したわけじゃないよね。

セミナー自体は毎年開催されてるみたいですし。

f:id:mdfs00:20220209192959p:plain

▲ステイ

・読み:すてい

・由来:英単語『stay(留める・滞在する)』

・ジャンル:動詞

・一般語:保留

・使用例:「今はステイで」

f:id:mdfs00:20220209192947p:plain

▲検索結果:良い曲。カバーも良いけど原曲こそ是非聞いてみて

職場の皆さんに全く通じなくてびっくり。

バイト経験皆無のワタクシは、我が家以外に言語を修正する機会が無かったもので(言い訳)。

しかも我が家は、私以外の家族全員英語がそこそこできるので、寧ろ該当する日本語が出てこなくて「?」となる場面の方が多かったんです。

 

【例】

surveillance video(読み:サヴェイランス・ビデオ)→防犯カメラ

ambulance(読み:アンビュランス)→救急車

What a f***in' ○○!(読み:ワットァ・フ(自主規制)・○○!)→こいつぁ何て酷い○○だ!(※兄との会話のみ)

【例 終わり】

 

で、思い出せないからいいやとそのまんま英単語を使ってたんですね。

端から見てるとルー大柴さんです。

f:id:mdfs00:20220209192729p:plain

▲清水の舞台から縄ばしごで降りる

・読み:きよみず・の・ぶたい・から・なわ・ばしご・で・おりる

・由来:「飛び降りる」のではなく着実に行う様

・ジャンル:比喩表現

・一般語:無茶をしない、堅実、安全第一、論理立てて解決する

・使用例:「そんな焦るなよ、清水の舞台から縄ばしごで降りる感じでやれば?」

f:id:mdfs00:20220209192748p:plain

▲検索結果:まあそうなるよね

本ブログのタイトルにもなっています。

本来の故事成語は「清水の舞台から飛び降りる」であり転じて「大きな決断をすること」ですが、敢えてそこを上から縄ばしごを垂らしてツラツラ行きましょう。

ちなみ今回初めてこの言葉でまともにエゴサーチしたんですけど、初回『ガッツポーズの真の意味を知った』のはてなブックマークコメントが出まして、

「ただの自分語りだった」

と書かれてました。

f:id:mdfs00:20220209192716p:plain

▲実際の検索当時の画像。ブクマ感謝!

激しく同意です。

だから自由ポータルZに載ったのが奇跡なのよ!

普通はこの反応で終わるところですからね、投稿が少ない週だったからとはいえ、ホントマジ何で載ったんだろ?

ていうかよく見るとカテゴリが『政治と経済』なんですが、私のもう一つのペンネームが『丹生庵蜻二(にぶあん・せいじ)』だからでしょうか?

 

----------

 

【結論】

貴方の言葉も、通じてますか?

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

造語って 意外と自作 できるけど 通じてないと 変人扱い

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴

 

【Special Thanks】

元町高架通商店街

一般財団法人神戸観光局

 

『【罰は果実】台風の名前がバカすぎてマジ熱帯低気圧なんですけどww』

夕闇に誘いし漆黒の天使達(↑の投稿グループ)

ジャン=ピエール・ポルナレフ(『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』より)
東方仗助(『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』より)
荒木飛呂彦氏(言わずと知れた『ジョジョの奇妙な冒険』筆者)

 

ヒップホップ用語集!日常会話でカマせるスラング辞典

レペゼン社会不適合者(↑の記事があるブログ)

Kayan-DD氏(↑のブログ運営者)

 

株式会社さくどう

 

絶対創活塾

調布市産業労働支援センター

 

Stay
Mr.Zedd
Ms.Alessia Cara
ルー大柴氏

 

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副題は、『集中したら何日で書けるのか挑戦』でした。

撮影の必要があまりなく、買い出し等の外出も無かった今回は、何と9月1日のたった一日で書き上がりました。

正確には9月1日の午前1時~13時30分(半日)で、徹夜で一気にやった状態。

徹夜テンションの危険があるので何度か見返しましたが、特に問題が無いと思ったのでそのまま投下してます。

う~ん、でもやっぱり写真や絵がある方が、見応えはあるよなあ……次回はどうしよう。

The END.

生卵を好きになりたい

f:id:mdfs00:20190818200900j:plain

▲皆どうしてこんなもの好きなの?

 

この度久々に『アクセス解析』を覗いたら『読者1人』って書いてあって、鼻血出して卒倒するかと思いました。

嘘おおお!?

読者ついたの?

いつ!?

全然気づきませんでした、ごめんなさいね……。

 

というわけで今回は『読者が初めてついたことに今更気付いた記念』と称し、これを気に何か、絶対やらなそうなことでもしようかと思い立ったのです。

 

 

絶対やらないこと。

嫌いなものを食べる、とか?

 

嫌いなものか……。

ほとんど無いなあ……否。

 

 

生卵だな。

 


 

●ホント勘弁して

「みんな大好き卵かけご飯!」

「とろっと半熟の茹で卵!」

「目玉焼きは、黄金の黄身にプリプリの白身を絡めていただきます!」

ねー、多分今見てる貴方もこういう文章お好きでしょう?

想像して、脳内シズル発動させて、「くぅ〜、急に食いたくなってきたぜえ!」とか思うんでしょう?

 

しかしねえ……。

  

大人の婉曲表現及び麗しい日本語で品良く、生卵好きにも嫌いにも敵を作らない優しい世界観で書こうと最初は思ったんですよ。

しかし、どうやっても上手く伝わらないんです。

 

ワタクシのこの、今感じている感情を表現するには、この言葉しか無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キモい。

 

あんな味もへったくれもない、デロデロした奴の何処が美味いのか説明してくれ。

「まろやか」とか「まったり」とか、要は味の濃さを薄めたりとろみつけてるだけでは?

それの何処に美味しい要素があるのでしょうか。

「卵つけて食べてる自分大人っぽい!(キリッ」みたいな、そんな程度の人が少なからずいますよね?

はい正直に言って? 「卵つけるっていう行為に憧れてるだけです」って~。

 

 

 

……ああ、スッキリした……。

しかし何だろう、この虚無感。

ごめんなさい、生卵好きの方……。

 

このままだとすき焼きとか、つくねとか、何でも生卵にとぷっと漬けたり何にでもかけたりしている方温泉卵を高級料理にかけて実に美味しそうに食べている方とかと取っ組み合いを始めることになってしまう。

f:id:mdfs00:20190818191116g:plain

▲生卵ラバーズVS生卵ヘイトスピーチャー

ヘイトスピーチャーが生卵を投げつけるが、ラバーズは端から喰っていく……故にダメージが一切入らない……。

 

嫌な戦争だな。

 

●歩み寄ろう、平和のために

何にせよ、このまま喧嘩をおっ始めてはいけません。

というかそんな体力はありません。

ここは古今東西で実施されてきた平和的解決方法『相互理解』を図るべきでしょう。

 

これだけ支持のある生卵ですから、全部好き! ……にはなれなくとも、「なるほど、だからファンがいるのか」と納得できるポイントがきっとあるはずです。

ガソリン味したホヤにだって果敢にトライしたのです。

挑戦には十二分の意義があるでしょう。

 

しかしいきなり生卵に体当たりするようなBaka bomb的無謀をやっては「やっぱ生卵まずいわ。理解できません」で終わってしまう気がするので、レベル上げをさせてください。

 

----------

 

●Lv.1 目玉焼き丼

f:id:mdfs00:20190812155239j:plain

ほかほかご飯に刻みキムチ・おかか・ゴマ・ゴマ油・醤油・半熟目玉焼きを乗せた丼。

レシピはクラシルを参照しました。

「卵の焼き加減は、お好みで調節してください」とのことなので、黄身を液状のままで仕上げましたよ。

f:id:mdfs00:20190812155258j:plain

▲グッサグサにかき混ぜていざ

f:id:mdfs00:20190812155314j:plain

▲これは美味い

キムチの甘味ある柔らかな辛さがまずササーッと来ますが、直後におかかのだし、ゴマの食感と油の香りがスア~ンと香って舌に味が広がります。

絶妙です。

しかし卵感は無いですね。

だからサラサラと食べられました。

 

とはいえ卵抜きを食べたところ、明らかに味の広がりが浅く感じました。

どうも卵には特有のコクというか、飲み込むときに舌の根元にふわんとやってくるものがあるようです。

これがあるか無いかだけでこうも違いますか。

この「ふわん」を美味いと感じるか、臭いと感じるかが、もしかして好き嫌いの分かれ目?

 

●Lv.2 横手やきそば

f:id:mdfs00:20190817163513j:plain

やはりクラシルから連れてきました。

秋田県横手市B級グルメ、果たしてそのお味は如何でしょう。

 

甘辛いソースの絡んだ麺をまずすすったところ、美味しいのですがちょっと苦手意識を感じてしまいました。

ワタクシ、味の濃いものが基本苦手なんですよ……。

そうして割と早く飽きてきたところで黄身を割り、麺に纏わせてすすってみる。

f:id:mdfs00:20190817160543j:plain

▲あー、これもいいわー

これが素晴らしい。

「濃い味を薄めるって、こういうことか」と独りごちました。

確かに調味料には「俺が味だぜええええ!」という激しすぎる自己主張をしてくるものがあります。

それを押さえ込むというか、TPO(=人の好み・飽き)に合わせてもらえるよう説得する役割が卵なのですね。

いつ絡めようといつ割ろうと個人の自由なのもNICE。

 

しかし懐かしい感じがするのは何でだろうか……。

 

あ、そうか。

これアレだ。ミーゴレンだ。バリ島で食べてるのと同じだ。

※筆者は物心つく前から両親にくっついてバリ島等に毎年行っているため、バリ島及びインドネシア・マレーシアの食事に慣れ親しんでいる。

ミーゴレン、しっかり焼いた目玉焼きが乗ってるものばかり食べてたけども。

今回のコレ、味わいとしてはその黄身がやや薄ぼんやりと優しくなったようなものだわ。

何だよー、意外と和解への手がかりはそう遠くないのかもしれないなー。

 

●Lv.3 半熟味卵

f:id:mdfs00:20190818022810j:plain

これだけ準備期間が必要なのはちょっと面倒臭いですね。

レシピは理容室たかはしさんから連れてきてみました。

店にあるような、ゼリー状の黄身を目指して作っておきましたが……。

 

……うん、味はとっても美味しいんですよ。

でもこの……黄身がさ……もわっと舌にしがみついてきて、何かよく分からない臭みをそのまま味にしたような、甘いとかしょっぱいとかではない「動物性の味」がする。

「命の後味」とでも言えば良いんでしょうか。

いや、植物だって命あって生きてるんだから動物性食品に対してだけ「命の後味」呼ばわりするのはおかしいと分かってるんですけど、何かこう……伝わってますかね?

要するに「あ、気持ち悪いな」って思っちゃいました。

顔も「うわ」っていう表情だったので、敢えて載せませんよ。

f:id:mdfs00:20190818022826j:plain

▲アイスティーで流し込んだ。

奥の皿の薬味兼彩り要員の

葱とオクラが減っていることに注目。

ラーメンの上に乗っている味玉は美味しく頂いているんですが、今思うとあれはスープの濃い味で「命の後味」を斬滅してるから気にならなかったのでしょうね。

醤油味付いててこれです。

和解が近いと思われた先の暗雲。

次なんかどうなっちゃうんでしょう。

 

●Lv.4 目玉焼き半熟

f:id:mdfs00:20190818200813j:plain

ああああ、味玉であんなんだったのに、これなんかもっとダメでしょ絶対……。

何か食事のマナーで「黄身に若干切れ目を入れ、そこへ一口大に切った白身を付けて食べる」という簡易で庶民的な料理に何言ってるんだお前な事実がありましたよね。

皿が黄身で汚くならないよってことだそうですが、パンにでもつければいいのでは?

(※皿に残ったソースをパンで拭って食べるのは賛否両論だが)

卵好きだったらそれで済むと思うんですが……。

 

それはともかく、いざ実食。

逃げ用に摺り下ろしたにんにく置いてるのが弱気の証。

 

……写真自重。

すいません。ダメですね。 

格好付けて塩胡椒とオリーブオイルだけにしたので最強の「命の後味」が来ましたね。

 

いや違うんすよ。

普段は固焼きを同じ調味料で食べてるんですよ。

それは食べられるんですよ。

 

個人的には寿司ネタの生エビと蒸しエビの関係と同じです。

どっちも好きなのですが、生は蒸しに比べて臭みというか、「生たる証拠」を香りにして漂わせてくるんです。

その香りが苦手故に蒸しエビは食べるけど生エビは絶対に頼まない知人がおりました。

『何で蒸しは良いのに生はダメなんだこの人』

とか当時思ってましたけど、華麗なるブーメランですね。

今こそ自分自身にこれを問いかけ、そして回答したいと思います。

「命の後味がッ、生の証拠が臭いんじゃああ」

f:id:mdfs00:20190818200829j:plain

▲にんにく掛けて黙らせた。ウェー

 

●Lv.5 温泉卵-出汁醤油をかけて-

f:id:mdfs00:20190818200900j:plain

もう勝負は見えている気もしますが、 旅館の朝食に出てくるこれに慣れておかないとこれからの人生で面倒なことになりそうなのでチョイス。

総務課とか行ったら接待や外部との交流で料亭を経験しそうだしなあ……(※あくまで想像です)

嫌いなものでも笑顔で飲み下さねばならぬ時がきっとあるのです。

たれもかけて腹をくくり、いざ。

f:id:mdfs00:20190818200950j:plain

▲え……?(困惑)

待って。これには驚きました。

美味しい。

冷蔵庫でキンッキンに冷やした温泉卵は、まるで上品なお吸い物のよう。

ほぼたれの味と言って差し支えないのですが、それでもわずかに「命の後味」は香ります。

しかしその香りが全く嫌味無くたれと混ざり合い、『生の茶碗蒸し』とでも言うべき完成度。

茶碗蒸し自体が出汁+卵な上、このたれの成分は鰹出汁・昆布出汁・塩と書いてありましたから当然の結果だったのでしょうか。

 

何にせよ、これからの人生のためと銘打ってまで覚悟した割には嫌な味ではありませんでした。

いや、寧ろ好きです。

ラバーズの語るまろやかさもやっと理解できましたし、今後旅館で出たら積極的に食べていきたいな~。

 

……と思いつつ過去の旅行を調べてみたら、家族で行った箱根にて、温泉卵withバルサミコ酢を食べていたことが発覚。

ええええ!? 何で覚えてなかったんだ、自分!?

 

写真は無いものの、せっかくなのでわざわざバルサミコ酢を買ってきて掛けてみました(高かったよ、全く)。

……これがまた美味しいんですわ。

黒酢よりちょっと甘めの香りと味わいが卵の滑らかさ・ほわんとぼやけた味に混ざることで、今度はお吸い物というより出来の良いソースを舐めているような感覚。

恐らくですが、素直に美味しかったので引っかかることも無くスルスル食べてしまい、記憶に残らなかったのだと思われます。

超絶にまずかったら「二度と食うかボケッ!」と汚い言葉で罵りつつインプットされているはずですから。

 

横手やきそばといいこれといい、過去にクリア済みのものが分からないとは……。

嫌いと思い込むことで生卵達をまずくしていたのでしょうか?

 

●LAST BOSS 卵かけご飯

f:id:mdfs00:20190824142833j:plain

遂に来ちゃいましたね。

人生でマヨネーズご飯・バター醤油ご飯・卵かけご飯の三種類を気持ち悪いと言って回避してきましたが、その一種と向き合う日が存在するとは思ってもみませんでしたよ。

f:id:mdfs00:20190824142857j:plain

▲精神統一中 

あ、フルの生卵ではありませんが、邪道と言わないでください。

消化が悪く(固ゆで卵の1/2、衝撃の41%程度)、生の白身は黄身の栄養をぶち壊すので、食べても意味無いなと思ったのです。

まあそうは言いつつ一応チャレンジはしたんですけど、最後に説明します。

f:id:mdfs00:20190824142952j:plain

▲このためにわざわざ買ってきたんだ

嫌いと思い込んで、避けてきていた。

さあ、今こそ向かい合おうではありませんか。

f:id:mdfs00:20190824142923j:plain

▲スポッとキレイに入った

f:id:mdfs00:20190824143104j:plain

 

▲『たまごにあうお醤油』をかける

f:id:mdfs00:20190824143335j:plain

▲行くぞ(手前に見切れているのは逃げ用にんにく)

f:id:mdfs00:20190824143457j:plain

▲グッサグサにかき混ぜていざ

実食!

f:id:mdfs00:20190824143755j:plain

米粒が口中でほどけ、広がっていく。

醤油の甘味。

出汁のじわりとした旨味。

黄身のぼんやりした「命の後味」――。

f:id:mdfs00:20190824144037j:plain

▲♪Weeeeee are the chaaaampions

美味しい!

今こそ声を大にしてもう一度言う。

これは美味しい!

にんにくなんていらんかったんや!

 

今こそ分かります。

生卵だと思うから気持ち悪くなる。

これは黄色いソースなのです。

こってりとしたテクスチュアなのに薄味であるソースに、追加で調味料を加えて完成させる。

それが卵かけご飯や温泉卵という文化だった。

 

目玉焼きや味玉は、もう少し「命の後味」に慣れれば、「黄身をソースとして白身を楽しむ」という意味合いで楽しめるはず。

恐らくラバーズが楽しんでいるのも、この発想だと思います。

(※黄身をソースにしてすき焼き・寿司等を食べる)

 

丼や焼きそばは言わずもがな、要はとんかつをまず食べてみて中濃ソースを掛けるか選べるということ。

 

つまり生卵が苦手というのは「その調味料は苦手」と同義!

好き嫌いがあるのは当然ですが、決して克服できないものではないのです。

辛いものは苦手ですか?

酢の物は如何ですか?

たったそれだけの話でした。

 

今回、克服した……とは言えませんが、理解することは出来ました。

そして苦手・キモいというのは、あくまで私の思い込みだということも。

ラバーズに勧められたら、是非歩み寄りたいと思います。

 

相互理解、完遂!

 

----------

 

【結論】

卵は調味料。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

幼少期 嫌ったものが 現在も 嫌とは限らぬ さあもう一度

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

撮影      清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴

 

【Special Thanks】

『すき焼きの生玉子の使いかたを応用できないか?』

『生卵をかけてマズいものを探す』

梅田カズヒコ氏(↑の二つの執筆者)

『温泉卵は高級料理を美味しくできるのか』

江ノ島茂道氏(↑の執筆者)

 

kurashiru

dely株式会社(kurashiru運営会社)

世界の麺料理

理容室たかはし

SALLE A MANGER

 

We Are The Champions

QUEEN

 

いつの間にかついた読者さん

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副題は『戦争に関するキーワードを入れる』でした。

八月ですから。

敢えて『桜花』じゃなくて『Baka bomb』と書いた理由はお察しください。

 

で、フルの生卵で挑戦した卵かけご飯の話ですが、何故記事中に登場させなかったのか。

まずいと感じている時の顔を載せてないことから「気持ち悪くなっちゃったんでしょ」と察した貴方、八割その通りです。

では、もう二割は何かというと……あ、スイマセン、またトイレ行ってきます……。

The End.

【無知者】ホヤ-ガソリンの中の旨味-

f:id:mdfs00:20190728211636j:plain

f:id:mdfs00:20190728211933j:plain

▲へんなものが売られてる

東京の郊外在住であるワタクシにとって、東北のグルメとか沖縄の珍味とか、そういう『地元で食べられている食べ物』の全てが輝かしく目に映ります。

これが噂に聞くホヤなのか、こんな色なんだ、へえー。

けどこういうのは鮮度がなー……

仮に売ってても圧倒的に味が劣るんだろうなー……

買ってもしょーがないよなー……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あれ、何でマイバッグの中にホヤがおるん?

 


 

●買っちゃった

きっちり買ってました。なんてこった。

ホヤなんぞどうやって食べたら良いか想像も付かないし、そもそもこれはそのまま食べるのかい?

f:id:mdfs00:20190729005645j:plain

▲異常に特化した本を買った(『ほやの本』)

……なるほど、刺し身だけでなく加熱調理もできると……。

チーズと組み合わせたりパスタの具にしても良いのか。

知らない素材だけど、結構色々できそうだな……。

 

ではやってみましょうか。

 

●とはいいつつ実は……

今回のきっかけとなったのは、冒頭の通りホヤを見つけたからですが、この記事を書くまでの間に生で食しています

その時の様子がコレ。

f:id:mdfs00:20190728211956j:plain

▲中身は見えてるけど二重に包まれてて、

簡単に辿り着けない感

f:id:mdfs00:20190728212148j:plain

▲えぇ……何処食べんのコレ……

f:id:mdfs00:20190728212536j:plain

▲内臓っぽいところと分けてみる

で、軽く一口大に切り、まずは水で洗ってそのまんま食べてみました。

f:id:mdfs00:20190728213822p:plain

f:id:mdfs00:20190728213811p:plain

ガソリンだ。

完全に私は今ガソリンを食んだ。

ガソリンゼリーだろこれ。

 

両親にもプレゼンツしたところ、

「傷んでるじゃん。捨てなさい」

二週間も放置するからこうなるんだろ」

 

そうなのです。

買ったはいいもののどうしたら良いか分からないまま、放置に放置を重ね二週間も経ってしまったものを食べたのです。

「生モンだから早よ食え」というメッセージが、ホヤ自身に書かれていたのに。

f:id:mdfs00:20190728212042j:plain

▲賞味期限じゃないわ、消費期限だった

(実際に食したのは7月22日)

ガソリンになって当然ですよね……。

 

しかし。

f:id:mdfs00:20190728213827p:plain

磯味は好きです。

もぎ取った亀ノ手なんか磯くっせぇのが身上だし、貝も「臭くて嫌」と嫌う人がいる程『磯い(磯の形容詞変化)』ですよね。

 

ホヤは最初の一口で好き嫌いが決まるそうなので、今回のケースだと嫌いになって然るべきです。

しかしガソリンの中にうっすら見えた磯味が気になりますし、二週間も放置してる時点で明らかに私のせいです。

これでホヤが嫌いなどとほざこうものならホヤが夢枕に立ちます。

刺身の鮪サクをスーパーで買ってから冷蔵庫に入れっぱにしないのと同じですよね、理屈は。

 

というわけで今度は買って爆速でチャリを漕いで戻ってきて、即座にパッケージを引き破りました。

f:id:mdfs00:20190728212930j:plain

▲山葵醤油とホヤ(初回に比べ圧倒的に細切れ)をセット

f:id:mdfs00:20190728213822p:plain

f:id:mdfs00:20190728211338p:plain

……美味しい。

何の抵抗もなく噛める。

クセが無いとは言いません。寧ろ普段食べている魚介類に比べたらありありです。

ですがこれを酒でぐいっと流し込むのがイイのであれば……。

f:id:mdfs00:20190728213203j:plain

▲やるしかねぇな!

最強水れもん決定戦で使用した全てのレモンと焼酎甲類(度数25%)を瓶にブチ込んだ、お手製かつ和製のリモンチェッロをシロップで割ってGOだ。

f:id:mdfs00:20190728213402j:plain

▲……素晴らしい(超生活感溢れる背景と共にお送りします)

素晴らしかった。大事な感想なので二回書きました。

f:id:mdfs00:20190728213839p:plain

f:id:mdfs00:20190728213833p:plain

f:id:mdfs00:20190728213817p:plain

f:id:mdfs00:20190728213845p:plain

f:id:mdfs00:20190728213039j:plain

▲ポン酢もセットだ

いきなり書籍買ってないでググれよ、私。

何切れか普通の刺身感覚で食べちゃったじゃん。

 

まあ、どっちも美味しいからいいけど。

 

で、前置きがめっちゃ長くなりましたが、『ここまで美味しいならレシピを元にいろいろ作ってみたいね』っていうのが今回の話です。

 

----------

 

●簡単→面倒の順になってるよ

①酢ホヤ

f:id:mdfs00:20190728213457j:plain

▲米酢で和えて終了

なるほど!

クセを消しつつ、サッと引いていく酸味。

後にはホヤの味だけがしっかりと残ります。

恐らくホヤそのものを一番楽しめる食べ方

ホヤ水を混ぜることも出来るんじゃないかな。

 

②漬けホヤ

f:id:mdfs00:20190728213752j:plain

▲醤油・ゴマ油・酒でビッシャビシャにして二日冷蔵庫にin

似たようなレシピが絶対ネットにある(確信)、という完成度。

(※ちなみに執筆した7月末現在であった)

細かく刻んでしまったせいかなかなか濃い味になってますが、ご飯と一緒ならOKです。

これだけをツマミに飲んでも十二分に戦える(何とだよ)。

 

③ほやたるたる

書籍から……と言いたいが、残りホヤが少ないので、かなりのオリジンに派生。

本来はホヤが丸で二個・玉ねぎ1/4個・じゃがいも中サイズ1個だそうですが、量が悲しすぎたので更にゆで卵・ピクルス・辛子を加えてます。

詳しくは冒頭の書籍を買って頂くとして、

f:id:mdfs00:20190728213518j:plain

▲いざ実食

タルタルソースの具死ぬ程増やしたバージョンが元々好きですが、feat.ホヤバージョンも良き

今回はホヤ自体が少ないのと他が多いこと、細切れにしてから茹でたため火が通り過ぎたなどの理由から、「ホヤいる?」レベルになってます。

しかし茹で上がったホヤをつまみ食いしたところ、嫌なクセが殆どしませんでした。

ホヤ初心者には加熱ホヤ→生ホヤの順で食べさせる方が、より広まりそうです。

f:id:mdfs00:20190728213426j:plain

▲ところでこの残った内臓どうしよう

癖が強いけど、これを付けたまま食べる人もいるらしい……。

食べられなくはないんですね。

どれどれ。

f:id:mdfs00:20190728213822p:plain

f:id:mdfs00:20190728213811p:plain

 

----------

 

【結論】

ホヤいいね。(※内臓は無理)

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

一口め 好み分かれめ そのさだめ 早め早めに 食べろと諫め

 

----------

 

【Staff】

企画・構成   清水舞鈴

イラスト・撮影 清水舞鈴

編集      清水舞鈴

制作      清水舞鈴

監督      清水舞鈴

 

【Special Thanks】

さくら市場館

株式会社さくらコマース

 

横須賀真奈美氏(『ほやの本』著者)

手前板前

酔いどれんぬ氏(づけホヤレシピ執筆者)

 

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副題は、『エラいコンパクトにまとめてみる』です。

今までで一番、テーマを発表してから終わるまでが短いのですが、普段と同じくらいの読み応え・テンポになるように書いてみました。

ど、どうですかねー?

 

なお最後に「うば」とやってしまった内臓ですが、ガスガス刻んでペペロンチーノに絡めました。

加熱することでそこそこ癖が吹っ飛びましたが、ワタクシのようなホヤ初心者にはレベルが高すぎましたね……。

加熱ホヤ(黄色い身のみ)→生ホヤ(黄色い身のみ)→加熱内臓(何かと和えて)→生内臓(塩辛とかで加工して)→生内臓(単騎)っていうレベル上げが必要です。

f:id:mdfs00:20190729000721p:plain

▲食べてる間、終始こんな顔してた 

The END.

オリジナル離婚届

f:id:mdfs00:20220209190806j:plain

▲オリジナル婚姻届ってあるじゃない?

(画像は既に配布終了した台東区のもの。

キャラは株式会社バンダイ著作権を持つため、

モザイクを掛けました)

 

改元記念と称し、五月一日に提出された婚姻届の数、既に皆様ご存じでしょうか。

 

日刊スポーツで報じられた三鷹市の例だと、118組。

23区全土に至っては6000組。

世田谷区は唯一公表していませんが、そらそうでしょうね。

あそこの人口は桁が違いますから、尋常じゃない人数が駆け込んだと思われます。

計測を諦めたのでしょう。

 

可愛いイラストがついていたり、特定の観光施設でしか買えなかったりするオリジナル婚姻届の提出も凄まじかったようで、夜間受付の警備員さん曰く「新宿のネオン街」

それだけ十人十色だったんですねえ。

 

さて、ここに離婚届があります。

 


 

●前向きな離婚のスゝメ

こういうのにあやかる人に限って、大体離婚するんですよねー。

あやかろうがあやかるまいが、結婚が続く方はずっと続きますし、離れる方はいくらでも離れる。

だから便乗してもあんまり意味無いですし、そもそもこういうのに拘る人ってすぐ冷めるイメージなんですけど、三年持つのかねえ? 

 

まあそんなワタクシ個人の戯れ言は置いといて、離婚が全て、喧嘩・後悔の汚濁に塗れているわけではありません。

寧ろワタクシの勤める職場の様子としては、深刻さがそこまで無い方の比率が高いように感じます。

 

「夫婦というスタイルを取らなくても良いよね? と思って」

「名前どっちかにしないといけないってのが存外に面倒臭かったから戻したい」

 

ホントにこんな感じの、カジュアル離婚。

特に知人の例だと、「婚姻届を出すって言うのをやってみたかっただけ」というお前戸籍にバツイチって載るけどいいのかと聞きたくなる馬鹿野郎も。

ていうかそれはただの偽装結婚では。

 

そんな前向きかつ戸籍制度に囚われない新時代の皆様に向け、今回ご提示させて頂くのが『オリジナル婚届』です。

 

----------

 

●これがオリジナル離婚届だ

f:id:mdfs00:20220209190551p:plain

▲Before

無愛想なレイアウトで、如何にも「とっとと記入して早くこいつと縁切りたい」という雰囲気。

これじゃポジティブ離婚にそぐわないですね。

f:id:mdfs00:20220209190842p:plain

▲After(印刷用PDFはこちら)

これくらいハデハデに行かないと。

ニームーンで行ったリゾート地のような、眩しい青空や海、椰子の木の木陰を彷彿とさせるカラーリング。

是非プールサイドやコテージのベランダでのんびりと記入して頂きたい。

「離婚するぅ~?」

「しちゃう~?」

という程度で。

 

色違いで更に印象的に。

f:id:mdfs00:20220209190903j:plain

▲高級路線(印刷用PDFはこちら)

黒地に銀の光を塗し、深い金の線と文字を配しました。

地が黒なので、書き込む際は白インクのボールペンをお使いください。

あ、修正ペンはダメですよ?

 

ところで、当事者以外にはどうでもいい、離婚に足る事由をご存じでしょうか?

 

不貞行為:不倫とかピー(自主規制)とかやらしいこと全般

生死不明三年以上:失踪宣告より四年も早い、一番悲しいパターン

悪意の遺棄:不当に別居し扶養しない

精神病:超ドヘビーなものかつ回復の見込みゼロ

その他:九割方ココ。よく言う「性格の不一致」とか

 

しかし「性格の不一致」って、要は幻滅したってことで良いんですかね?

勢いで結婚して一年とかで離婚する芸能人、ホント何なんでしょうか。

ド派手な披露宴もしてるのに。

f:id:mdfs00:20220209190830p:plain

▲バレンタイン気分で(印刷用PDFはこちら)

f:id:mdfs00:20190630022535p:plain

▲なおズームするとこんな模様が

愛はあるんですよ? 夫婦という形を取りたくないだけ。

そんな貴方に甘々な気分のこちらを贈ります。

二月十四日に、互いへ愛と『夫婦を取り去る自由』をプレゼント。

なお『離婚届』の『離』が思いっきり隠れてしまってますが、文中『調停離婚』とか『審判離婚』とかあるのでまあ分かるでしょう。

 

ここで当事者以外には本当にどうでもいい用語解説を。

 

協議離婚:当事者同士で話し合って行う離婚

調停離婚:協議ができないので家裁に入ってもらって話を進めた

審判離婚:調停ができないものの離婚が妥当なので家裁が審判を下した

和解離婚:調停ができず訴訟に入ったがそこで互いに譲歩した

認諾離婚:調停ができず訴訟に入りそこで全面的に相手に合意した

判決離婚:調停ができず訴訟に入ったが最後まで合意しなかったので家裁が判決した

 

上から下に向かって強制力が上がっていきます。

最後に至っては強制力一億%(馬鹿)くらいあります。嫌とか言っても無駄。

要するに判決離婚まで行く人はめっちゃ泥沼なんだなと思ってくれればいいです。

 

そんな方にいっそ、超、超後ろ向きにこんなものは如何でしょうか? 

f:id:mdfs00:20220209190540p:plain

▲お互いに呪ってみる(印刷用PDFはこちら)

超ドロドロな決裂状態もしくはホラーの趣味が合致しているポジティブ離婚のお二人に献上したいと思います。

作成中にパソコンが急に落ちてデータが吹き飛んだりいきなりビープ音が大音量で流れたり真夜中に電話が来たけど無言だった上に私以外の家族誰も聞いていなかったりしたのは、こんな離婚届を作ったせいではないでしょう。

 

折角作ったのでそれぞれ無駄にPDF化しておきました。

但し、必ずA3で印刷しなければいけない上に自分で印刷した離婚届を受理しない役所があるので、事前に提出先の役所に問い合わせしてくださいね。

 

----------

 

●実際に見てもらった

作って終わりも寂しいので、役人(全員友人)に見てもらいました。写真厳禁なので文章のみで。

 

【東京23区:S区の場合】

――突然ですがオリジナル離婚届を作ってみました。

友「やべぇ(満面の笑み)」

その後、先輩だか上司だかに見せに行きやがったのですが、その相手もいい笑みでした。

――これを提出されたら受理しますか?

上「あっはっは、……何だって?(困)」

 

【東京23区:C区の場合】

友「え? オリジナル離婚届? 何で? 不謹慎……なのかなこれは?」

上司(友人の恩人)が召喚されてきましたが、ずっと苦笑してました。

上「これが来たらちょっと相談だわねー。あー黒いこの……高級な奴? これはダメね、ボールペン字が見えないもの」

――白ボールペンはダメですか?

上「白いボールペンなんてあるの? えぇー……う~ん……」

普通はボールペン=黒インクであって、これはコピーした際にちゃんと印刷されるようにというもの。

そのため赤ペンや青ペンでの記入の場合、受領しない場合がある。

白ボールペンは濃さによって途切れたりそもそも印刷されない可能性もあるので、そこを懸念しているのだと思われます。

何色でも良いとか言っちゃうと、フリクションボールペン(熱で消える)で書いてくる阿呆が出現しそうですし……。 

 

【東京23区:A区の場合】

友①「呪われてる奴超気になる」

友②「怖い(笑)」

上「あのねえ、文字化けの段階で書類として成立してないの」

――ですよねー。

上「だからカナと漢字で再構成してよ」

――いいんですかそれで!?

f:id:mdfs00:20220209190611p:plain

▲作りましたよ!? PDF化もしましたよ!?

上「受けるとは言わないけどね!(にやり)」

 

【関東:H市の場合】

友「何これー! 私が離婚する時に使いたかったー!」

――あー、二年で終わってたもんねアンタ。でも何で別れたの?

※高卒で就職し二十歳で結婚したが二年で別れた

友「不倫しやがってさーあいつー。これで呪ってやりたい(笑) 夫婦諸共犬のうんこ踏めば良いのに」

――そんな程度でいいのか?

友「欲を言えばピー(自主規制)とかピー(自主規制)みたいなことになって欲しいけど! あ、ブログには書かないでね?」

――書けねぇよそれ……ザ・不謹慎になっちまうよ……。

 

概ね好評でございました。

ただ、それと受領するかどうかは全く別の話で、どの役所も回答を保留されました。

書類要件が揃っていても、読めない・コピーすると上手くいかないので内部処理に不適・絵柄によっては離婚を推奨しているようで不謹慎とのことで、

 

上「少なくとも役所が公式で配るモンじゃないわね」

 

という言葉が如実にそれを表しているかと思います。

 

……じゃあ個人が非公式に配るんならいいのかなぁ~?

 

----------

 

【結論】

ていうか祝儀返せよ。

 

----------

 

【おまけ:総括短歌】

離婚理由 「冷めたわ」「嫌いよ」「もう無理だ」 「別姓にしたい」「内縁でいい」

 

----------

 

【Staff】

企画・構成 清水舞鈴

漫画    清水舞鈴

編集    清水舞鈴

制作    清水舞鈴

監督    清水舞鈴

 

【Special Thanks】

台東区

台東くん

株式会社バンダイ

株式会社バンダイナムコホールディングス

 

pENotE

黛氏(pENotE運営者)

『おすすめな白インクのボールペン5種類を比較、耐水性も検証してみた!』

 

S区役所の皆様

C区役所の皆様

A区役所の皆様

H市役所の皆様

 

スペシャルサンクスまできっちりと読む、画面の前の貴方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副題は、『不謹慎と前向きの公開可能な瀬戸際を攻める』です。

模式図画家と言いつつ実はキャラものっぽいものも作ってたんですが、直前にして公開をやめました。

アメコミ風の女性が描かれたポップなものなんですが、「You're a F***in' Son of a Bitch!」だの「Kiss My A**!!」だの「Die,a Mother F*****!」だの言ってるデザインで、前向き離婚とはほど遠い別ベクトルの危険性を孕んでいました。

これをポップカルチャーとして扱いだしたら世界終了のお知らせですね。

友の最後の発言も不謹慎を突き抜けたので自主規制しました。

※ヒント:バラバラとかコンクリとか

 

ややもすれば触れてはならない領域とされる離婚ですが、中にはキレイさっぱり「アタシ離婚してんのよー」と自ら公開してくる方がいます。

しかし超泥沼の離婚だと、恋愛話とか誰が気になるとか言っただけで眼光がやたら強くなる場合もある。

もし前者の予備軍が読んでいたら、是非使ってみて欲しいところ。

後者の予備軍は……えー、不謹慎と思わないでください。

次のいい人を見つけるために必要なことだったんですよ、うん!(白目) 

 

え、私?

彼氏いない歴=年齢という独身ですが何か?

f:id:mdfs00:20220209190527p:plain

▲おまけの懺悔:ココだけ令和に直し忘れてた

The END.